三重県桑名市にある「なばなの里」の
「ダリア・コスモスまつり」に行ってきました。
ダリアもコスモスももう終わりかと思っていたのですが、
涼しくなって花持ちが良いのか、ダリアは巨大輪が見事に咲いていて、
コスモスも、花の大きな矮性の晩生種で花のじゅうたんのよう。
今年みてきた他のコスモス園が貧弱に思えます。
これ、チューリップの時と同じ感想。







ダリア・コスモス園に入れるのは、午後4時45分まで。
5時からは、ウインターイルミネーションに変わります。

今回2011年のテーマは『日本の四季』。
今年は、11月2日夕方に点灯をして、
11月3日夜から来年3月11日まで、
ウインターイルミネーション「冬華の競演」が始まります。
応援クリック
してね 


本文中の写真をクリックすると拡大します。


なばなの里 ウインターイルミネーション「冬華の競演」
あさってから「議員と市民の勉強会」なので準備に忙しく、
駆け足で、「なばなの里」の様子を紹介しました。
今年の「ウインターイルミネーション」はわたしもまだ見てないのですが、
3月までには、ぜひ見に行きたい思っています。
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

「ダリア・コスモスまつり」に行ってきました。
ダリアもコスモスももう終わりかと思っていたのですが、
涼しくなって花持ちが良いのか、ダリアは巨大輪が見事に咲いていて、
コスモスも、花の大きな矮性の晩生種で花のじゅうたんのよう。
今年みてきた他のコスモス園が貧弱に思えます。
これ、チューリップの時と同じ感想。











ダリア・コスモス園に入れるのは、午後4時45分まで。
5時からは、ウインターイルミネーションに変わります。

今回2011年のテーマは『日本の四季』。
今年は、11月2日夕方に点灯をして、
11月3日夜から来年3月11日まで、
ウインターイルミネーション「冬華の競演」が始まります。
応援クリック




本文中の写真をクリックすると拡大します。


なばなの里 ウインターイルミネーション「冬華の競演」
ウインターイルミネーション 今回2011年のテーマは『日本の四季』 8,000坪(約26,400㎡)の広大なあじさい・花しょうぶ園は、2007年シーズンより毎回テーマを持たせたイルミネーションでお楽しみ頂いております。 今回注目のテーマは!「日本の四季」。季節によって千変万化する風景を、大自然を舞台に、最新LED技術と特殊イルミネーション効果で日本の美しい四季の移ろいを表現。 注目は樹齢100年を越すという「一本桜」〔エドヒガン(桜)〕をイメージ。桜が織り成す四季折々の姿と、その情景を演出します。桜咲き舞い散る春、眩いばかりの緑の夏、紅葉が映える秋、そして雪景色の冬など、四季のある日本ならではの情景を、今回も「スケール感ある感動と驚きの イルミネーション」で展開致します。 今回モチーフにしたのは東北地方の壮大な大自然と、東北の桜の名所の中でも有名な「一本桜」〔エドヒガン〕。 東北の地にナガシマの地からエールを送る想いで、本テーマとさせて頂きました。 ◎四季のある日本ならではの情景 春:桜咲き舞い散る景色 夏:眩いばかりの緑 秋:美しい紅葉 冬:雪景色 「スケール感ある感動と驚きのイルミネーション」を展開。 |
あさってから「議員と市民の勉強会」なので準備に忙しく、
駆け足で、「なばなの里」の様子を紹介しました。
今年の「ウインターイルミネーション」はわたしもまだ見てないのですが、
3月までには、ぜひ見に行きたい思っています。
最後まで読んでくださってありがとう




明日もまた見に来てね

