みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

悪性黒色腫、肺がんなど~一部の進行がんに新治療 IC阻害薬を臨床試験/虹色スミレの定植

2015-11-24 18:02:04 | ほん/新聞/ニュース
明日から寒くなるというので、
きょうのうちに庭仕事をできるだけ済まそうと思って、
パンジーを定植しました。
    
玄関前の軒下の目立つところに、「虹色スミレ」を20株ほど。

個々の前には、毎日、ハジル苗のトレイを出しています。

バジルは寒さに弱いので、夜には玄関の中に入れます。

温度が下がりそうな夜にはパオパオをかけていたキンリョウヘンたち。
  
今夜からはかなり最低温度が下がりそうなので、

簡易ハウスの中に入れました。

例年なら11月中旬に5℃以下になるので、
軒に取り込むのですが、今年はあたたかい日が続いていました。
霜が降りるような寒さになったら、家の中に入れて冬越しです。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

きょうの中日新聞に、「免疫チェックポイント(IC)阻害薬」の記事が出ていました。
少し前にテレビでもやっていましたが、
このIC阻害薬は、進行が早く予後が悪い皮膚がんの悪性黒色腫(メラノーマ)に効きます。

亡き母は、80歳代でインスリノーマとメラノーマという、
きわめてめずらしい病気に二つもかかってどちらも手術しました。

わたしは、足にできたメラノーマを手術する前に、
メラノーマの治療法を調べていて、このあたらしい免疫療法があることを知りました。

母のときには、治療には間に合わなかったのですが、
保険適用になって、メラノーマにも一筋の光明が見えてきた思いです。

  一部の進行がんに新治療 IC阻害薬を臨床試験  
2015年11月24日 中日新聞

 これまで治療法のなかった一部の進行したがんで、新しい治療法の臨床試験が行われている。人の体が持つ免疫の力を利用した「免疫チェックポイント(IC)阻害薬」で、抗がん剤が効かない場合でも、がんが小さくなるなどの効果が出ている。皮膚がんの一種の悪性黒色腫では、すでに保険適用となった。

◆免疫の働き“援護”
 IC阻害薬は免疫の研究成果を基に開発された。がん細胞の中には、免疫細胞の攻撃にブレーキをかけて増えるタイプがある。IC阻害薬はこのブレーキを外す効果があり、免疫細胞ががん細胞を攻撃しやすくさせる=図参照。薬剤ががん細胞を直接攻撃する抗がん剤とは、大きく違う特徴だ。

 悪性黒色腫の患者へのIC阻害薬の保険適用は、昨年七月に国内で初めて承認された。ただし、国内の患者数は十万人に一~二人で、実際の使用例はごくわずか。一方で、患者数が格段に多い他の進行がんでも臨床試験が進んでいる。

 臨床試験に携わる愛知県がんセンター中央病院(名古屋市千種区)薬物療法部の室圭(むろけい)部長は「全く新しい療法で、抗がん剤が効かなくなった進行がんにも効く場合がある。効果が長く続くのも特長」と強調する。米国では三月に、進行する肺がんの一種「扁平上皮(へんぺいじょうひ)肺がん」の患者を対象に承認され、「日本でも近く肺がん治療で認められる可能性が高い」という。

 ただし、IC阻害薬が使えるのは免疫にブレーキをかけるタイプのがんの患者に限られる。うち、実際に目立った効果が認められるのは「二~三割と高くない」(室部長)。また、免疫のブレーキを外すため、過剰な免疫反応を引き起こす。かゆみなどの比較的軽い症状だけでなく、肝機能障害や間質性肺炎という重い副作用を引き起こすことがあり、死亡例も報告されている。

 三重大大学院の影山慎一教授(遺伝子・免疫細胞治療学)は「一部の患者でメリットが大きいことは分かっているが、事前にどの患者に使うべきかの評価がまだ定まっていない」と、適用には慎重な判断が必要との見方を示す。

◆「治療の選択肢、心の支えに」
 「この薬のおかげで一年半生き延びられ、久々の旅行を楽しめました」。昨年春から、愛知県がんセンター中央病院でIC阻害薬の臨床試験に参加した男性(66)は笑顔で語った。

 二〇一一年の夏に胃がんが見つかり、全摘手術を受けた。さらに抗がん剤治療を八カ月続けたが、翌年の秋に肺転移が発覚。別の抗がん剤に変えても効果は一時的で、肺に無数の影が広がった。余命は四カ月の可能性もあった。

 昨年三月、男性はIC阻害薬の臨床試験の参加を室部長に提案され、月二回の薬剤の点滴を受け始めた。三カ月は目立った改善はなかったが、夏ごろに肺の無数のがんが劇的に小さくなった。「体を動かすと息苦しかったが、体調が戻り希望が持てた」と振り返る。

 治療中には副作用が出て、全身に強いかゆみを伴う発赤や水疱(すいほう)ができた。今年九月、肝臓へのがんの転移が確認され、臨床試験は中止されたものの、男性は「治療の選択肢があることが心の支えだった。多くの患者にこの薬を役立ててほしい」と話した。
(林勝)


  悪性黒色腫の治療を変えた免疫チェックポイント阻害薬とは
ニュース・トピックス|更新日:2015/09/18[金]

根治切除不能な悪性黒色腫を適応とするイピリムマブ発売
 悪性黒色腫は人種間で違いの大きいがんで、白人に多く日本人では少ない希少がんの1つです。2011年の厚生労働省の調査では、4,000人の患者さんがいると報告されています。また皮膚がんの中では最も悪性度が高いと言われ、進行性の場合の治療選択肢は限られていました。新たな薬剤の開発や承認が期待されていた中、昨年9月に小野薬品工業株式会社から発売された「オプジーボ」(一般名:ニボルマブ)に続き、ブリストル・マイヤーズ株式会社から2015年8月31日に、同じく根治切除不能な悪性黒色腫を適応とする「ヤーボイ」(一般名:イピリムマブ)が発売されました。これを機に「悪性黒色腫治療とヤーボイ~免疫チェックポイント阻害薬の実臨床と展望」と題したメディアラウンドテーブルを開催。国立がん研究センター中央病院皮膚腫瘍科科長の山直也先生を招いた講演が行われました。

免疫チェックポイント阻害薬の実臨床と展望
 2014~2015年に悪性黒色腫の治療では、分子標的薬と免疫チェックポイント阻害薬の登場というパラダイムシフトが起こりました。切除不能な転移のある悪性黒色腫の患者さんを対象としたイピリムマブによる治療の研究データを複数集めて再解析したプール解析では、3年生存率が22%という報告があります。3年生存率22%時点からほぼ横ばいとなり、長期の生存が伺えます。つまり、分子標的薬は効果がすぐにでますが、持続しないという特徴がある一方で、がん免疫チックポイント阻害薬による治療はすぐに効果は出ませんが、効き始めると効果が持続する特徴があります。

 イピリムマブは、がん細胞を攻撃するT細胞の表面に発現するCTLA-4を阻害することで、活性化されたT細胞の抑制調整を遮断します。そのため腫瘍抗原特異的なT細胞が増殖、活性化し、がん細胞を攻撃します。これまでの抗がん薬や分子標的薬とは違う作用機序のため、新たな有害事象に対する評価と管理が重要になります。そのため、免疫関連有害事象(irAE)を評価・管理するための管理アルゴリズムが作成されています。

 「根治切除不能な悪性黒色腫を適応として承認されたイピリムマブは、複数の試験で長期生存を証明しています。イピリムマブの免疫関連の副作用は、下痢、大腸炎、消化管穿孔、肝障害、皮膚障害、内分泌障害、末梢神経障害、腎障害、間質性肺炎などさまざまな症状が確認されています。こうした副作用には、アルゴリズムに従って対処することが重要です。欧米ではすでに標準治療薬としてイピリムマブは使われており、日本でも速やかに日常臨床に取り入れていくことが重要です」と山先生はいいます。

 悪性黒色腫の治療薬は、免疫チェックポイント阻害薬を中心としてさまざまな治験が進行中です。これから多くの治療選択肢の登場が期待されますが、安全に、有効に、使い切る治療法の確立が待たれます。(QLifeがん編集部)


最後まで読んでくださってありがとう

人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ダブル選 泥沼の政争は終わりに/鳴門金時とパープルスイートを干しイモに

2015-11-23 16:42:36 | 有機農業/野菜&ハーブ
紫色のアントシアニンをたくさん含むさつま芋パープルスイートロードと、
黄色で味の良い鳴門金時を蒸し器で柔らかくなるまで蒸しました。

蒸し器いっぱい作ったので、庭に遊びに来ていてた子どもたちにあげて、
あと2、3本は蒸しイモで食べたのですが、すぐに満腹になってしまいました。

残りは冷蔵庫に入れても一週間ほどは食べられるのですが、
保存用に干しイモにしてみましょう。

皮つきのまま厚さ8ミリくらいに切って、

途中で裏返しにして夕方まで干しました。

甘みが増して、ねっとりとおいしい干しイモができました。

保存用のつもりでしたが、おいしいのですぐになくなりそうです。
食べ過ぎになりそうで、こまりましたね(笑)。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

昨日は、大阪府知事選と大阪市長選の投開票日。

8時を過ぎてすぐに確定が出て、
どちらも大阪維新の会の候補が当選しました。

自民党候補を勝たせたかったわけでもないし、
維新の会の圧勝を予想していたとはいえ、
やり切れない思いが募ります。

  社説:大阪ダブル選 泥沼の政争は終わりに 
2015年11月23日 中日新聞

 大阪の有権者は、大阪府、大阪市のかじ取りをあらためて大阪維新の会に託した。大都市大阪の立て直しが急務というのなら、そろそろ反維新との泥沼の政争に終止符を打つ必要があるだろう。

 大阪維新の会を率いてきた橋下徹大阪市長は十二月での引退を表明し、立候補はしなかった。それでも、その橋下氏が事実上、今回のダブル選の主役であり、大阪の有権者は、つまり橋下流の継続を求めたことになる。

 維新はある意味、旧来の権威や権益に対する橋下氏の“けんか上手”で人々の心をつかみ、勢力を広げてきた。ところが、これからは、いわばディフェンディング・チャンピオンとして府市のかじ取りをする立場となる。民意が示すものは何かを深く考え、有権者の期待に応えてほしい。

 維新は今回、五月の住民投票で否決されたばかりの大阪都構想を再び公約の柱に据えた。橋下氏は「都構想をバージョンアップさせてください」と訴えた。だが、今回の選挙結果をもって、有権者が一転して都構想を推進させるよう意思表示したとはいえまい。

 住民投票の後、都構想に反対する自民党の提案で、大阪府、大阪市、堺市の三自治体の首長と議員で構成する大阪戦略調整会議(大阪会議)が設置された。否決された都構想に代わり、府と市にまたがる二重行政の問題を話し合う予定だったが、初会合以降、運営方法をめぐって議論が紛糾した。

 大阪会議が機能不全に陥ったことが、維新が再び都構想を持ち出した理由ではあるが、そもそも、強硬姿勢で議論を紛糾させたのは橋下氏ではないのか。

 地盤沈下が進む大阪の立て直しは、もちろん、多くの有権者が望んでいることである。二重行政の無駄を解消しようというのは、反維新の各党も同じである。問題意識は広く共有されているのに、なぜ、話が前に進まないのか。

 維新の都構想は小差だったとはいえ、大都市地域特別区設置法に基づいて結果に拘束力のある住民投票で否決された。もし、ダブル選での勝利を理由に都構想路線を復活させ、また、住民投票をすればいいというのであれば、あまりにも乱暴だ。

 非難の応酬を続けても、前には進めない。厳しい状況に置かれている大都市大阪を立て直そうというのであれば、何よりもまず、四年前のダブル選以来続いてきた維新、反維新の泥沼の政争に終止符を打つ努力が必要だろう。


  社説:大阪維新2勝 対話の政治へ転換を> 
毎日新聞 2015年11月23日

 大阪府知事と大阪市長のダブル選挙は、ともに地域政党「大阪維新の会」の公認候補が自民推薦候補らを退けて当選した。維新の党の醜い分裂騒ぎは収束していないが、大阪では橋下徹大阪市長の求心力がいまだに根強いことを見せつけた。

 府知事選は松井一郎氏が再選を目指し、市長選には政界引退を表明している橋下氏の後継として吉村洋文氏が出馬した。2人は大阪市を廃止し特別区に再編する大阪都構想に再挑戦することを公約に掲げた。自民推薦の新人候補は反維新を鮮明にし、橋下政治を批判してきた。

 維新の勝因は、これまでの行財政改革が一定の支持を得たことや、東京一極集中が進む中で大阪の再生には橋下氏のような強烈な個性が必要というムードがあるからだろう。

 ただし、維新の看板政策である大阪都構想は今年5月に大阪市の住民投票で否決されたばかりだ。再び住民投票を実施するには議会との調整が必要だが、大阪維新は府議会、大阪市議会ともに過半数に届かない。実現への道筋は依然厳しい。

 選挙戦で維新側は「新しい設計図を作る」と繰り返しただけで具体的な中身は示さなかった。ダブル選での勝利に慢心して、再び議会を軽視したり、否定されたプランを蒸し返したりすることは許されない。議会との丁寧な対話に基づく府政および市政に転換すべきである。

 橋下流の政治手法は、野党や労組を敵に見立てて攻撃し注目を集めるものだ。人気獲得にはつながったが、議会との深刻な亀裂を生んだ。意見が違う相手とも冷静な議論を重ねて合意形成を図るべきだ。

 自民陣営は政権党として中央とのパイプの太さをアピールしたが、都構想に代わる大阪再生の具体策を示すことができなかった。今回の敗北を真摯(しんし)に受け止め、知事、市長との生産的な関係を目指してほしい。

 不可解なのは市長を退く橋下氏の動きだ。選挙戦で前面に出たほか、将来の政界復帰に含みを持たせる発言もしている。前言を翻して今後も政治に関わるつもりなのかどうか、大阪維新を事実上率いる政治家として身の振り方をはっきりさせるべきだろう。

 大阪維新と別に国政政党として発足した「おおさか維新の会」は、維新の党との本家争いで泥沼状態にある。今回は2勝したものの、大阪以外で勢力を拡大する展望は開けていない。

 一方、橋下、松井両氏は地元で自民と対決しながら、中央では安倍晋三首相らと親密な関係を維持している。首相官邸には憲法改正に向けて維新を与党の補完勢力として温存する思惑があるようだ。政党としてのスタンスも明確にすべきだ。


最後まで読んでくださってありがとう
 
人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜と玉ねぎの水なしバターチキンカレー/野菜とトマトソースの生パスタ/旬野菜天ぷら

2015-11-22 20:05:48 | おいしいもの/食について
冬瓜が何十個もとれたので、
せっせと食べることにしましたが、
なにぶんにもこの大きさ。

薄味で煮たトウガンにくず粉をまわし入れて、
あんかけ風にとろっと煮るのも好きなのですが、
量を食べるには、カレーに限る。

水分ばかりお思われている冬瓜には、
実は、おどろくべき効能があるのです。、
 冬瓜の栄養・効能がスゴい!ダイエット中の食べ物にもってこい?! 
 冬瓜の栄養やカロリーにビックリ!皮も効能がありダイエットにも!!  


ということで、
トウガンとタマネギの水なしバターチキンカレーを作りましょう。
  
野菜以外で使うのは、
ココナツミルクとれんこんパウダーと、
レトルトのバターチキンカレー。

野菜を柔らかく煮たフライパンに、

入れて合わせるだけ。

やさしい味の、絶品「水なしバターチキンカレー」のできあかり。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

野菜をたくさん消費する料理のオンパレード。

こめ油で揚げた農薬野菜のてんぷら。

野菜たっぷりトマトソースの生パスタ。

味噌煮込みうどん


成人一日の野菜摂取量の目標は350gだそうですが、
毎日、1キロくらいは食べてる感じです。

最後まで読んでくださってありがとう

人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹腔鏡手術で負担軽減 子宮体がん早期治療/鳥羽川堤の朝焼け

2015-11-21 19:18:50 | ほん/新聞/ニュース
ノルディックウォーキングに出かける前に、
東の空に雲がかかっていたので、
朝焼けになる思って、デジカメを持って家を出ました。
ともちゃん同じことを考えていたようでカメラを持っていました。

さくら公園についたときはまだうす暗く、

歩きはじめたら、だんだん空があかね色に染まってきました。

途中の橋から写した朝焼け。



もうすぐ日の出です。


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

11月17日の中日新聞生活面は、
砂本紅年さんの子宮体がんの記事でした。

わたしも更年期のころ、子宮体がんの疑いがあって、
定期的に子宮内膜細胞診を受けていました。
その後、陰性が続いたので、
子宮体がんの疑いはなくなり、心底ほっとしたことを覚えています。

早期発見できれば治るので、不正出血など、
少しでもおかしいと思ったら、迷わず産婦人科に行くことをお勧めします。

  腹腔鏡手術で負担軽減 子宮体がん早期治療
2015年11月17日 中日新聞

 四十歳未満の若年層にも増えつつある子宮体がんで、昨年四月に健康保険の適用対象となった腹腔(ふくくう)鏡手術による治療が広がっている。早期に発見できれば、開腹手術より負担を軽減できる。

◆保険適用で普及
 「子宮体がんの治療は、この一年で様変わりした。腹腔鏡手術がメーンになりつつある傾向は、どこの施設でも同じではないか」。がん研究会有明病院(東京)婦人科の竹島信宏部長(58)は話す。

 以前は開腹による手術がほとんどだったが、保険適用になった昨年四月以降、腹腔鏡手術が急速に普及。有明病院の場合、昨年の手術百六十例のうち、腹腔鏡は約三分の一の五十四例だったが、今年は十月末までの百六十三例のうち百十例と、七割近くを占めた。

 腹腔鏡手術では、おなかに開ける穴は四カ所のみ。へそ近くの直径十二ミリの穴から小型カメラを入れ、下腹部の直径五ミリの穴三カ所から手術器具を入れる。

 開腹手術に比べ、手術時間は長くなる傾向があるものの、入院期間は短縮できる。出血量や痛みも少なく、「ひと昔前では考えられないぐらい、早く社会復帰できるようになった」。手術の質(出来栄え)も、開腹手術と差がないという。

 腹腔鏡手術ができるかどうかは、子宮の壁にどのくらいがんが浸潤して(広がって)いるかが目安。1期のうち、浸潤が壁の二分の一以下までの早期なら対象となる。転移のある2期以降でも、抗がん剤を併用して腹腔鏡を使うこともある。

 一方、子宮体がんより難易度の高い子宮頸(けい)がんの腹腔鏡手術は、先進医療の扱いで、限られた施設でしか受けられない。トレーニングを積んだ医師の育成が期待されている。

◆40歳未満での発症も増加
 子宮体がんは、性器からの不正出血の症状が出ることが多い。この時点で異変に気づいて受診すれば、大半は四段階ある進行度のうち早期の「1期」となる。子宮と卵巣、さらに場合によって周辺のリンパ節を手術で取れば、がんの進行をほぼ食い止められるという。

 原因は女性ホルモンと深く関わるが、はっきりしていない。危険因子には肥満や糖尿病、出産未経験、遅い閉経などが考えられており、食生活の欧米化や晩婚・少子化を背景に増えている。子宮頸がんのほとんどがHPV(ヒトパピローマウイルス)による感染だが、子宮体がんは無関係。四十代から増え、閉経後の五十代で最も多く発症する。

 定期検診のある子宮頸がんは、上皮内がんという初期段階で見つかることが多い。一方、子宮体がんは、定期検診の項目から外されていることが多い。細胞診では、頸がん検査より奥に器具を入れるため難しい上、痛みも大きく、集団検診に適さないという。

 このため、発覚時は子宮の壁にがんが広がる「浸潤がん」であることがほとんどだが、子宮頸がんが初期は無症状なのに対し、「子宮体がんは不正出血が病気を知らせてくれると考えて」と竹島部長。閉経後の不正出血は、必ず受診したい。

 会社勤めの女性が多く訪れる霞ケ関土居美佐クリニック(東京)の土居美佐院長は「最近は四十歳未満での発症も増えている」と、閉経前の女性にも警鐘を鳴らす。「生理以外での不正出血や貧血もあなどらないで。出血が多くなくても、長くだらだらと続く場合もある」

 四十歳未満の人で、妊娠希望のある早期がんの患者には、ホルモン療法で子宮を温存する場合もある。がんが消えたら体外受精などをして妊娠に至ることもある一方、再発率は高い。リスクを踏まえ、主治医とよく相談したい。
(砂本紅年) 


最後まで読んでくださってありがとう

人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

契約情報を家族にも通知 生保各社が登録制度を創設/山口の家へ

2015-11-20 15:26:04 | ほん/新聞/ニュース
11月19日の中日新聞生活面に、
家族がなくなった時の保険契約のことが載っていました。

さいきん一人暮らしの近親者がなくなり、
貯金や生命保険などを本人に聞くわけにもいかず、
記事と同じような苦労をしたので、他人事ではなく読みました。

生命保険会社が、家族にも保険契約の内容を伝えるということになれば、
請求漏れが減りますね。

  契約情報を家族にも通知 生保各社が登録制度を創設
2015年11月19日 中日新聞

 家族が亡くなったとき、どんな保険に入っていたのか、周囲は分からない-。こんなケースでは、保険の請求漏れが起きてしまう。また、契約者本人が認知症を患うことも。こうしたリスクに備え、生命保険各社は、本人だけでなく、家族にも保険契約の内容を伝える動きが広がっている。

◆認知症や大災害時に備え
 「あのままだったら、危うく保険請求できなかったかも」。名古屋市の男性(47)は振り返る。

 男性は今年九月、愛知県一宮市に住む八十三歳の義父を胃がんで亡くした。義父は義母と二人暮らし。男性の妻を含め二人の娘がいるが、誰も義父がどんな保険に入っていたか知らなかった。幸い、男性は保険関連の仕事をしていたため、義父ががん保険に入っていたのを覚えていた。保険証券を捜し、義母に代わって請求手続きもできた。

 「今回はフォローできたが、子が遠くにいる高齢の夫婦や『お一人さま』はリスクが高いと思う。認知症などで分からなくなるかもしれない。家族が知っておくことが重要だと痛感した」と男性は言う。

 これまで、保険契約の内容は原則として契約者本人にのみ通知されていた。だが、これでは契約者が亡くなっても、ほかにその内容を知る人がいなければ、保険金を請求できない可能性がある。このため、大手保険会社では、契約者の家族にも契約内容を伝える取り組みを始めている。

 日本生命は今年十月、「ご契約情報家族連絡サービス」を開始。契約者本人が手続きなどの問い合わせが難しくなった場合に備え、あらかじめ本人をサポートする家族を登録しておく。対象となる契約者は七十歳以上。年一回送られる契約内容の通知も、契約者に加えて登録した家族にも届く。同社は、まずは九十歳以上の契約者への呼び掛けを最優先に行うという。

 明治安田生命も昨年十月に「MY安心ファミリー登録制度」をスタート。契約者の希望により、「第二連絡先」を登録し、同社が送付する手続きの案内が届かない場合や、大規模災害が起きて連絡困難となった場合に第二連絡先を通じてやりとりする。第二連絡先に登録された人にも、商品名や証券番号など保険の基本情報を伝える。

 大規模災害も想定しているため全年齢が対象。今年九月までの一年間で契約件数全体の3・5%に当たる約四十万件で第二連絡先が登録された。六十五歳以上の高齢者に限ると、利用者は二十九万件と高齢者全体の9%に及ぶ。

 第一生命も今年七月、「契約内容ご案内制度」を創設。被保険者、受取人のほか「指定代理請求人」を登録し、契約情報を伝える。

 住友生命も十月から、八十歳以上の契約者を対象に、営業職員が訪問して現況を確認する取り組みを強化。家族の携帯番号など契約者以外の連絡先を確保し、契約者の意思能力に低下が認められた場合、家族にも契約情報を伝えている。

 業界団体「生命保険協会」愛知県協会の川合一龍会長は「保険協会としてもガイドラインを定め、各社の取り組みを促している。一人暮らしになったり、施設入居や入院に伴う転居など、高齢者を取り巻く家庭・生活環境の変化を踏まえたサービスを行っていく必要がある」と話している。
(三浦耕喜) 


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

前日、山口に行ったとき、
江汐公園(山陽小野田市)に隣接するホテルで二泊しました。
 



山口に行ったのは、遠く離れて「おひとりさま」暮らしをしていた、
つれあいの姉が亡くなったから、その遺品整理などのためです。
  
父がなくなってからは一人暮らしとはいえ、まえは両親と住んでいたので、
部屋数も多く、敷地もとても広い山口の家。

山口に来るのもこれが最後になるので、
思い出に写真を撮ってきました。


  
とりあえず、
家財や遺品などの片づけのめどがついた日の寿司ランチ。


  
ホテルには暗くなってからもどるのですが、
途中に地元で人気のケーキ屋さんがあるのを見つけて、
おいしいケーキで、ホット一息。

最後まで読んでくださってありがとう

人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりのコーヒー/コーヒー1日3~5杯、死亡リスク低下と関連/自宅で「最高のコーヒー」を

2015-11-19 16:44:11 | 健康/くらし/薪ストーブetc
ネットでみつけた「珈琲きゃろっと」さんに
コーヒー豆を注文してお取り寄せしました。

届いたのは、「グァテマラメデル・グアヤボ農園」と、
「コロンビア・ヴィラ・ファイティマ(中煎)」のコーヒー豆。

  
     香りのよい中煎り豆    大粒の中深煎り豆

まず、中煎り豆を挽いて、基本編の抽出方法で飲んでから、
大粒の中深煎り豆のほうは、応用編で淹れてみました。

コーヒーのおいしい抽出方法~基本編・応用編(珈琲きゃろっと)


応用編の抽出方法は、半分だけ入れてから、
あとは残ったお湯で薄めるというもの。
これが、説明書に書いてるとおり、雑味がなくてけっこうおいしいのです。

基本的には、長良にある山田珈琲の「特旬3点セット」を飲んでいるのですが、
山田珈琲の豆を切らしたときには、時どき、他のコーヒー豆も買います。

こちらは、新装開店したマーサ1Fのコーヒー専門店「ひぐち」で買いました。


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

  コーヒー1日3~5杯、死亡リスク低下と関連
2015年11月17日  発信地:マイアミ/米国
AFPBBNews

【11月17日 AFP】コーヒーを1日に3~5杯飲んでいる人は、心臓病、自殺、糖尿病、パーキンソン病で早死にする確率が低くなるとの結果が16日、米国で発表された。

 米ハーバード大学チャン公衆衛生大学院(Harvard University Chan School of Public Health)の研究チームが米国心臓協会(American Heart Association)の学術誌「サーキュレーション(Circulation、「循環」)」11月16日号に発表した研究論文によると、カフェイン入りとカフェイン抜きのコーヒーの両方に、この効果がみられることが判明したという。

 研究では、コーヒーの1日の摂取量がカップ2杯未満の人と、1日に最高5杯までの「適度な」量を飲んでいると回答した人を比較した。その結果、コーヒーと特定の疾患の発症率低下との因果関係は証明されなかったが、これまでの研究と一致する明確な関連性が発見された。

 論文の筆頭著者で、ハーバード大栄養学部博士課程のミン・ディン(Ming Ding)氏は「コーヒーに含まれる生理活性化合物が、インスリン耐性や全身性炎症を減少させる」と指摘する。「今回の研究結果の一部は、これで説明がつく可能性がある。だが、これらの効果を生み出している生物学的メカニズムを調べるためには、さらに研究を重ねる必要がある」という。

 論文は「調査対象集団全体で、中程度のコーヒー摂取と、心臓病、糖尿病、パーキンソン病などの神経系疾患、自殺などによる死亡リスクの低下との関連性が認められた」と述べている。

 研究チームは、喫煙、体格指数(BMI)、運動、アルコール摂取量、食事などの潜在的な交絡因子についても説明している。だが、自己申告に基づいた調査だという点で、研究の信頼性が疑問視される可能性もある。

 また、コーヒーは多くの人々に愛好されているが、誰にでも適しているわけではない可能性があるとチームは注意を促している。同じく筆頭著者のハーバード大のフランク・フー(Frank Hu)教授(栄養学・疫学)は「コーヒーの定期的な摂取は、健康的でバランスの取れた食事の一部として組み込むことができるが、妊婦や子どもなど特定の人々は、コーヒーや他の飲料によるカフェインの摂り過ぎに注意すべきだ」という。

 一方、過去の研究にはコーヒーの摂取と特定のがんのリスク低下との関連性を指摘するものがあるが、今回の研究では、がんに対する予防効果については何も見つからなかった。

 今回の研究は現在進行中の大規模な調査3件で収集されたデータに基づく。これらの調査のうち1件は、看護師などの医療従事者約30万人が、自分の医学的状態や日常習慣に関して30年間にわたって定期的に回答する調査だという。(c)AFP


  自宅で「最高のコーヒー」を入れる簡単な方法 豆の保存がカギ!
2015年11月07日 東洋経済新聞

秋も深まり、温かい飲み物が飲みたくなる時期。自動販売機の缶コーヒーやインスタントコーヒーも手軽に飲めて悪くはないが、せっかくなら本格的なコーヒーを飲みたいところ。自宅でおいしいコーヒーを入れるためにはどうすればよいのだろうか?

豆を挽いてペーパードリップで入れるだけ
そこで、東京都品川区でスペシャルティコーヒー専門のビーンズショップとロースタリーカフェを運営する、ロースター兼バリスタの石井利明さんに、自宅でおいしいコーヒーを入れる方法を教えてもらった。

「コーヒー豆や水の量、温度などを計るとおいしくなりますが、それをするのはなかなか手間がかかってしまいます。自宅でコーヒー豆を挽いていただくだけでも、十分おいしいコーヒーになりますよ」(石川さん)

コーヒー豆の形状は、香りを閉じ込めておくカプセルのようなもの。豆を挽いてしまうと、香りが逃げてしまうので、入れるまで豆の形状で保管しておくことが重要なのだとか。また、入れる器具については、ペーパードリップが手間もかからず料金も比較的安価なのでオススメだそう。

ちなみに、ペーパードリップの種類は大きく分けて、台形型と円錐型の2種類があり、味の好みによって使い分けるとなお良いとのこと。「苦味やコクのある深煎りコーヒーが好みの人は台形型を。さわやかで酸味のある浅煎りコーヒーが好みの人は、円錐型のペーパードリップを使うとコーヒーが早く落ちるので適しています」(石井さん)

おいしいコーヒーを飲むためには、ビーンズショップでコーヒー豆を購入して、自宅で飲む前に豆を挽き、好みの形のペーパードリップで入れるだけ。どれも簡単な作業なのでコーヒー初心者でも手軽に試せそうだ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


最後まで読んでくださってありがとう

人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<えみり 母になって>(下)歩きだす娘/(上)障害があっても(中)母への思い(稲熊美樹)

2015-11-18 16:52:37 | ほん/新聞/ニュース
野菜がたくさん育っているので、
畑まで歩いて行って、その日食べる分の新鮮な無農薬野菜を収穫してきます。

毎日、野菜づくしのおかずです。


中日新聞生活面に掲載された
稲熊美樹さんの連載、<えみり 母になって>。

障害があっても、子どもを産み育てたい--

登場するのは、岐阜県関市の女性です。
関市はわたしの住む山県市の東隣りのまちです。
こんなに真摯に生きている女性がいらっしゃることに励まされます。

  <えみり 母になって>(下) 歩きだす娘  
2015年11月13日 中日新聞

「結愛菜(あいな)、こっちよ」。居間で手押し車を押してよちよち歩きする娘を見て、母の成木絵実梨(なるきえみり)さん(20)は笑顔になった。

 結愛菜ちゃんは生後十カ月。ミルクをよく飲み、離乳食をよく食べる。体重は標準より大きめの約一〇キロ。伝い歩きで、部屋中を動き回るようになった。そんな娘の成長が、絵実梨さんはたまらなくうれしい。

 でも、左足が不自由なため、重くなった娘を抱っこしてあやすのはもう無理だ。夫の健司さん(30)と両親は働きに出ているため、日中は同居する祖母、菅田(すがた)由美子さん(63)を頼る。

 「結愛菜が眠いみたい」。七月の平日の昼すぎ、絵実梨さんは携帯電話で祖母を呼び出した。祖父母は、同じ敷地内にある工場を切り盛りしている。数分後、二人が日中を過ごす二階に、由美子さんが顔を出した。

 「よしよし」。眠れなくてぐずぐずする結愛菜ちゃんを、由美子さんはおんぶして背中をとんとんたたきながら歩き続けた。結愛菜ちゃんはすぐに泣きやみ、静かな寝息をたて始めた。

 お風呂と夜の寝かしつけは、健司さんの担当。健司さんがベビーバスで結愛菜ちゃんの体を洗い、絵実梨さんは脱衣所で健司さんとともに服を着せる。健司さんが残業で帰りが遅い日は、父の英和さん(45)が風呂に入れる。

 絵実梨さんはほぼ一日を、娘と家の中で過ごす。抱っこして歩けないし、車は運転できるものの、自分一人でチャイルドシートに乗せ降ろしするのは到底無理だからだ。同じゼロ歳児のいる友達に自宅に来てもらい、一緒に遊ぶのが大切な時間だ。

 ただ、家の中でも、抱いていた結愛菜ちゃんを、床に落としてしまったことが数回ある。けががなかったのは幸いだったが、そんなことがあって、健司さんは「二人きりで家にいるのも心配なんです」とぽつり。

 子どもには大切な外遊びや日光浴も、結愛菜ちゃんに体験させるのは難しい。「他のお母さんは子どもを公園に連れて行っているのに、私には無理なの」。安全を第一に考えると、あきらめざるをえないのだ。子育てへの焦りと、自分自身の体への悔しさが胸に募る。

 頻繁にある健診や予防接種のため外出が必要なときは、夫が会社を休んだり、由美子さんに付き添ってもらったりしている。「もうすぐ、結愛菜は歩きだす。そのとき、どう面倒を見ればいいの」。成長とともに、絵実梨さんの不安は増す。

 体の具合が悪いなどして、親が小さな子どもの面倒を見られないケースは、どんな人にもありうる。私に使えるサービスが行政にないのかな-。絵実梨さんが、居住する岐阜県関市に電話し、手助けしてもらえる方法がないか確かめたところ、移動や育児で有償ボランティアに手伝ってもらえるファミリー・サポート・センター事業があると教えてくれた。「これで、児童館などに連れていってあげられる」。少しほっとした。

 これからも、壁にぶち当たるかもしれないけれど、何とかなると感じ始めている。「将来、お友達から『結愛菜ちゃんのお母さんの歩き方はちょっとおかしいね』と言われるときがくると思う」。そこまで、娘をしっかり育てられそうな自信が芽生え始めた。
 (稲熊美樹)


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 


<えみり 母になって>(上) 障害があっても
2015年11月11日 中日新聞
 
 「お母さん。双子で、障害がある私たちを育てるのは、大変だったと思います。私も出産して、親はこんなに子どもが心配なんだと、ようやく分かりました」

 九月下旬、岐阜県各務原市の結婚式場。披露宴の最後に、同県関市の成木絵実梨(なるきえみり)さん(20)は、夫の健司さん(30)に支えられて、母の菅田(すがだ)美弥子さん(46)に宛てた手紙を読み上げた。美弥子さんを驚かせたくて、絵実梨さんが秘密で準備していた手紙だ。

 傍らには、八カ月になった絵実梨さんの長女、結愛菜(あいな)ちゃん。孫娘の晴れ姿に、ずっと一緒に暮らしてきた祖母の菅田由美子さん(63)の目に、涙があふれた。

 絵実梨さんと、双子の姉の采花(あやか)さんは脳性まひで生まれた。左足が不自由な絵実梨さんは、子どものころからこつこつ続けたリハビリで歩けるようになったが、重い物を持ったり赤ちゃんを抱いたりして歩くのは難しい。

 紺色のドレスは、裾を踏んで転ばないように、気に入った物を短く切ってもらった。足元からは、愛用している黒いスニーカーがのぞく。それでも長時間立っているのはつらく、たびたび健司さんに寄り掛かって披露宴を乗り切った。

 絵実梨さんが、会社員の健司さんと知り合ったのは、特別支援学校高等部を卒業して、NPO法人で事務の仕事をしている時。デートでテーマパークに出掛けた時、車いすを優しく押してくれ、心引かれた。付き合い始めて間もない二〇一三年秋、実家のそばにアパートを借り、二人で暮らし始めた。

 以前から子どもが大好きで、「いつか自分の子どもを」と望んでいた。昨年二月、双子の妊娠が分かった。「びっくりして冷や汗をかいたけれど、喜んだ」と健司さん。絵実梨さんも「すごくうれしかった」。

 でも、家族の反応は違った。「学校を卒業したばかりだし、まだ早い。無理だと思う」。美弥子さんはきっぱり伝えた。「絵実梨の体が不自由なことが、一番大変。赤ちゃんが十月十日おなかにいられるかも分からないし、その体で育てられるのか」と、娘や孫を心配した。

 しかし、このときはごく初期で流産してしまう。「私がこの体じゃなかったら、その子たちはいま、ここにおったかもしれん」と、絵実梨さんは自分を責めた。手術の時、涙が止めどなく流れた。

 再び妊娠したことが分かったのは昨年六月。美弥子さんたちから「妊娠は、結婚式をしてから」とくぎを刺されたところだった。絵実梨さん自身、「また流産するかも…」と不安でいっぱい。健司さんもうれしい半面、「絵実梨が一人ですべてのことをやるのは厳しい」と感じていた。「フォローしてくれている家族が前向きではないのに、大丈夫かな」

 でも、絵実梨さんの意思は固かった。「絶対に産む」。アパートを引き払い、実家で同居することにした。

      ◇
 障害があっても、子どもを産み育てたい-。左足が不自由な成木絵実梨さんの出産と子育てを追った。
 (稲熊美樹)  


 <えみり 母になって>(中) 母への思い 
2015年11月12日 中日新聞

 脳性まひで、左足が不自由な岐阜県関市の成木絵実梨(なるきえみり)さん(20)は、病院のベッドで、ただじっと祈り続けた。「私が生まれたときの体重七五六グラムを超えて、無事に生まれて」

 妊娠を告げられた喜びもつかの間、健診で切迫早産と診断されたのだ。「私と同じように、障害があったり、何かの病気だったらどうしよう」。絶対安静で、トイレにも行けない三カ月。不安でおしつぶされそうだった。

 今年一月五日、二二五〇グラムで長女、結愛菜(あいな)ちゃんを無事出産。翌日、保育器の中の結愛菜ちゃんに初めて対面し、静かな寝顔にじっと見入った。でも今度は「保育器からいつ出られるの」と心配でたまらなくなった。結果的に三日で出られたが「ああ、お母さんは、これが半年も続いたんだ」。気付いて、はっとした。

 未熟児で生まれた絵実梨さんと双子の姉、采花(あやか)さん(20)は、半年間を保育器の中で過ごした。「お母さんは、ようここまでやってくれたなあ」。じーんと胸に来た。

 それまで、母の菅田(すがた)美弥子さん(46)への思いは正反対だった。小学四年生のころ、自分の障害が理解できるようになると、「なぜ、私はこんな体なの」と母を責めた。

 気持ちが一番荒れていたのは中学一年のとき。采花さんとともに地元の小学校に通ったが、将来就職するための訓練を十分に受けようと、中学からは特別支援学校に進学し、学校環境が大きく変わった。学校を選んだのは、絵実梨さん自身だったが、級友ががらりと変わったことに戸惑った。特別支援学校には、自分より障害の重い子が多かった。

 「毎日、死にたくて死にたくて」。これから生きていても、楽しいことはないやろなと、包丁の先で右ひざを突いたこともあった。今でも、その傷痕は残っている。

 今も「普通の体に産んでほしかった」という思いは確かにある。動き回る結愛菜ちゃんを追い掛けられない。この先どうやって育てていけばいいか、不安もある。けれど、出産を機に、母への気持ちは変わった。「誰も恨めないし、恨んでも何も変わらない」。そう考えられるようになった。

 母に感謝する気持ちもわいてきた。何でも他の子と同じようにできるようにと、厳しく育ててくれたこと。地元の小学校に入れるよう、教育委員会に掛け合ってくれたこと。絵実梨さんは、小学生の時の友人と付き合いが続いており、自分の赤ちゃんと一緒に遊びに来てくれる子もいる。それは、母が地元の小学校に入れてくれたから。

 「そんな気持ちになれたのは、この結愛菜が生まれてきてくれたおかげ」

 美弥子さんは娘の妊娠を手放しで喜べなかった。でも結愛菜ちゃんが生まれ、娘が変わったと感じる。

 「結愛菜と一緒じゃないと、絵実梨は成長していかなかった。この人のために何かしてあげたいと思わないと、人って何もできないんだと痛感しました」
(稲熊美樹)  


最後まで読んでくださってありがとう

人気ブログランキング
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主主義の回復 何度でもできる~高橋若木 デモする大学講師/椿「紅妙蓮寺」

2015-11-17 14:14:18 | ほん/新聞/ニュース
西王母と思っていた早咲き大輪の赤い椿は、「紅妙蓮寺」でした。

最初は2輪だけでしたが
 
今ではつぎつぎに大輪の花を咲かせています。

椿の花
 

椿と山茶花は、花の散り方が違います。
椿は花ごとぽとんと落ちて、山茶花は花びらで散ります。
とはいえ、
厳密にいうと、見分けがつきにくいとのこと。

ここからは山茶花です。






アジサイの花も紅葉?
  

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

知人から、10月末の中日新聞夕刊の【あの人に迫る】の記事を
わたしのブログで紹介してほしいというメールが届きました。

探したらありましたので、以下に紹介します。
良い記事ですね。

 【あの人に迫る】 高橋若木 デモする大学講師  
民主主義の回復 何度でもできる

 2015.10.30 中日新聞夕刊

 安全保障関連法の成立後も、さまざまな人々による抗議の動きは粘り強く続いている。個人個人で街頭デモに参加し、学生や研究者が協力して行動したことが「二十一世紀安保」の特徴の一つだ。いち早く反差別運動のデモに加わり、理論と実践の両面から社会を分析する大学講師の高橋若木さん(35)は、現在の政治状況を民主主義の危機と捉え、その普遍的理念を守ることを訴える。(嶋崎史崇)

 安保法の成立は、反対運動にとって敗北ですか?

 安保法に関する短期戦では負け点が入りましたが、改憲の流れを止める長期戦では、勝ち点が大量に入ったと思います。安倍政権は改憲に向かう一歩として、安保法を提起しました。運動の大目標は、その流れに従う社会の右傾化と諦めの空気を止めることにありました。その意味で、今回、運動は予想以上に多くを獲得しました。可決のあと、翌朝まで続いた国会前抗議で、あの朝の光を「初詣のように清々(すがすが)しく感じた」と言った人が少なくなかったのも、それを感じてでしょう。社会は変わり始めました。すべてはこれからです。

 SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)の若者たちが先頭に立ちました。

 シールズの新しさは、若さというより、言論の自由の再生にあります。近年の日本社会では、個人として思考し発言する自由が窒息し始めています。リベラルな報道に対するバッシングは熾烈(しれつ)です。与党の懇話会での「マスコミを懲らしめる」発言もまかり通っています。ネット上では在日コリアンの個人が憎悪発言の集中攻撃を受けています。シールズが批判してきた秘密保護法は、国民が自分で考えるための情報を隠すことを可能にするものです。

 シールズの若者は、あえて所属と名前を宣言してスピーチし、安保法制に反対する理由を個人の言葉で語ります。このスタイルは、言論の自由の実演なのです。彼らが、九条のような特定の条文だけでなく、立憲主義という「憲法のある社会」の原則を掲げて大きな支持を得たのは、社会がそうした自由の危機を感じているからでしょう。学者もそこに賛意を表し、立場の違いを乗り越えてデモに加わり始めました。

 研究者の立場で、なぜ早くからデモに?

 研究者として活動したという意識はありません。当時は、マイノリティー(少数派)に対するヘイトスピーチのデモが放置されていました。私は、他の参加者と同じく、人として許せないと感じたから、抗議に参加しただけです。差別を見過ごしてはいけないのは、特定の被害者集団を守るためだけではありません。体全体が衰弱すると、どこかに小さな症状が出ます。一部にしか出ていないからといって放置すれば、やがて動けなくなります。ヘイトスピーチは、社会全体の衰弱の症状なのです。

 同じことは、ブラック企業に典型的な経済的不公正についても言えます。先日、新宿で最低賃金の値上げを求める新しいデモが始まりました。主催したのは、ラテン語で「正義」や「公正」を意味する「エキタス」という団体です。無党派の若者たちがリズミカルなコールにのせて、「ブラック企業は消えろ」とコールしていました。彼らは、最低賃金値上げが必要なのは、消費者の購買力を回復させるためだと言います。大企業向けの法人税減税や、社会保険料の国費負担率などに触れながら、「中小企業に税金まわせ」とも訴えました。つまり、日本経済の持続可能性や、社会の公正さといった広い視点に立っているわけです。

 訴えが届いたと感じるデモ現場では、沿道の人々が「あ、デモだね」と安心した表情で私たちを見て、手を振ってくれますが、今回もそうでした。飛び入りの参加者もいました。無党派の経済デモで、できたばかりの団体だったにもかかわらず、最終的には七百人が街を歩きました。

 生活を守るための新しいデモは、保守的な運動だと言えますか?

 政権が人々の生活を大きなリスクにさらすとき、それに反対する運動は生活保守と言ってもよいでしょう。第一に、戦争の問題です。安倍政権は、正規の手続きを経ないまま、解釈改憲によって集団的自衛権を解禁し、世界に宣言してしまいました。第二に、経済の問題です。現政権は、「異次元の金融緩和」や株価操作によって日本経済を長期的なリスクにさらしています。同時に、非正規雇用を固定化する労働法制の改悪など、庶民の希望を奪うような政策を進めています。

 でも、今の運動が守ろうとしているのは、これまでの生活だけではありません。民主主義の未来、普遍的な理念そのものです。シールズがデモで使うコールの一つに、「終わってるなら始めるぞ」という言葉があります。民主主義が終わっているなら、何度でも始めるぞという意味です。安倍首相やその支持者層は、戦後民主主義は現実に合わないから終わらせようと言ってきました。反対する側にも、民主主義はもう終わってるんじゃないかという諦めが一部にあります。しかし、基本的人権、平和主義、国民主権のような日本国憲法にある普遍的な理念は、社会の矛盾や現実を見つけ出させ、何度でも再出発させるからこそ意味があるのです。急いで現実の流れにのるのではなく、本当にそれだけが現実かを問い直させる理念を、日本社会に残すべきです。

 今の運動には理想主義があるということですね。

 安倍政権のいう「美しい国」の理想主義とは異なるものです。現政権の担当者たちは、女性が子供を産んで「国家に貢献」するといった理想を求めていますね。そういう理想主義者は、自分たちが信じ込んだ善を他人に押し付ける傾向があります。今ある社会の矛盾から目を背け、「敵」をつくりながら、偽りの安心に逃げ込む、つまり、現実から目を背ける傾向です。これに対して、日本国憲法にあるような普遍的な理念は、社会の矛盾から目を背けるのではなく、いつも新たに行動させるものです。多くの人が諦めかけたときにも希望を再生させる、万人に開かれた理念だけが、普遍性を持ちます。日本社会では、憲法にそれが保存されているのです。

 これからの展望は。

 注目したいのは、「ポスト政党政治」とでも呼ぶべき動きです。社会の方が政党に言うことを聞かせる民主主義が、すでに始まっています。野党の政治家たちが、「野党は共闘!」という観衆のコールに応えて手をとりあう場面が、シールズの街宣で何度かありました。この流れは選挙に続くでしょう。

 国政選挙で大きな変化が起きるには、リベラルな野党勢力が「都会的」なイメージにしがみつかず、「地方といえばリベラル」と言われるくらい、各地とつながりをもつことも欠かせません。若い世代を中心とする社会運動が、三大都市圏にとどまらず、北海道、東北、沖縄をはじめとする各地域で活動を展開していることが、新しい希望です。
    ◇
 あなたに伝えたい
 多くの人が諦めかけたときにも希望を再生させる、万人に開かれた理念だけが、普遍性を持ちます。日本社会では、憲法にそれが保存されているのです。
    ◇
 たかはし・わかぎ 1980年、埼玉県生まれ。国際基督教大卒、東京大大学院修士課程修了。専攻は哲学。現在はニューヨーク州立大大学院博士課程に在籍しつつ、東京都内の大学で講師を務める。ニューヨーク留学中から、経済格差に抗議する「オキュパイ・ウォールストリート」などの新たな社会運動に参加。2012年に帰国後、ヘイトスピーチに対抗する反差別運動や、集団的自衛権行使に反対する新しいデモの主催グループに加わる。共著『社会はどう壊れていて、いかに取り戻すのか』(同友館)に収められた論文「『街の群衆』の普遍主義」で、近年の街頭政治運動の思想を論じるなど、社会運動の現場と思想研究をつなぐ試みを続けている。
    ◇
 インタビューを終えて
 「今日はよろしくお願いします」。誹謗(ひぼう)中傷を連呼するヘイトスピーチに敢然と抗議する。“こわもて”のイメージを想像して身構えていたが、こちらの緊張をほぐすような笑顔にほっとした。
 研究者らしく冷静な語り口調だが、気取ることなく「僕は野良だから」とさらり。路上で活動する人たちへの共感と敬意が垣間見えた。
 印象に残るのは「人として許せない」と言い切ったときの、きっぱりした口調。組織に頼らず、不正に立ち向かう決意を込めてのことだろう。
 今後の活動と、研究者としての成果に注目し続けたい。


最後まで読んでくださってありがとう

気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆ドーム、「原爆の子」の像、広島・平和公園/原爆ドーム・沖縄戦「美しく」覆い隠した不都合

2015-11-16 16:56:02 | たび/紀行/温泉
先週、車で山口に行った帰りに、
広島の平和公園の近くのホテルに宿泊しました。

広島に到着したのは夜、翌朝、平和公園の方向にウォーキングしていたら、
空いっぱいに大きくかかる二重の虹をみました。

平和公園を通って原爆ドームにつくまで虹は天にくっきりと出ていて、
朝陽のあたりはじめた原爆ドームの上に二重にかかって、感動しました。

あいにくカメラをっていなかったので、ともちゃんの携帯で撮ったのですが、
虹はうつらず、画像もぼやけ気味。

翌日は、デジカメをしっかり持って出かけたのですが、
晴れていて、虹は出ていませんでした。

世界遺産「原爆ドーム」







  原爆ドーム・沖縄戦跡…「美しく」覆い隠した不都合 
2015年11月5日 朝日新聞

 戦争の記憶を伝える戦跡はいかに形作られ、継承されてきたか。近著「『戦跡』の戦後史 せめぎあう遺構とモニュメント」(岩波書店)で、広島の原爆ドームなどを対象に分析した福間良明・立命館大教授(メディア史、歴史社会学)に聞いた。

特集:核といのちを考える
特集:沖縄はいま

■福間良明・立命館大教授に聞く
 今では世界遺産の広島の原爆ドームも1960年代半ばまでは、被爆の悲惨さを思い起こさせると撤去論も根強かった。それが60年代後半になると、後世に残すべき神聖な遺構として見いだされるようになった。

 背景に政治的状況とメディアの影響があった。当時、党派的対立で分裂しつつあった原水爆禁止運動が、政治的立場を超えて一つになれる課題として原爆ドーム保存を発見し、取り組むようになった。

 当初広島で低調だった保存のための募金活動も、中央のメディアが報道し、東京で文化人らが街頭募金を呼びかけた。その様子が逆輸入の形で広島に伝えられ、保存に向けた世論が高まった。

 沖縄の戦跡も、米軍統治下だった60年代に転機を迎える。渡航規制が緩和され、本土の遺族会や戦友会の関係者が訪れるようになり、沖縄戦最後の激戦地、糸満市の摩文仁(まぶに)の丘に各都道府県の慰霊塔が建立されるようになった。

 競って建てられた慰霊塔に合祀(ごうし)された戦没者の総数は約127万人。中国や南方での戦没者も含まれ、沖縄戦の戦没者は約6%しかいなかった。本土側にとり、摩文仁の丘は戦没者全体を慰霊する場だった。本土復帰を望んでいた沖縄側はそれを受け入れて整備を進め、64年以降は「慰霊の日」の追悼式を摩文仁の丘で行うようになった。

 今では「特攻の町」として知られ、多くの人々が訪れる知覧(鹿児島県南九州市)。戦前の陸軍航空基地は戦後早々に茶畑に戻されたが、50年代に元軍幹部らによって特攻平和観音堂が飛行場跡に建立され、隣に護国神社が移設された。60年代には戦記ブームや特攻の映画、戦友会の活動などで知覧の聖域化が進み、その動きを受け75年、現在の知覧特攻平和会館の前身である特攻遺品館が建設された。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 





  


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 


夜明け前の原爆ドーム




    

平和公園


「原爆の子」の像


紅葉











お昼ごはんは、ホテルのフロントの女性オススメのお店
「みっちゃん」で広島名物のお好み焼き。
そばが入っていて「こちらではモダン焼き」と呼ばれているもの。
行ってみたら、行列ができる有名店で、ほんとおいしかったです。

最後まで読んでくださってありがとう

人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑あふれる畑の野菜たち~キャベツ、空豆、エンドウ、玉ネギの苗、ニンニク、マーシュ、レタス類

2015-11-15 15:43:31 | 有機農業/野菜&ハーブ
雨が降る前に、春キャベツの苗を畑に定植しました。

虫よけと保温のためにパオパオをかけました。
  
前に植えた苗はひとまわり大きくなっています↑。

ポットに蒔いたソラマメとエンドウも畑に定植。
  

お隣の畝のニンニクはずいぶん大きくなっています。




10日ほど前に定植したマーシュ。
  
寒さに強い品種と葉が広い品種の2種類。
どちらもナチュラルハーベストで
本場のヨーロッパからお取り寄せの種です。

タマネギの苗は、もうすぐ定植します。


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ポットに種を蒔いて育てたハクサイやレタス類も、
だいぶ大きくなったのでパオパオを外してやりました。

白菜はパオパオのなかで、ヨトウムシに食われていたようですが、
リーフレタスと結球レタスは虫食い一つありません。、
  


とはいえ、レタスの間のタアサイは虫が好む野菜なので葉がぼろぼろ。

他の野菜たちは、なんとか順調に育っています。

今年の冬は、おいしい野菜が食べ放題です(笑)。


帰りに真っ赤に熟した完熟ピーマン見つけたので
夕ご飯のために何個か収穫、
  



桑の木豆も収穫できそうです。



最後まで読んでくださってありがとう

コスモス
人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする