みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

初夏の庭の花たち/カブトムシの幼虫とさなぎ

2012-06-15 16:35:48 | 花/美しいもの
家の西がわの空き地に土を入れて整地したところに、


皇帝ダリア、皇帝コスモスなどを植えて、
  
畑に地生えしているコスモスを移植しました。
   

田植えが終わって稲の苗がなくなったので、ついでに草取りをして整地。


ブロックも積みなおして土を入れ、
オールドローズとトレニアを植えました。
 

そこらに映えていた赤紫蘇と青シソは、西側の空き地に移植。 
  

ダリア、ホリホック、ケイトウ、ホウセンカなど初夏の花たちも咲き始めましたよ。
   

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

★ここから先は、虫が嫌いな人は「要注意」です。

腐葉土のなかに、カブトムシの幼虫がたくさんいます。
冬の間に、このカブトの幼虫をねらってイノシシが山から下りてきて
腐葉土の山を掘り返したので、積んである腐葉土にトタンや板をかぶせておきました。

  

先日そのコンパネをどけて、腐葉土を使おうと思ったら、
なかにカブトの幼虫がうじゃうじゃ。
冬の間は真っ白ふっくらしてたのですが、少しスリムになって茶色くなって硬くなってきました。
土の中に団地のように、きれいな穴がならんでいます。

数日たって板をどけてみたら、2匹が穴から下に落っこちていました。


成虫の形になったさなぎを見たのは初めて。
ちょっと感動しました(笑)。


ショベルで穴を掘って、そっと戻してやりました。



 カブトムシ飼育マニュアル(完全版)

オオススメバチが毎日、ミツバチの近くに仕掛けたトラップに入っています。

  
スズメバチが増える前に、源平枝垂れ桃の下にも仕掛けました。
ペットボトルのなかに入れてあるのは、キリンレモンです。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日(木)のつぶやき

2012-06-15 01:24:56 | 花/美しいもの
06:31 RT from web  [ 1 RT ]
これも確認しとかんと…時間が……。【緊急院内集会】再稼働を止めよう!市民・弁護士・超党派議員の集いustream.tv/recorded/23276…
寺町歩さんのツイート

10:10 from Tweet Button
10時から飯原発の再稼働について話し合われています。★福井県議会 全員協議会 - fukuikengikai ustre.am/Lz4o

10:12 from web
こちらのほうが音がきれいです。☆福井県議会・全員協議会ustream.tv/channel/ro-npg

18:51 from gooBlog production
<集めて分ける 社会保障と税・人口問題編> 少子化時代 注目の働き手~高齢者・女性 goo.gl/xgoYZ

by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする