きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

午後のおやつ

2013-07-02 | 甘いもの
フレンチトースト、バターとメープルシロップがけ

オット朝餉と同じものなので、フレンチトースト自体は甘くない
ちょっと塩を効かせ香ばしく焼いて、シロップをどっぷりとかける



今日は何もしないぞ、と
読書しつつの昼寝しつつとゴロ寝を決め込むが

あいまにムックリと起きあがり、ゴソゴソと片づけしてしまう
そんな数日..........気づくと、お昼を食べそこねてしまってる

今の「体型」からいって、食べなきゃいいのに(笑)
夕方になると小腹が空いて、なんか食べちゃうんだな



今朝はご飯を炊かなかったので、オット朝餉はパン食だったけど
オットを送りだし、しばらく経って朝の空気も緩みきったころ

ごはん炊き土鍋で、1合だけ自分用に炊いた

時間を計って練習かねて

うまく炊けてた、パラッと固く好みだった

お醤油をといた生卵をかけ
アンコールペッパーの塩漬けを刻んでかけて

混ぜて食べた、旨し

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茹で野菜と豚の牡蠣油がけ

2013-07-02 | 茹でもの

野菜も豚肉も茹でただけ、牡蠣油は「茹で汁」でのばして

鍋に湯をわかし...................

◆隠元・人参・塩

 ・隠元のあとに人参を投入..............
 ・隠元は柔らかく、人参は歯ごたえ残して
 ・とりだす

同じ鍋で...........................

◆豚肩ロース(厚切り)

 ・蓋をして、グラグラでなくフツフツと静かに茹でる
 ・早めに火をとめ、あとは余熱で数分(しっとり茹であがる)

 ・細切りする

野菜と豚肉を盛り合わせ...................

◆牡蠣油
◆茹で汁

 ・混ぜてかけ

◆アンコールペッパー(黒コショウ)



簡単なのに、思ってた以上に美味しかった(笑)

これの前に、ゴマ油を使った料理を供したので控えたけど
ゴマ油・ラー油・豆板醤など、お好みで追加しても良い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓という名の調理道具

2013-07-02 | 好きなこと
窓つきの流し広いDK、というのは引っ越すたんびの「望み」だったけど

これがなかなか......私達が住むようなマンションでは贅沢な造りだったし
たまにあっても「間違いなく入居中」で.....................

でもこのたびは、「古い物件」というマイナス要素と引き換えに
とうとう、念願だった窓つきの台所を手に入れた

げ~ふるっと入居当初はドンビキしてたけど(笑)
整えて「うちの台所」に仕立ててみたら、これが最高で(笑)

いや~やっぱココにして良かった


「窓」は、アタシを癒してくれると同時にかなり役にたっている

湿気や匂い煙やホコリなんかを、すみやかに排出してくれるし
日光がありがたい、画像のようにササッと乾かし消毒してくれる

あ~清潔

お弁当のオカズも頑張って冷ましてくれるし
毎日、俎板とか擂鉢とか土鍋も乾かしてくれる
 

夜、オットもオカメも寝てしまって部屋の中がシンとしてから
涼しい夜風に吹かれつつ、ひとり翌朝の仕度をするとき

遠くのマンションの灯りがキレイだな~と、穏やかな気持ちになれる
口喧嘩してプリプリしてても、ここで洗い物なんかしてるうちに忘れる


困っちゃうのは、オカメ達も「お気に入り」みたいで
叱っても叱っても、この台所に侵入してくるのだ

うちは昼間、放し飼いなので凄く自由にさせているけど
台所だけは「侵入禁止」だよと、今まで【厳しく】躾けてきたのに

ぜんぶ「無かったこと」になっている(泣)

ときにはサ~ッ飛んできたり、下をチョコチョコ歩いてきたり
いつのまにかいるんだ、ソ~ッと侵入してるんだコイツラがっ

危ないでしょ!黙って後ろに立ってちゃっ(怒)あ~そこは乗っちゃだめなのっ(焦)
おいおい、どこ潜ってるんだよぉ(涙)人参に馬乗りするなぁぁぁ~食べてるしぃ(号泣)


窓の外なんか、怖くていつも逃げてしまう癖に
この窓はお気に入りらしくて、ジ~ッといつまでも眺めている

びっくり

たぶん、前を遮る建物がないせいと思う、カラスも飛ばないし怖くないみたい

諦め半分で「面白いの?」と声をかけていたら、ヒエッと怯えて逃げてった
なにごと?と外をみたら、ず~っと遠くの古いアパートの1階のベランダで
住人が洗濯ものを干していた、なんちゅ~ヘタレじゃオマエはっ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチトースト・チェリーソース添え

2013-07-02 | ゴハン・パン・メン
うちには珍しく「パン食」の朝でした

◆甘くないフレンチトースト

 ・「卵・牛乳」を混ぜた液に
 ・「イギリスパン」を1晩漬けこむ

 ・フライパンに「無塩バター」を溶かし

 ・蓋して弱めの火加減
 ・芯までシッカリと火を通す(膨らむ)
 ・最後に火を強め、表面をカリッと焼く

 ・軽く「塩」をふる(有塩バターの場合は不要)

※ここで砂糖をふり入れ焦がしながら炒りつけ、「カラメルがけ」にしても良い

 ・お皿に盛りつけ、冷たいバターを少し乗せる

◆チェリーソース

 ・「チェリー」の種をとって小鍋に入れ
 ・「きび砂糖」をかけ
 ・中火にかけてイッキに煮つめる

※チェリーが傷みかかってたので、パンを焼いてる横で拵えた

◆ボイルドウィンナー・(マスタード)
◆インスタントスープ(海老のビスク・アンコールP)

 ・ウィンナーを茹でた湯で、スープを拵える


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日はなんだか急に調子を崩し、翌朝の仕度が出来そうもなかったので
お弁当は休みにしてもらい、朝餉はパンに変更してもらう

なんとか、パンを卵液に浸したとこまでやって沈没する

パンというのは、簡単でいいなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葱きつね

2013-07-02 | 大豆加工食品
いつもの「葱きつね」だけど、今回は青葱をつかう
ほか、さらし葱・白髪葱など、とにかくタップリが美味しい

◆油揚げ

 ・細切りして
 ・カリカリに「揚げる」
 ・油をきる

◆青葱

◆酢醤油(千鳥酢・うすくち醤油)

◆七味とんがらし


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏賊の「しょうゆ塩辛」

2013-07-02 | もつもの

新鮮なイカの身とゴロ(肝)を醤油漬けする

◆イカの身(開いただけのもの・皮はお好み)
◆ゴロ(余分なものを取り除いたもの・破かないように)

 ・水分はペーパーなどでシッカリと拭く(※重要)
 ・清潔な密封袋に入れる

◆うすくち醤油(濃口・白醤油・たまりなど、お好きなもので)

 ・イカがシッカリと漬かる程度そそぐ
 ・空気を抜きながら密封する

このまま冷蔵庫で「2~3日」漬けこむ

 ・笊にあげ「漬け醤油」をきって捨てる(※重要)

 ・容器に、醤油漬けのゴロをしごいて入れる
 ・身は細切りにし、ゴロに混ぜる

◆塩・赤唐辛子

 ・味をみて「塩か醤油」を足し、お好みで唐辛子
 ・よくかき混ぜる


この段階ですぐ食べられます

保存は、毎日かきまぜながら冷蔵し「3~4日以内」に食べきる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉のミートソース煮

2013-07-02 | 煮もの
冷凍保存してた「残りもんソース」を利用する

まず豚肩ロースを、強火でカリッと焼く
あとで煮こむので、中は半生でいい

つぎにソースを熱くし、酒・香辛料などで味を整え
豚肉をもどし、蓋をし「弱火」で蒸すように温める

しっとりと柔らかいまま、中まで熱くなったら完成

レタスを添え、葱とコショウを散らす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする