三重県桑名市にある「なばなの里」の
「ダリア・コスモスまつり」に行ってきました。
ダリアもコスモスももう終わりかと思っていたのですが、
涼しくなって花持ちが良いのか、ダリアは巨大輪が見事に咲いていて、
コスモスも、花の大きな矮性の晩生種で花のじゅうたんのよう。
今年みてきた他のコスモス園が貧弱に思えます。
これ、チューリップの時と同じ感想。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/68cd67d44161339ce9a870efed806cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/67/033cc9c2255057bf8ea7f8540bea0457_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8f/8756c49d5242377ddaaca609cbb2f585.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/64/dbcb24f7724ceb7fbe6c4a28420e6c5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/82/df92900fca94ba93d0381d589dbaeb93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/dfe2c4c658597a2f17456c40c9c03320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/90/c76271f1d81716db8147a8eea66a1860.jpg)
ダリア・コスモス園に入れるのは、午後4時45分まで。
5時からは、ウインターイルミネーションに変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/94/c19f782e6891d5dfe70efa3d1941772b.jpg)
今回2011年のテーマは『日本の四季』。
今年は、11月2日夕方に点灯をして、
11月3日夜から来年3月11日まで、
ウインターイルミネーション「冬華の競演」が始まります。
応援クリック
してね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
本文中の写真をクリックすると拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/97145154fa45a4233cd02539ed65dc15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/be/dbea2b957b2e4d146a01559827736386.jpg)
なばなの里 ウインターイルミネーション「冬華の競演」
あさってから「議員と市民の勉強会」なので準備に忙しく、
駆け足で、「なばなの里」の様子を紹介しました。
今年の「ウインターイルミネーション」はわたしもまだ見てないのですが、
3月までには、ぜひ見に行きたい思っています。
最後まで読んでくださってありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)
「ダリア・コスモスまつり」に行ってきました。
ダリアもコスモスももう終わりかと思っていたのですが、
涼しくなって花持ちが良いのか、ダリアは巨大輪が見事に咲いていて、
コスモスも、花の大きな矮性の晩生種で花のじゅうたんのよう。
今年みてきた他のコスモス園が貧弱に思えます。
これ、チューリップの時と同じ感想。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/68cd67d44161339ce9a870efed806cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/6d/fc72dff8b049984361a8ef5183d4c74f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/67/2b7919cebdbb15f5e964bd692554e022_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/67/033cc9c2255057bf8ea7f8540bea0457_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8f/8756c49d5242377ddaaca609cbb2f585.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/d2/edcccb7415a3c2a517af47ede70ac5bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/cd/4156e139027ccfe8da43aa7ac21edb55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/64/dbcb24f7724ceb7fbe6c4a28420e6c5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/82/df92900fca94ba93d0381d589dbaeb93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/dfe2c4c658597a2f17456c40c9c03320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/90/c76271f1d81716db8147a8eea66a1860.jpg)
ダリア・コスモス園に入れるのは、午後4時45分まで。
5時からは、ウインターイルミネーションに変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/94/c19f782e6891d5dfe70efa3d1941772b.jpg)
今回2011年のテーマは『日本の四季』。
今年は、11月2日夕方に点灯をして、
11月3日夜から来年3月11日まで、
ウインターイルミネーション「冬華の競演」が始まります。
応援クリック
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
本文中の写真をクリックすると拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/97145154fa45a4233cd02539ed65dc15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/be/dbea2b957b2e4d146a01559827736386.jpg)
なばなの里 ウインターイルミネーション「冬華の競演」
ウインターイルミネーション 今回2011年のテーマは『日本の四季』 8,000坪(約26,400㎡)の広大なあじさい・花しょうぶ園は、2007年シーズンより毎回テーマを持たせたイルミネーションでお楽しみ頂いております。 今回注目のテーマは!「日本の四季」。季節によって千変万化する風景を、大自然を舞台に、最新LED技術と特殊イルミネーション効果で日本の美しい四季の移ろいを表現。 注目は樹齢100年を越すという「一本桜」〔エドヒガン(桜)〕をイメージ。桜が織り成す四季折々の姿と、その情景を演出します。桜咲き舞い散る春、眩いばかりの緑の夏、紅葉が映える秋、そして雪景色の冬など、四季のある日本ならではの情景を、今回も「スケール感ある感動と驚きの イルミネーション」で展開致します。 今回モチーフにしたのは東北地方の壮大な大自然と、東北の桜の名所の中でも有名な「一本桜」〔エドヒガン〕。 東北の地にナガシマの地からエールを送る想いで、本テーマとさせて頂きました。 ◎四季のある日本ならではの情景 春:桜咲き舞い散る景色 夏:眩いばかりの緑 秋:美しい紅葉 冬:雪景色 「スケール感ある感動と驚きのイルミネーション」を展開。 |
あさってから「議員と市民の勉強会」なので準備に忙しく、
駆け足で、「なばなの里」の様子を紹介しました。
今年の「ウインターイルミネーション」はわたしもまだ見てないのですが、
3月までには、ぜひ見に行きたい思っています。
最後まで読んでくださってありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_ochiba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)