今日の午後から、第3回「議員と市民の勉強会」を開催します。
今回は岐阜で開催、午後1時から夜8時までと、
翌朝9時から、オプションも含めると午後までの丸一日以上。
今回のテーマは、「じょうずに使おう! 直接民主主義の制度と手法
~政策実現に向けて、議会活動・議員活動のスキルアツプのために」。
議員活動にも市民活動にも役立つ、情報公開や住民監査請求など
直接民主主義の手法と使いこなすスキルを伝授します。
勉強会も3回目ともなると、バージョンアップしてくるので、
今年当選したばかりの新議員はみなさん、課題の提出に苦労されたみたい。
とはいえ、楽にこなせるメニューでは、議員としての力がつかないのです。
講師のわたしとしては、ちょっとがんばって達成感をあじわったうえで、
本番の議会に臨んでほしいと思っています。
いつものことですが、朝から資料の印刷をしています。
応援クリック してね
本文中の写真をクリックすると拡大します。
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
今回は岐阜で開催、午後1時から夜8時までと、
翌朝9時から、オプションも含めると午後までの丸一日以上。
今回のテーマは、「じょうずに使おう! 直接民主主義の制度と手法
~政策実現に向けて、議会活動・議員活動のスキルアツプのために」。
議員活動にも市民活動にも役立つ、情報公開や住民監査請求など
直接民主主義の手法と使いこなすスキルを伝授します。
勉強会も3回目ともなると、バージョンアップしてくるので、
今年当選したばかりの新議員はみなさん、課題の提出に苦労されたみたい。
とはいえ、楽にこなせるメニューでは、議員としての力がつかないのです。
講師のわたしとしては、ちょっとがんばって達成感をあじわったうえで、
本番の議会に臨んでほしいと思っています。
いつものことですが、朝から資料の印刷をしています。
応援クリック してね
本文中の写真をクリックすると拡大します。
2011年 第3回「議員と市民の勉強会」 「じょうずに使おう! 直接民主主義の制度と手法 ~政策実現に向けて、議会活動・議員活動のスキルアツプのために」 日時: 11月5日(土)13:00~20:00 ~ 6日(日) 9:00~12:00 6日午後に【オプション講座】 会場:岐阜市女性センター(ハートフルスクエアG・2F) 【講師】寺町みどり&ともまさ 《スタッフ》島村紀代美・小川まみ 《内容およびタイムスケジュール》 【セッションA】政策編 《政策実現のために/議員として働く手法とテクニック》 ◆政策編/自治体の事業、サービス、住民の福祉に関する政策 ・政策実現のために/議員として働くテクニック ・収集したデータを質問や質疑に仕立てる=データの意義と集め方、読み方、使い方 課題だった実例を前提に、これからの自治体像を展望する 【課題1】「子ども医療費」の助成制度と必要経費の現状把握 【課題2】個人の所得と市町村税の課税状況等の階層別の現状把握 【セッションB】一般質問編 《一般質問で望む答えを獲得する~現状と対策》 ●一般質問をシュミレーションする 「一般質問の組み立て方」 (1) 問いを立てる (2)なにが問題か→問題点をみつける (3)状況説明/事実に即して (4) どう解決するか/手法と獲得目標 (5)立論/獲得目標に至る論理の組み立て (6)質問項目/「議場」で何を得るかの極意/答弁の引き出し方 ●「一般質問の事後評価」~反省を次の議会に生かすために 【課題3】前回のテーマでの9月議会の一般質問の事後評価 【課題4】12月議会でとりくむ一般質問を、「現状・データ集め・立論」し組み立てる。 【セッションC】実践編 《論理的説得力を身につける~話し言葉、書き言葉の極意~基本と手法》 ●論理的説得力を身につける~論理の組み立て「主張と反論」 ・議論とはなにか?~論理的に話す基本 ●ワークショップ「議論の手法を身につける」 ・なぜ議論が上達しないのか/どうすれば議論で相手を説得できるのか ・論理的説得力(反論・同意・展開・深化など)のコツを体験 ●市民に情報発信するために~議会報告をつくろう。 「ニュースづくりの実際」 ・ニュースなどの文書のつくりかた/文書(書きことば)によるメッセージの出し方 ・著作権・知的財産権~引用の基本/書いてよいこと、いけないこと ・実際に発行している議会報告、ニュースなどを持ち寄る。 【セッションD】 《だれでも使える直接民主主義の制度、手法~基本は情報公開》 ●基本は情報公開 ・情報公開制度を使い倒す 住民のためにも議員は情報公開スペシャリストたれ ・公文書とは何か・・・行政の文書作成と保存のルール ・役所の文書は住民のもの・・・非公開は許さない・・いざという時のためにも ・役所にある文書のウラとオモテ。文書・資料を出させるウラワザ ●議員も市民も使える直接民主主義の制度、手法 ・請願・陳情、直接請求など ・住民監査請求、住民訴訟、異議申立・審査請求など ※住民監査請求については、「『住民監査請求書』作成のためのフォーマット」を送る ⇒(任意)実際にいま解決したいテーマがある人は、寺町ともまさへ送付する ⇒ それらの概要を講座で実例として整理し、詳しくはオプションで仕上げる 【セッションE】《議会改革をどうすすめるのか?》 ●議会改革の問題点~あなたの取り組み/多数派にどう対抗するか プレゼン「わたしの取り組んでいる議会改革」 ・改革の手法と基本~法律、規則、ルールを使いこなそう 【第3回のまとめ】 ◇現在の課題、今後の展望 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【オプション講座】希望者のみ 市民派議員として働くために、あなたが「議会で抱えている問題」の解決方法をアドバイスします。 日時:11月6日午後 |
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね