みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

ヘルシーでオイシイ「ヘルシオ」料理~おためし編/白票水増し事件 選管の隠蔽にあきれる

2014-07-21 20:09:28 | おいしいもの/食について
長年使っていた電子レンジ(オーブンレンジ)の
自動で切れるシステムの調子が悪くなったので、
念願だったシャープの「ヘルシオ」を買うことにしました。

じつはこのヘルシオ、10年前に出たばかりの時に欲しくて、
でもオーブンレンジがあるので、断念。

5年ほど前にも、油を使わず、減塩でヘルシーということで
カタログをもらってきて購入を検討したのですが、
お値段がけっこう高くて、また断念。
三度目の正直です。


わたしが欲しがっているのを知っているつれあいが、
いっそ買うのなら最新型をということで、
調理方法を音声で教えてくれるものにしました。

高齢になっても、また買い替える必要のないくらい親切です(笑)。

ウォーターオーブン機能が゛特徴なので、
まず水をセットして、ヘルシオの音声ガイドの指示通りカラ焼きします。


   
カラ焼きは約20分で終了、本格運転の準備完了。



冷蔵庫に鶏肉があったので、
「鶏むね肉のからあげ」を作ってみることにしましょう。

鶏肉に生姜と酒で下味をつけて、
片栗粉にから揚げ粉少々を混ぜた粉をまぶします。

から揚げをレシピ選んで、網のうえに鶏肉をのせてスタート。
  


外はサクサク、なかはふっくらのから揚げができました。
油を使わずから揚げができるのが最高。
このから揚げ、冷めてから食べてもべとつかず、おいしいです。

つぎは焼き物に挑戦。
つくるのは、焼きナスとベイクドオニオン。
庫内が広いので、特大長茄子2本と、タマネギ二個を入れてもまだ余裕があります。

20分ほどでできあかり。
  
メーンは、飛騨牛バラ肉のシュブシャブ。
  
とろとろの焼きナスは生姜醤油で、
皮ごと半分に切ったベイクドオニオンは、だし汁と花かつおで。
焼きナスはガスのグリルでもできますが、
ベイクドオニオンはオーブンでないとうまくできないので、
この出来ぐあいは、気に入りました。
     
はしで切れるくらい柔らかくて甘ーいです。
ごちそうさまでした。

ヘルシオ、いろいろな料理を試して、使いこなしたいです。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
高松市と滋賀県の選管の公職選挙法違反の問題。

公正な選挙のためにある選管が公職選挙法違反だなんて世も末、
開いた口がふさがりません。

選挙不正も氷山の一角でしょうか。
つぎつぎに出てくる地方議会の不祥事とともに、
底が抜けてる感じがしますね。

  社説:白票水増し事件 選管の隠蔽にあきれる  
毎日新聞 2014年07月21日 

 選挙の公正という民主主義の根幹を揺るがす事件だ。

 昨年7月の参院選比例代表の開票作業で白票を水増ししたとして、高松市選挙管理委員会の前事務局長が公職選挙法違反(投票増減)の罪で起訴された。有権者の1票を踏みにじる行為というほかない。

 開票作業は一般市民に公開され、作業が適正かどうかを見守る開票立会人もいる。衆人環視の状況で、なぜこんな不正行為がまかり通ったのか。高松市は第三者による調査委員会を設置した。裁判での真相解明と併せて、経緯や背景を検証して再発防止策を示さなければならない。

 高松地検の調べによると、不正の発端は、投票数が有権者に交付した投票用紙の数より約300票足りないと前事務局長らが思い込んだことだ。つじつま合わせのため集計済みの白票を再集計したが、その後、衛藤晟一(せいいち)参院議員(自民)の未集計の有効票312票が見つかった。集計すると数が合わなくなり、そのまま保管箱に入れたとされる。

 衛藤氏は全国で約20万票を集めて当選したが、高松市では「0票」という不自然な結果となった。衛藤氏に投票した有権者が抗議し、白票の水増しを指摘する通報も市に寄せられた。疑いの目が選管に向けられる中、前事務局長は隠蔽(いんぺい)工作を繰り返したという。衛藤氏の票を無効票の箱に移し替えたり、無効票を廃棄したりしたなどとして、刑法の封印破棄罪でも起訴された。

 さらに一連の不正に関与したとして当時の市幹部2人が起訴、選管職員3人が在宅起訴された。組織ぐるみで不正を黙認、加担していたことにあきれるばかりだ。体質を改めない限り、選挙事務を任せられない。

 今回の不正操作で衛藤氏の当選に影響はない。だが、開票事務の公正が疑われると、選挙やり直しという事態も起きる。原発誘致が争われた1993年の石川県珠洲(すず)市長選では、投票者数と票数が一致しないのに選挙終了を宣言したり、点検作業に第三者を入れたりした。最高裁は「開票処理に厳正を欠き、選挙結果に疑念を生ずる」として選挙無効と判断、市長選はやり直された。

 開票作業は有権者に結果を早く知らせるため迅速さも求められるが、公正と正確が基本だ。票数が合わなければ数え直せばいいのに、ミスの発覚を恐れて隠蔽すれば今回のような最悪の事態を招く。ミスは起きるものだということを前提に、的確に対処できる体制を築く必要がある。

 今回の事件は、選管が意図的に開票結果を操作できることを示した。選管への有権者の目は厳しくなる。総務省や全国の選管は、不正を監視する体制を再点検すべきだ。


  高松市選管開票不正 捜索前日に隠蔽指示か  
2014.7.18 NHK

去年の参議院選挙比例代表の開票を巡る不正事件で、隠蔽工作をしたとして在宅起訴された高松市選挙管理委員会の職員の1人が、ことし2月、市役所が捜索された日の前日に、当時の事務局長から、票が入った段ボール箱を開けた痕跡を隠すよう指示されたと話していることが弁護士への取材で分かりました。

高松地方検察庁によりますと、高松市選挙管理委員会の職員3人は、去年7月の参議院選挙比例代表の開票作業を巡り、当時の事務局長の山地利文被告(59)と共に、選挙の翌月以降、票をこん包した段ボール箱を不正に開けたうえ、集計されていなかった自民党の衛藤晟一参議院議員の票を無効票に混ぜるなどの隠蔽工作をしたとして、封印破棄の罪で在宅起訴されました。
隠蔽工作は、山地元事務局長の指示で行われたということですが、ことし2月、検察が市役所を捜索した日の前日にも、事務局長から「箱を開けた痕跡を隠すよう指示された」と、職員の1人が話していることが、弁護士への取材で分かりました。
この職員は、隠蔽工作にこれ以上関わりたくないとして断ったということです。
事件を受けて、高松市選挙管理委員会は、弁護士や有識者などを委員とする調査委員会を設けて、18日初会合を開き、今回の開票作業を検証して、再発防止策を検討することにしています。


  滋賀県選管委員を公選法違反容疑で逮捕
2014.7.16 NHK

今月13日に投票が行われた滋賀県知事選挙で、滋賀県選挙管理委員会の委員が特定の候補者への投票などを依頼する選挙運動をしたとして、公職選挙法違反の疑いで15日夜、警察に逮捕されました。

逮捕されたのは、滋賀県選挙管理委員会の委員で大津市の会社役員、三宅忠義容疑者(75)です。
警察の調べによりますと、三宅委員は、滋賀県知事選挙に立候補し落選した小鑓隆史氏が今月5日に大津市内で行った街頭演説会に向かうマイクロバスの中で、有権者8人に、小鑓氏への投票や票の取りまとめなどを依頼した公職選挙法違反の疑いが持たれています。公職選挙法では、特定公務員に当たる選挙管理委員会の委員が選挙運動をすることが禁じられています。
警察の調べに対し三宅委員は「間違いありません」と供述し、容疑を認めているということです。
これまでの調べによりますと、マイクロバスは小鑓氏の支援者が用意したものだということで、警察は、三宅委員がバスに乗ったいきさつを捜査しています。
三宅委員は、平成11年から滋賀県議会議員を2期務め、平成23年12月から滋賀県選挙管理委員会の委員を務めていました。
滋賀県選挙管理委員会の伊藤正明委員長は16日、記者会見し、「公正・中立な選挙管理委員会の信頼を損ねる事案が生じたことは誠に遺憾であり、申し訳ない。委員長として県民に深くおわび申し上げる」と謝罪しました。



最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日(日)のつぶやき

2014-07-21 01:14:45 | 花/美しいもの

社説:地方議員の質 選挙制度含め向上策を - 毎日新聞 mainichi.jp/opinion/news/2…


東京新聞:週のはじめに考える 「自衛官の命」語らぬ首相:社説・コラム(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/column…

1 件 リツイートされました

性犯罪 再犯繰り返す加害者、求められる対策は(神奈川新聞)
kanaloco.jp/article/74917/…


【悩みのるつぼ】(上野千鶴子)怒りっぽいバアサンのままで:Qいつも腹を立てている私/美味!天然鮎 goo.gl/Q2bo2A


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【悩みのるつぼ】(上野千鶴子)怒りっぽいバアサンのままで:Qいつも腹を立てている私/美味!天然鮎

2014-07-20 21:02:00 | ジェンダー/上野千鶴子
7月19日土曜日の朝日新聞beの
「悩みのるつぼ」の回答者は上野千鶴子さん。

「いつも腹を立てている私」の質問者に対する
回答は「怒りっぽいバアサンのままで」。

上野さんの言葉に共感します。



 いつも腹を立てている私
■相談者:女性 61歳

2004年7月19日 朝日新聞be

 61歳女性です。私はいつも、掃除をしていても、歩いていても、誰かに腹を立てており、自分でもうんざりしています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 両親にも腹を立てています。2人とも子供に対する愛情が希薄だったと思います。父は私が思春期のころ、胸をさわったり、お風呂をのぞいたりしました。母は自分中心の人で、どちらもずっと嫌いでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 もう会わない友人や、亡くなった母や、別人のように弱った父への昔の腹立ちを、繰り返し頭の中に再現する自分に疲れています。ほかにも、何度言っても同じ間違いをするボランティア仲間の人、車のアイドリングを長時間する近所の人にも腹が立ちます。あと20年くらいの残りの人生を、もっと明るく穏やかに生きたいです。どうすればそうなれるでしょうか?

     ◇     ◇     ◇     ◇
■回答者:社会学者 上野千鶴子
「怒りっぽいバアサンのままで」


 心ない友人に腹を立てるあなた。思春期の娘にセクハラまがいのふるまいをした父と自己中の母に、今でも腹を立てているあなた。腹を立てるのはもっともです。それだけの理由があるからです。
 わたしなど毎日、新聞を読むたびに腹が立ちますし、TVのニュースを見ても腹が立つことだらけです。腹を立てるべきときにはちゃんと腹を立てましょう。

 あなたは腹を立てた相手に、その時その場でオトシマエをつけなかった悔いがあるのではありませんか。過去の怒りがよみがえるのはそのせいでしょう。死んだ親やもう会わない友人は今さら変えられませんから、自分の怒りの感情の帳尻を合わせようと思えば、おもいっきり「あのひと、大キライ!」と声に出して叫ぶのもよいでしょう。「王様の耳はロバの耳」よろしく、カウンセラー相手に、「両親がだいっきらい」と飽きるまで聴いてもらうのもよいでしょう。

 そういうあなたのよい所は、怒りが外に向かい、あなた自身には向かわないこと。ということはあなたは、自己肯定感をちゃんと持っている人だということです。これが「何度も同じ間違いをくりかえすダメな私」、に対する怒りなら、救われません。
 怒りは人を動かすエネルギーのひとつ。いつも怒っているあなたは、たぶんまわりからはエネルギッシュな人と思われていることでしょう。

 エネルギーの素(もと)が、ポジティブな感情でなくネガティブな感情であることは悲しいですが、エネルギーはエネルギー。それがあなたの持ち味ですから、「穏やかに」生きようなんて、らしくないことは思わないことです。70歳になっても80歳になっても、電車のなかで脚を広げて2人ぶんの座席を占拠している若者がいれば目の前で怒り、解釈だけで憲法をねじまげようとしている姑息(こそく)な政治家がいればやはり怒りの声をあげ……怒りっぽくてうるさいバアサン、でいてください。怒りの感情はそのつど抑圧せずに表出するように。たまれば腐ってどす黒くなります。ただし相手に非があっても逆ギレされたら困りますから、怒りの表現法は磨いてくださいね。

 怒りが気になるのは、今のあなたが現状に満足していないからでしょう。今の自分や生活に、よいことやたのしいことは見つかりませんか? 怒りをなくすことは無理でも、それと同等かそれ以上の喜びやうれしさを味わえば帳尻はプラスになりますよ。 


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

と上野千鶴子さんの記事を紹介したところですが、

昨日、岐阜に講演にいらっしゃった上野さんと、
つれあいと3人で夕食をごいっしょしました。

ふんぱつして清流長良川の「天然鮎コース」。
市内で天然アユを食べさせてくれる「河原町 泉屋」に行きました。

まずは、天然鮎の白子や卵のうるかと馴れずし。

ちょっとしょっぱいので、味見だけして連れ合いに食べてもらいました。
  

このお店の天然鮎の塩焼きは絶品です。

手前は和良川の鮎。
むこうは郡上八幡の吉田川の鮎。
「長良川や和良川の鮎は日本一ともいわれ、市の魚に選定されている。」

和良の鮎のほうが小ぶりですが、上品な味です。
おいしい天然アユが食べたい、とお願いしておいたので、
40分かけてじっくり焼いて、頭から骨まで食べられます。

天然鮎うるかを使った、ちょっと甘いたれがかかっている子もち鮎。

甘露煮ではないので鮎の味が生きていて、
おなかにぎっしり詰まった卵がおいしいです。

ほかにも味女ドジョウと野菜のてんぷらなどが出たのですが、
写真を撮らずに食べてしまいました(笑)。

締めは鮎雑炊。

たくさんは食べられないのでミニサイズを頼んだのですが、
けっこう量が多いです。
出汁も鮎でとっているのか、やさしい味です。


デザートは、山椒とヨモギの手作りアイス。
どちらも甘さ控えめで、山椒とヨモギの味と香りがよいです。

おみやげに「こけし屋」のレーズンパイをいただきました。


ふつうのさくさくパイと違って、

しっとりとしていて極薄で、レーズンがぎっしり。

干しブドウがはいっているのに甘すぎず
コーヒーにぴったし。
おいしーいです。

いま執筆中の新版の中間のご苦労さん会。
美味しくて、楽しい夜でした。

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日(土)のつぶやき

2014-07-20 01:17:00 | 花/美しいもの

DNA父子訴訟:時代に合った法整備を/血縁なしでも「父子」 最高裁初判断 DNA鑑定では覆らず goo.gl/aIj6d6


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DNA父子訴訟:時代に合った法整備を/血縁なしでも「父子」 最高裁初判断 DNA鑑定では覆らず

2014-07-19 21:56:55 | ほん/新聞/ニュース
カサブランカが先週から咲いています。
今年はいつもの年より早いようです。


夏野菜も本格的にとれはじめました。
長茄子三本で、なすの炒め煮。

ごま油の香りもよく、冷めてもおいしい一品です。

ピーマンと黒豚のオイスター炒め。

黒豚にオイスターソースで下味をつけておき、
中華鍋で一気に炒めます。


室温で追熟させたトマト。
トマトソースを作ろうと思ってざるに並べておいたのですが、
おどろくほど甘みが濃厚で果肉も緻密なので、
もったいないので、生で食べることにしました。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

17日の「父子」関係の最高裁判決の記事の続きです。
昨日の朝日新聞と毎日新聞の社説も紹介します。

  血縁なしでも「父子」 最高裁初判断 DNA鑑定では覆らず 
2014年7月18日 東京新聞

 DNA型鑑定で血縁がないと分かった場合、法律上の父子関係を取り消せるかどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第一小法廷は十七日、「生物学上の父子でないことが科学的に明らかでも、法的な関係は取り消せない」との初めての判断を示した。妻が結婚中に妊娠した子は夫の子とする民法の「嫡出推定」は、DNA型鑑定では覆らないとした。 

 裁判官五人のうち桜井龍子、横田尤孝(ともゆき)、山浦善樹各裁判官三人の多数意見。嫡出推定は、子の法的な身分を安定させる狙いで明治時代に設けられ、小法廷はこれを維持した。判決理由では「民法は、法律上と生物学上の父子関係が一致しないことも認めている」とした。

 ただ、白木勇裁判長、金築誠志裁判官の二人は、子が血縁のある男性に養育されている点を考慮し、「同居している生物学上の父との関係の方が、安定し永続的だ」などと反対。規定が社会の実情に合わず、法解釈にも限界があるとして、四人が法整備での対応が必要と言及した。

 今回判決が出たのは北海道、関西、四国で起こされた計三件の訴訟。北海道と関西は、離婚や別居した夫に対し、妻側が父子関係の解消を請求。四国の男性は元妻の子との関係取り消しを求めた。いずれも結婚中に妻が別の男性との子を出産し、DNA型鑑定で別の男性との血縁が「99・99%」と判定された。

 北海道と関西の訴訟は一、二審で父子関係を取り消した。四国の訴訟は一、二審で嫡出推定に基づき父親の訴えを退けた。

 親子関係の取り消しを求める裁判は年間一千件超に上る。DNA型の鑑定結果を基に調停で双方が合意するケースが大半だが、合意に至らず訴訟に発展する場合もある。


 社説:DNA父子訴訟 時代に合った法整備を  
毎日新聞 2014年07月18日 

 DNA型鑑定で血縁関係がないと証明されれば、法律上の父子関係を取り消せるのか−−。最高裁第1小法廷は17日、「取り消せない」とする初めての判断を示した。

 民法772条は「妻が結婚中に妊娠した子は夫の子と推定する」(嫡出推定)と規定する。判決は、科学的な鑑定よりも、嫡出推定の規定を優先したものだ。ただし、5人の裁判官のうち3人の多数意見で、2人の裁判官は反対意見を述べた。

 明治時代の1898年にできた嫡出推定の規定については、離婚や再婚が増え、多様な家族が存在する社会の実態に合っていないとの批判が強い。時代の変化に応じた民法の見直しの議論を本格化させてほしい。

 いずれもDNA型鑑定が実施された裁判の上告審での判断だ。このうち二つの訴訟では、婚姻中の妻が夫とは別の男性の子をそれぞれ2009年に出産。DNA型鑑定で夫と子との間に血縁関係がないことが裏付けられ、妻側が父子関係無効を求め訴えた。1、2審は「嫡出推定の例外とすべきだ」として、父子関係は無効と判断。「法律上、自分の子だ」と訴える夫側が上告していた。

 最高裁はかつて、夫の海外出張や刑務所への収容など「明らかに夫婦の接触がない場合」は例外として、「推定が及ばない」と判断した。

 だが今回は、子の身分関係の法的安定を保持する必要性を指摘し、「推定が及ばない」例外にも当たらないとして、夫側の訴えを認めた。ただし、裁判官の見解は割れた。

 2件のケースで子は現在、母、血のつながった男性と同居中だ。金築誠志裁判官は、そうした事情に触れ「法律上の父が別というのは、自然な状態だろうか」と疑問を投げかけた。また、家裁などで嫡出推定を否定する方向で解決が図られる例が少なくないとの文献があるとして、これらは「妥当な解決を図る目的の運用ではないか」と理解を示した。

 養子縁組制度もあり、血縁が絶対でないのは当然だ。一緒に生活する時間や歴史が家族を作る面もある。その点に限れば、最高裁の姿勢も理解できる。ただし、守るべきは子の利益だ。今回のケースも、親子関係を今後どう調整するのか。当事者である大人側の冷静な話し合いが必要だ。

 嫡出推定を定めた民法の規定の限界が近年、浮き彫りになりつつある。例えば、ドメスティックバイオレンス被害を受けた妻が、夫から逃れている間に別の男性と知り合い子を産むケースでは、夫と関わるのを嫌い、子供が無戸籍に陥ることがある。

 5人中4人の裁判官が、法整備の必要性を個別意見で指摘した。親子関係を決めるための時代に合ったルールを、社会全体で考えたい。


 社説:父子の関係 現代の家族に添う法を
2014年07月18日 朝日新聞

 血のつながりはないことが科学的に証明されても、法的な父子の関係は取り消せない。

 DNA型鑑定で親子の血縁が手軽に分かるようになったなかでの、最高裁の判断だ。

 法的な親子には相続、扶養など様々な権利、義務が伴う。父子として築いてきた関係を血縁がないという一点で否定するべきではない。そうした最高裁の考え方は理解できる。

 一方、妻が夫以外の男性と子どもをもち、その後に離婚して3人で新生活を始めたケースでも、子の法的な父は前夫。血縁も育てる意思もある人が法的な父になれない結論に割り切れなさを感じる人もいるだろう。

 明治以来の民法で対応する無理も出ている。現代に適応した親子の法制度を検討すべきだ。

 産んだ母と子の親子関係は明らかにわかるが、父と子は血縁が必ずしもわからない。

 民法は産んだ人を母とし、母が妊娠時の夫を父とする嫡出(ちゃくしゅつ)推定という考え方をとってきた。夫婦の別居など外観上、妊娠の機会がありえないときに限り、その例外となる。

 嫡出推定のねらいは、父を早く確定して子の利益を守り、妻の不貞といった各家庭の事情を公にさせないことにあった。

 しかし、法的に夫婦であるというだけで父を決めるルールが、子や親の大きな負担となるケースも目立っている。

 例えば、暴力をふるう夫から逃げた妻が次のパートナーともうけた子の父は、戸籍の上では夫となる。夫が否認すれば父子関係は消えるが、その協力が期待できず、出生届を出すことをためらった結果、子が無戸籍の状態になるケースがある。

 離婚しても300日内に生まれた子の父は別れた夫となる。現実にはこれから離婚する夫婦が子をもうけるより、妻と新しいパートナーとの間の子であるケースがずっと多いだろう。

 婚姻届を出す前に相手との子を出産することはもはや珍しくないが、民法は結婚後200日を過ぎた後の出産でない場合は夫の子と推定しない。

 そうした場合は個別に救済するしくみがあるとはいえ、父だと推定する範囲を、現実に合うように見直すべきではないか。判決の補足意見も、立法の課題とするよう促している。

 父の側からは、出生を知ってから1年間は血縁がないことを理由に父であることを否認できる。子や母の側から父子関係がないとする訴えも、より広く認める検討が必要だろう。

 生まれた経緯で子を困らせないルールを考えたい。


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日(金)のつぶやき

2014-07-19 01:18:45 | 花/美しいもの

三成美保、姫岡とし子、小浜正子(編) 『歴史を読み替える ジェンダーから見た世界史』 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/book/?p=7912


今、野々村前県議の自宅に家宅捜索が入っているらしいです。当然のことながら、虚偽公文書作成罪だけでなく、詐欺罪、横領罪なども視野に入れてきっちりとやっていただけるものと思います。 #fb

寺町みどりさんがリツイート | RT

【拡散希望】 声明 ひとり親家庭の貧困率54.6%
子どもの貧困対策の施策強化をurx.nu/aeMA

寺町みどりさんがリツイート | RT

東京新聞:父子関係訴訟 「親はどっち?」に悩む:社説・コラム(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/column…


たった1分ゆでるだけ。絶品「すいすいパスタ」「すいすいペンネ」にはまった goo.gl/s0Mpak


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった1分ゆでるだけ。絶品「すいすいパスタ」「すいすいペンネ」にはまった

2014-07-18 21:31:57 | おいしいもの/食について
メーカーのちがうパスタと、ショートパスタ・ペンネで
美味しくて時間短縮してできるすいすいパスタをつくって、
食べ比べることにしました。


準備したのは、持ち寄った4種類の太さとゆで時間が微妙に違うパスタ。
  
いちばん手前はオーガニックのパスタ。

それぞれパスタ100グラムを量って、水に入れます。


やはり1.45ミリのパスタがいちばん早いです。


順番に水を吸ってくたっとなり、パスタのなかで
いちばん時間がかかったのは、オーガニックのパスタ。
  

ペンネは、いちばん最後に柔らかくなりました。

ゆで時間が長くて、ゆで加減が難しいいペンネですいすいパスタができたら、
もっと気がるに、おいしいペンネが食べられます。


ソースはすべて同じ味にしたいので、
オーガニックトマトをベースにして仕込んでおきます。

ソースができたところで、パスタを1分ほどゆでて、
ソースの鍋に入れてねさらに1分ほど混ぜてできあがり。


もちもちで生パスタのようにおいしいトマトパスタ。

オーガニックのパスタは、ソフト麺のような感じで
すいすいパスタには向かないようです。

絶品だったのがペンネ・アラビアータ。

前に作った時もおいしかったのですが、
すいすいパスタにすると失敗なくつくれそうです。

極細麺で、ズッキーニとキュウリの冷製スイスイパスタ。

茹でて水でしめるだけで、腰のあるパスタになります。

白ナスのシギ焼き。


普通にゆでたパスタもつくって、食べ比べてみました。

どのパスタも、ゆで加減は気にせずたった1分で、おいしくできました。

もっと研究すれば、早くてできて、おいしいパスタになりそうです。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ところで、父子関係訴訟の最高裁判決が出ました。
法律上の父親が「正しい父親」という判断です。

 一、二審の「DNAのあう男性が父親」という判決を見直すために弁論が開かれたので、
予想通りといえば予想通りですが、
もっと画期的な新判断が出る可能性も少しはあるかなかと思っていたのですが・・・。

子どもにとって、なにが最善か、という議論がもっと必要だと思う。

  【社説】父子関係訴訟 「親はどっち?」に悩む
2014年7月18日 中日新聞

 血のつながりはなくとも、戸籍に記された男性が正しい父親だ-。最高裁はこんな判決を出した。だが、悩ましいテーマだ。家族関係が多様化している時代には、新しいルールが必要とも考える。

 夫婦の間に子どもが生まれた。でも、妻が別の男性との性交渉でできた子どもだった-。DNA鑑定で、ほぼ100%それが証明できる-。このようなケースでは、二人の男性のどちらが父親になるのだろうか。

 今回の訴訟は、まさにそこにスポットが当たった。

 一、二審ともDNAが教える血縁のある男性が父親だと判断した。だが、最高裁の結論は違った。「嫡出推定」といって、妻が結婚している間に妊娠した子どもは、夫の子と推定するという民法の規定をそのまま用いたのだ。

 「生物学上の父子関係が認められなくても、かつ、既に離婚して別居し、子が妻の監護下にある事情があっても、子の身分関係の法的安定性を保持する必要がある」

 これが最高裁の理由だ。生物学上の父と一致しない場合が生ずることも、民法規定は容認しているとも言った。父と子の関係を速やかに確定し、子どもの利益を図る嫡出推定の機能を重視したわけだ。「家」を守る発想でもある。

 だが、この判決を聞いても、すっきりはしない。仮に妻が子どもと、血縁のある男性と三人で、幸せな暮らしを営んでいたとしよう。最高裁の考え方だと、男性と子どもは父子関係にない。子どもが成長していって、「パパと呼べない」という実情を知ったら、どう思うだろうか。何しろ、血はつながっているのだ。

 やはり二人の判事が反対意見を書いた。血縁の父と暮らしているのに、父子関係にないというのは自然でないからだ。子どもの養育の点からも安定的だといえるだろう。子どもの養育環境を最重視するという考え方には、十分に説得力がある。支持したい。

 この民法規定は明治時代にできたものだ。訴えは夫しか起こせない不平等な定めだ。妻や成長した子どもが自ら訴えを起こせる仕組みは必要である。

 時代も大きく変わった。事実婚や体外受精など生殖医療も一般的になった。海外で代理母出産のケースもある。親子をめぐる状況は多様化している。

 先進諸国では規定を次々と改正している。民法も家族法ももはや限界ではないか。子どもの視点に立った立法論を聞きたい。 


  


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日(木)のつぶやき

2014-07-18 01:16:38 | 花/美しいもの

川内原発:田中規制委員長「安全だとは私は言わない」 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…


社説|川内原発適合/安全対策の一部にすぎない | 河北新報オンラインニュース kahoku.co.jp/editorial/2014… @kahoku_shimpoさんから


中日新聞:精神科病棟を居住施設に転換 厚労省の検討会容認:暮らし(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/living…


きょうNHKで7時半からです。「性暴力被害 動き始めた支援 」 nhk.or.jp/gendai/yotei/i…

1 件 リツイートされました

「血縁ない父子関係、最高裁「取り消すことできない」」 News i - TBSの動画ニュースサイト news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…


国連人権委:ヘイトスピーチ懸念 日本政府に法整備促す - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20…


中日新聞:命の貴さと正しい性伝える 自己肯定感を育む講座:暮らし(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/living…


国連人権委:ヘイトスピーチ懸念 日本政府に法整備促す/水なしトマト飛騨牛すじ肉カレー goo.gl/tfjN6O


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連人権委:ヘイトスピーチ懸念 日本政府に法整備促す/水なしトマト飛騨牛すじ肉カレー

2014-07-17 22:29:39 | ほん/新聞/ニュース
暑くなって枯れたトマトの木についていたトマトを使って
水なしトマトカレーを作りました。

まずは、赤いのも青いのも混じったまま、50度洗い。
  

真っ赤に熟したトマトだけ選んで、
ベティナイフでへたを取っていきます。


トマト20個ほどをそのまま鍋に入れて火にかけると、
皮がつるっと剥けるので、トマトの実だけにつめていきます。

半分ほどに煮詰めて、無農薬トマトのピューレができました。

別の鍋で、タマネギを炒め、
冷凍してあった飛騨牛のすじ肉を圧力鍋でやわらかく煮ます。

トマトピューレと合わせて、さらに30分ほどことこと煮て、
カレールーと、仕上げにカレーパウダーをいれれば、

水なしトマト飛騨牛すじ肉カレーのできあがり。
ピリッとからくて、トマトの甘みと酸味が効いて、やさしい味です。

残った赤いトマトは生食用に、

青いトマトは赤くなるまで追熟させて、

また、カレーをつくりましょう。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

話しは変わりますが、
国連のB規約(市民的、政治的権利)人権委員会が、
日本政府に対して、「ヘイトスピーチ」(憎悪表現)への対策を促すことにしたとのこと。

具体的には、
改善勧告などを盛り込んだ「最終見解」を今月下旬に公表する。

とうとう国連も乗り出した、差別的なヘイトスピーチ、
何の対策もせず、放置した日本政府の責任は重い。

  ヘイトスピーチ「日本は対策を」 国連人権委  
中日新聞 2014年07月17日

 【ジュネーブ=共同】国連のB規約(市民的および政治的権利)人権委員会による対日審査が十五、十六の両日、ジュネーブの国連欧州本部で行われ、委員から「ヘイトスピーチ」(憎悪表現)と呼ばれる人種差別的な街宣活動の対策を日本政府に促す声が上がった。

 袴田巌さんの再審決定に触れる委員も多く、死刑や代用監獄など刑事司法制度の問題を指摘する意見や質問が目立った。対日審査は二〇〇八年以来約六年ぶり。委員会は審査を基に、日本への具体的な人権状況の改善勧告などを盛り込んだ「最終見解」を今月下旬に公表する予定。

 委員の一人は、日本国内で一三年に外国人らへのヘイトスピーチが三百六十件あったとの報告があると指摘。「人種差別を扇動する行為を止める手段はないのか」と迫り、日本政府の取り組み不足を批判した。

 日本政府は死刑など刑事司法制度について、現行制度を維持するとの答弁に終始。ヘイトスピーチについては「外国人への偏見や差別の解消を目指し啓発活動に取り組む」との答弁にとどまった。

 別の委員からは、従軍慰安婦問題で「日本の謝罪は不十分だ」との批判や、特定秘密保護法がメディアを萎縮させるとの懸念の声が出た。

 B規約人権委は拷問・奴隷の禁止、表現の自由など「自由権」と呼ばれる人権の保護状況について各批准国を審査する。


  国連人権委:ヘイトスピーチ懸念 日本政府に法整備促す  
毎日新聞 2014年07月17日 東京夕刊

 ジュネーブで開催中の国連のB規約(市民的、政治的権利)人権委員会は16日までの2日間、日本の人権状況を審査した。人種や民族などを理由に差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)が広がる現状に懸念が示され、日本政府に法整備など具体的な対策を促す声が上がった。

 イスラエルのシャニイ委員は、日本で昨年、在日コリアンらを排斥するデモや街宣が360回以上行われたとの報告があると指摘。ヘイトスピーチを禁止する「具体的な法律はないのか」とただした。

 日本政府の代表は、不特定多数の集団に向けられたヘイトスピーチ自体の規制は「表現の自由との関係から慎重に検討する必要がある」と答弁。差別や偏見の解消に向けた啓発活動に努めているとの説明に終始した。

 シャニイ委員は「人種的憎悪の唱道」を法律で禁止するとした国際人権規約の条項に触れ、「被害者が提訴できない場合もあり、国が抑制するのが好ましい」と述べ、刑法改正などによる取り締まりが必要と指摘した。

 複数の委員が袴田事件に触れ、死刑制度や代用監獄の問題が指摘されたほか、特定秘密保護法がメディアを萎縮させるとの懸念も出た。従軍慰安婦を「性奴隷とするのは不適切」とした日本政府の見解に傍聴席から拍手が起き、委員長が苦言を呈する一幕もあった。

 対日審査は2008年以来6年ぶり。改善勧告などを盛り込んだ「最終見解」を今月下旬に公表する。【小泉大士】


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日(水)のつぶやき

2014-07-17 01:18:48 | 花/美しいもの

東京新聞:無戸籍児 子の利益に立つ救済を:社説・コラム(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/column…


無戸籍児 子の利益に立つ救済を/無戸籍の男女3人が「公的支援」求めて署名提出 goo.gl/AMxups


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする