サッと湯がいて冷水に放ち................
皮とスジを剥く..................
そのまま、冷水に晒し軽くアクを抜く..........
とは言っても、短時間でOK......................。
小鍋に「煮汁」をわかす...............
★出汁(カツオ節・昆布)・日本酒・みりん・塩・醤油少々
カットした「水煮の蕗」を入れ...............
再度、煮たつくらい......ものの1分くらい...............
すぐに.....煮汁ごと冷却する..................。

流水しながら、小鍋ごと冷却する.............
「いっき」に冷やすことが重要.....................。
温度が下がることで、煮汁が蕗に浸透する................
つまり「うま味」が浸みる.....................
そして、美しい「青色」と食感が保たれる.............。
すぐ食べるのは、もちろん最高だし.....................
このまま(汁はきって)冷蔵庫保存した翌日でも.....
僅かに色落ちしますが、まだ翡翠色............。
数日、色を保たせたい場合は..................
よく晒してアク抜きし、そのまま何もしないで冷蔵庫.......
これが1番キレイみたいです..................。
・・・蕗の甘酢漬け・・・

ほんの少しだけ......甘酢漬け.......
★味醂・千鳥酢・塩
・・・蕗のナムル・・・

以前から試したかったのですが...............
せっかくの「蕗の風味」を壊すんじゃないか?と怖くて試せなかった......
でも今回、細いところを選んで「ほんの少し」だけ実験してみました.......。
ゴマ油で炒めて.....醤油・味醂・すりニンニク少々................
日本酒をかけて.....汁気がなくなるまで炒める.............
仕上げに.......荒ずり白胡麻・韓国唐辛子............。
食べてビックリ..........................
ニンニクやゴマの風味に負けてない、蕗の香り..........
かえって際立つ...蕗の香りやホロ苦さ....すごく美味しい.........
なんでも、試してみるもんですね~。
・・・ごろごろカレーライス・・・

今夜は.....「ぐ」がごろんごろんの、カレーライス............。
玉葱は2段階で.............................
はじめは「味だし」として、牛肉・人参などと煮込む..........
仕上げに....ジャガ芋と大ぶりにカットした玉葱を、また加える......。
カレールーを使いましたが...................
大蒜とカレーPとタバスコが「がっつり」効いてて、辛いっ..........
ピクルスがわりに.........すっぱい沢庵の「微塵切り」.............
オットには「どんぴしゃの味」だったらしく...................
ちょ~っ褒められたっ! うっしっし~♪