常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

日の出

2014年04月29日 | 日記


カメラを手に、日の出に立ち会う。カメラに黒い影だが、東の山はすでに明るい。ねぐらを離れたカラスが一羽、また一羽。新聞配達のバイクが通り過ぎる。一瞬、日の出前の一番美しい光が見え始めた。山の頂の張り付くようにしている雲に沿って光の帯が現れた。4月29日午前5時11分。この一分後、太陽がすっと出てきた。

時は春、
日は朝(あした)、
朝は七時、
片岡に露みちて、
揚雲雀なのりいで、
蝸牛枝に這ひ、
神、空に知ろしめす。
すべて世はこともなし。

上田敏の訳したブラウニングの「春のあした」。いま、こんなのどかな春の朝は失われてしまったが、日の出に立ち会うと、この詩のフレーズが胸にしみる。



ベランダに目をやると、朝の光を受けたクンシランが、花びらをいっぱいに開いた。マクロで狙ってピントを合わせる。


日記・雑談 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花

2014年04月29日 | 農作業


連休の前後は畑仕事が忙しい。土を耕して肥料を施すのが終わり、野菜の種を蒔いた。雨が降らず畑kの乾燥が激しいので、水遣りをしながらの種まきである。冬を越したコリアンダーの脇に山東菜、バジル、小松菜、ほうれん草、シュンギク、フダンソウの種を蒔いた。土を砕いて細かくし、蒔いた畝に籾殻を敷く。これは水遣りのの湿りを長持ちさせるためだ。

朝日に照らされた畑を眺めると、桃とリンゴの花が枝を交えるようにして咲いている。カメラを持って花を撮影に行くと、鶯が鳴いている。こんなのどかな畑の風景だが、これこそが本当の春の風景である。海棠の花が混じるとさらに華やかになる。



ユートピアを古代の中国では桃源郷といった。ある漁師が舟で川を遡った。奥地へ進みあたりの光景も見慣れずどこに自分がいるのか分からなくなった。突然、驚くような光景に出会う。そこにあるのは桃だけの林。いまや花は満開で、川の両岸に延々と続いている。中国では、桃は魔よけでめでたい木だ。この桃の林が尽きるあたりに、洞穴があり、潜って入るとそこは別世界である。漁師はこの村で、もてなしを受ける。鶏を殺して料理をつくり、酒を振舞われた。

現実世界を離れ、そこの住むものだけで安逸を貪る。朝廷の王や貴族に背を向け、人知れず住む場所、それが桃源郷であった。


家庭菜園 ブログランキングへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする