みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

<支えあう 介護保険20年>(3)担い手不足(1)給付外し(2)施設の壁/オーダーメイドの煎じ薬の漢方薬

2020-03-20 23:16:36 | ほん/新聞/ニュース
東京の東銀座タカハシクリニックに、
パートナーの治療に同行しました。
マイクロ波で温熱療法をしたあと、
症状にあわせて漢方薬を二週間分調合してもらいました。

外出用にはツムラのエキス剤で、家で飲むときは、煎じ薬です。
どちらも保険適用なので、近くの調剤薬局に処方箋を出して受け取りました。

10種類ほどの生薬が一袋に入っていて、
600mlの水で3~40分ほど煎じて半量にします。

これを朝晩2回に分けて飲みます。

パートナーが飲むお茶は、オーガニックルイボスティに干ししょうがを入れて、
五分ほど煮出してから、最後にクエン酸を小さじに二杯ほど入れます。
で、秋に収穫したショウガが残っていたので、お茶用に干ショウガづくり。

薄くスライスしてから、夜はストーブの近くで乾かし、

昼間は、外で陽に当てれば、丸一日でできあがり。

ついでに、干ゴボウも作りました。


人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

後半は、
中日新新聞生活面の連載、<支えあう 介護保険20年>。
一昨日、昨日、今日で三回目です。

  <支えあう 介護保険20年> (3)担い手不足 
2020年3月20日 中日新聞

 「本当に心苦しいのですが、経営は限界でした」
 社会福祉法人「宮城厚生福祉会」(仙台市)法人事務局長の大内誠さん(39)は言葉を絞り出した。同法人は昨年十月、同市宮城野区で十五年間運営してきた訪問介護事業所を閉じた。
 きっかけは土日の訪問介護を引き受けていた七十二歳の女性ヘルパーからの「もう体力的に無理」との申し出だった。当時、事業所は約四十人の利用者がおり、ヘルパー七、八人で対応。ヘルパーの平均年齢は六十歳を超え、入浴介助などの身体介護は体力的に厳しくなっていた。
 女性の退職で勤務が回らなくなり、閉鎖を決断。利用者は近隣の複数の事業所に懇願して引き継いでもらった。「受けてもいいけどヘルパーをよこして、と言われた」
 同じころ、隣接する宮城県多賀城市の社会福祉協議会が、一九九七年から運営する訪問介護事業所を年度内で閉じると利用者に通知。社協は地域福祉を担う公的性格の強い民間団体で、「まさか」と地元の福祉関係者に衝撃が走った。同社協事務局長の菅野昌彦さん(62)は「ヘルパーが集まらず、年間赤字が約一千万円に達したため」と話す。
 東海地方のある市の社協も昨年四月、訪問入浴サービスを廃止。ヘルパー数人と看護師一人がチームで行っていたが、利用者が少なかったことに加え、必要な人数のヘルパーも集まらなかった。担当者は「人手がかかり、収支が合わなくなった」と話す。
 東京商工リサーチによると、二〇一九年の介護サービス事業者の倒産件数(負債額一千万円以上)は百十一件で、過去最多の一七年に並ぶ。このうち、訪問介護事業者が半数以上の五十八件を占めた。担当者によると、事業所間でヘルパーの奪い合いが起きており、募集をかけても集まらなかったり、給料を上げて赤字になったりして倒産に追い込まれるケースが多い。
 慢性的なヘルパー不足は、介護保険のサービスを根底から崩し始めている。在宅だけでなく、施設サービスも深刻だ。
 宮城厚生福祉会が一六年四月に多賀城市に新設した小規模特別養護老人ホーム「風の音サテライト史(ふみ)」は、介護職不足のため定員の二十九人に対応できず、開設以来、十九人の入所に制限。約十人の介護職が二つのユニットを回すのにぎりぎりの体制で、施設長も日常的に夜勤に入る。残り一ユニットは真新しいまま一度も使われていない。
 同会によると、職員を確保できない懸念は当初からあった。だが、同市内には特養が少なく、行政側の強い要請もあり開所。県内の高校や東北六県の介護福祉士養成校を訪問して奨学金制度や就職祝い金をアピールするなどして募ったが、効果は薄かったという。
 特養に入りたくても入れない待機者は同市と近隣一市三町で約百五十人。既に四、五年待っている人もいるといい、「入りたい人がいるのになぜ、閉めているのか」という声も。厚生労働省によると、全国の待機者は、昨年四月一日時点で約三十二万六千人に上る。
 一方、独立行政法人「福祉医療機構」(東京)が昨年、全国の特養に実施した介護人材に関する調査で、八百五十三施設(回答率24%)の73%が「不足」と回答。13%が利用者の受け入れを制限していた。人材確保が難しい理由で最も多かったのが「近隣施設との競合」で六割に上った。
 介護問題に詳しい淑徳大の結城康博教授(社会福祉学)は「このまま人材不足が進めば、地域の介護が崩壊する」と危惧する。 


 <支えあう 介護保険20年> (1)給付外し(2020年3月18日 中日新聞)

 <支えあう 介護保険20年> (2)施設の壁(2020年3月19日 中日新聞)

最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする