みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

女子柔道暴力:監督辞任による幕引きにNO!告発女子選手が声明。 

2013-02-06 21:28:12 | ジェンダー/上野千鶴子
昨日の毎日新聞のトップは「女子柔道選手声明」の記事。
「失望と憤りで告発」という彼女たちの声明文に込められた
已むに已まれぬ強い思いが胸に迫る。

きょうの続報では、園田元監督は昨年さいしょに被害を訴えた選手を
ことばで厳しく問い詰め、その対応をみて15人の連名での告発になったとのこと。

この事件は氷山の一角ではないかと思う。

彼女たちの勇気に敬意を表したい。

  女子柔道暴力:監督辞任による幕引きにNO!告発女子選手が声明
2013年02月05日 毎日新聞

 ◇徹底抗戦の構え、選手側に古田氏代理人
 全柔連の暴力問題を告発した女子選手15人の代理人が4日、大阪市内で緊急会見を開き、選手の声明を発表した。具体的な要求は挙げなかったものの、園田隆二前代表監督の辞任による事態の幕引きを懸念。「強化体制やその他連盟の組織体制の問題点が明らか」になるまでは徹底抗戦する構えを示した。かつてプロ野球ヤクルトの古田敦也捕手の代理人も務めた、辻口信良弁護士(65)は選手軽視の全柔連再編を訴えた。
 当日に急きょアナウンスされ、大阪弁護士会で行われた記者会見。そこで示されたのは園田監督の辞任で幕引きを図ろうとする全柔連に対する15選手の根強い不信感だった。選手らは参加しなかったが、代理人の辻口氏と岡村英祐弁護士(33)が代弁。「園田監督が辞任して終わりではありえない。全柔連は(これから行われる)選手に対する事情聴取を真摯(しんし)に受け止め、自ら改革の方向に向かってもらいたい」と語った。
 選手側が辻口氏と接触したのは先月20日。前日には代表強化合宿中の選手に、園田監督に対する戒告処分と問題の経過などが説明されていた。必死の訴えにもかかわらず続投が決まったことで、納得できなかった選手が代理人起用を決めたものとみられる。辻口氏は古田敦也氏(元ヤクルト)の代理人として日本プロスポーツ界の代理人の先駆けとなった人物。関係者の紹介を経た選手から「全柔連にもJOCにも分かってもらえない」と訴えられ、「できるだけバックアップしてあげたかった」と説明した。
 報道陣に配られた選手の声明の中では、暴力行為にとどまらず、強化担当理事になった吉村和郎前強化委員長らによる強化体制や全柔連の組織体質に対する不満が示された。一例として挙がったのは、テレビで生中継された昨年5月のロンドン五輪の代表発表会見。事前に十分な説明もないまま、代表選手と漏れた選手が同席して行われた。「見せ物のようにさらされたという認識の選手もいる」(辻口氏)。選手の精神的苦痛を鑑みずに、テレビ局の意向のままにこうした方式を受け入れた全柔連の姿勢を問題視した。
 選手側は今後JOCの聞き取り調査に全面協力し、全柔連の問題点を明らかにしていく意向だという。柔道界のゴタゴタは当分の間続きそうだ。 


 女子柔道暴力問題:「監督だけ」不本意 選手側声明、抜本改革求める
毎日新聞 2013年02月05日 東京朝刊

 柔道女子日本代表の園田隆二前監督(39)の暴力行為などを告発した女子選手15人の代理人を務める辻口信良弁護士(大阪弁護士会)らが4日、大阪市内で記者会見を開き、選手側の声明文を公表した。この中で、「選手、監督・コーチ、役員間でのコミュニケーションや信頼関係が決定的に崩壊していた原因と責任が問われなければならない」と指摘し、全日本柔道連盟(全柔連)の指導体制の抜本的な改革を求めた。現時点で訴訟などは考えていないことも明らかにした。
 今回の事態を巡り、選手側の考えが明らかになったのは、間接的とはいえ、これが初めて。声明では、告発の理由を「憧れだったナショナルチームへの失望と怒りが原因。指導の名の下に、または指導とはほど遠い形で、園田前監督によって行われた暴力行為とハラスメントにより、私たちは、心身ともに深く傷ついた」と説明した。
 今後については「(吉村和郎)前強化委員長をはじめとする強化体制やその他連盟の組織体制の問題点が明らかにされないまま、ひとり前監督の責任という形をもって、今回の問題解決が図られることは私たちの真意ではない」とした。
 15人は、昨年12月に日本オリンピック委員会(JOC)に園田前監督の暴力行為を告発する文書を提出。全柔連は、園田前監督を戒告処分とするだけで留任させる方針だったが、本人が1日に進退伺を提出して辞任が決まった。【中村有花】
==============

 ◇「失望と憤りで告発」−−声明文要旨
 私たちが全柔連やJOCに対して訴え出ざるを得なくなってしまったのは、憧れであったナショナルチームの状況への失望と怒りが原因でした。園田前監督によって行われた暴力行為やハラスメントにより、私たちは心身ともに深く傷つきました。互いに切磋琢磨(せっさたくま)し励まし合ってきた選手相互間の敬意と尊厳をあえて踏みにじるような連盟役員や強化体制陣の方針にも、失望し強く憤りを感じました。
 決死の思いで、未来の代表選手・強化選手や、未来の女子柔道のために立ち上がった後、その苦しみはさらに深まりました。私たちの声は全柔連の内部では聞き入れられることなく封殺されました。その後、JOCに駆け込む形で告発するに至り、一連の報道で、ようやく皆様にご理解をいただき事態が動くに至ったのです。前監督による暴力行為やハラスメントは、決して許されるものではありません。柔道をはじめとする全てのスポーツにおいて、暴力やハラスメントが入り込むことに、断固として反対します。
 選手、監督・コーチ、役員間でのコミュニケーションや信頼関係が決定的に崩壊していた原因と責任が問われなければならないと考えています。前強化委員会委員長をはじめとする強化体制やその他連盟の組織体制の問題点が明らかにされないまま、ひとり前監督の責任という形をもって、問題解決が図られることは、決して私たちの真意ではありません。
 今後行われる調査では、私たち選手のみならず、コーチ陣の先生方の苦悩の声も丁寧に聞き取っていただきたいと思います。競技者が安心して競技に打ち込める環境が整備されてこそ、真の意味でスポーツ精神が社会に理解され、2020年のオリンピックを開くにふさわしいスポーツ文化が根付いた日本になるものと信じています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

女子柔道暴力:女子選手側の声明文全文
毎日新聞 2013年02月04日 21時17分(最終更新 02月04日 21時23分)

 柔道女子日本代表の園田隆二前監督の暴力行為などを告発した女子選手15人の代理人を務める辻口信良弁護士(大阪弁護士会)らが4日、大阪市内で記者会見を開き、選手側の声明文を公表した。

 ◇発表された選手たちの声明
 皆様へ
このたび、私たち15人の行動により、皆様をお騒がせする結果となっておりますこと、また2020年東京オリンピック招致活動に少なからず影響を生じさせておりますこと、まずもっておわび申し上げます。私たちがJOCに対して園田前監督の暴力行為やハラスメントの被害実態を告発した経過について述べさせていただきます。
 私たちは、これまで全日本柔道連盟(全柔連)の一員として、所属先の学校や企業における指導のもと、全柔連をはじめ柔道関係者の皆様の支援をいただきながら柔道を続けてきました。このような立場にありながら、私たちが全柔連やJOCに対して訴え出ざるを得なくなってしまったのは、憧れであったナショナルチームの状況への失望と怒りが原因でした。
 指導の名の下に、または指導とはほど遠い形で、園田前監督によって行われた暴力行為やハラスメントにより、私たちは心身ともに深く傷つきました。人としての誇りをけがされたことに対し、ある者は涙し、ある者は疲れ果て、またチームメートが苦しむ姿を見せつけられることで、監督の存在におびえながら試合や練習をする自分の存在に気付きました。代表選手・強化選手としての責任を果たさなければという思いと、各所属先などで培ってきた柔道精神からは大きくかけ離れた現実との間で、自問自答を繰り返し、悩み続けてきました。
 ロンドン五輪の代表選手発表に象徴されるように、互いにライバルとして切磋琢磨(せっさたくま)し励まし合ってきた選手相互間の敬意と尊厳をあえて踏みにじるような連盟役員や強化体制陣の方針にも、失望し強く憤りを感じました。
 今回の行動を取るに当たっても、大きな苦悩と恐怖がありました。私たちが訴え出ることで、お世話になった所属先や恩師、その他関係者の皆様方、家族にも多大な影響が出るのではないか、今後、自分たちは柔道選手としての道を奪われてしまうのではないか、私たちが愛し人生をかけてきた柔道そのものが大きなダメージを受け、壊れてしまうのではないかと、何度も深く悩み続けてきました。
決死の思いで、未来の代表選手・強化選手や、未来の女子柔道のために立ち上がった後、その苦しみはさらに深まりました。私たちの声は全柔連の内部では聞き入れられることなく封殺されました。その後、JOCに駆け込む形で告発するに至りましたが、学校内での体罰問題が社会問題となる中、依然、私たちの声は十分には拾い上げられることはありませんでした。一連の報道で、ようやく皆様にご理解をいただき事態が動くに至ったのです。
 このような経過を経て、前監督は責任を取って辞任されました。
 前監督による暴力行為やハラスメントは、決して許されるものではありません。私たちは、柔道をはじめとする全てのスポーツにおいて、暴力やハラスメントが入り込むことに、断固として反対します。
 しかし、一連の前監督の行為を含め、なぜ指導を受ける私たち選手が傷つき、苦悩する状況が続いたのか、なぜ指導者側に選手の声が届かなかったのか、選手、監督・コーチ、役員間でのコミュニケーションや信頼関係が決定的に崩壊していた原因と責任が問われなければならないと考えています。前強化委員会委員長をはじめとする強化体制やその他連盟の組織体制の問題点が明らかにされないまま、ひとり前監督の責任という形をもって、今回の問題解決が図られることは、決して私たちの真意ではありません。
 今後行われる調査では、私たち選手のみならず、コーチ陣の先生方の苦悩の声も丁寧に聞き取っていただきたいと思います。暴力や体罰の防止はもちろんのこと、世界の頂点を目指す競技者にとって、またスポーツを楽しみ、愛する者にとって、苦しみや悩みの声を安心して届けられる体制や仕組み作りに生かしていただけることを心から強く望んでいます。
 競技者が安心して競技に打ち込める環境が整備されてこそ、真の意味でスポーツ精神が社会に理解され、2020年のオリンピックを開くにふさわしいスポーツ文化が根付いた日本になるものと信じています。
 2013年2月4日
 公益財団法人全日本柔道連盟女子ナショナルチーム国際強化選手15人 



応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

 女子柔道告発15選手「見せ物にされた」 
2013年2月5日 日刊スポーツ

 柔道女子日本代表の国際強化選手15人が、怒りのメッセージを発表した。全日本柔道連盟(全柔連)の臨時理事会を翌日に控えた4日、大阪市内で15人の代理人となった辻口信良(65)岡村英祐(33)の両弁護士が、問題発覚後初めてとなる選手の声明を文書で公開した。園田隆二監督(39)の辞任だけでは問題点が明らかにされていないと指摘し、昨年5月のロンドン五輪代表選手発表について問題視。強化体制を抜本から見直すなどの改革を求めた。
 15人のメッセージには、怒りが込められていた。暴行告発発覚後、初めて選手サイドが声明を発表した。全柔連の臨時理事会を翌日に控えたタイミングで、園田前監督の辞任だけで問題を終わらせない、強い決意がにじんだ。
 「なぜ指導者の側に選手の声が届かなかったのか、選手、監督・コーチ、役員間でのコミュニケーションや信頼関係が決定的に崩壊していた原因と責任が問われなければならないと考えています。前強化委員会委員長をはじめとする強化体制や、その他連盟の組織体制の問題点が明らかにされないまま、ひとり前監督(園田氏)の責任という形をもって、今回の問題解決が図られることは決して私たちの真意ではありません」
 代理人の辻口弁護士によれば、選手たちは、園田氏の監督辞任について「やむをえないですよね」と答えた上で「園田先生だけじゃないですよね」と話したという。辻口弁護士は、全柔連トップの責任について「彼女たちが具体的にいっているわけではない」と前置きした上で「体制そのものへの不満があった。園田さんが責任を一身に背負って幕引きできればいいと思っているなら勘違いでして、選手たちはそう思っていない」と口にした。
 声明の中には「前強化委員会委員長」という表現で、吉村和郎氏を名指しもした。メッセージでは5月のロンドン五輪代表選手発表を問題視。テレビが中継する前で、会場に集められた複数選手の中から吉村氏が代表を発表した。辻口弁護士は「見せ物のようにさらされた。選ばれた人もたまらない。さらに明らかに(代表が)わかっているケースでも呼ばれた。柔道へのリスペクトが全く足りない」と厳しく指摘した。ただその吉村氏は昨年10月に強化委員長を退任し、新設された強化担当理事というポストに“昇格”。「個人名」が出てきただけに選手サイドの不満は大きいことが予想される。
 辻口弁護士によると、1月20日ごろに選手側から「必死で訴えているが、どうもうまくいかない」と相談を受けた。数日後に15人中12人と東京で対面し、代理人となった。選手たちは現時点で訴訟などは考えておらず、全柔連に「指導体制の抜本的な見直し」を求めるとした。また「民主的で風通しのいい柔道界になっていただけるようにしていただきたい。全柔連の理事で女性が1人もいない。国際基準から見ても圧倒的に変」と話し、女性の登用も提案する。園田氏の辞任だけで、問題の幕引きはさせない構えだ。【益田一弘】
 [2013年2月5日 日刊スポーツ]



最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日(火)のつぶやき

2013-02-06 01:24:15 | 花/美しいもの

公立学校「屋根貸し」増加 自治体の太陽光発電/花粉症情報2 goo.gl/D5XPh


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする