ヒジキと、トマト・玉葱・人参・胡瓜.......冷蔵庫にあったものを
適当に合わせ「冷蔵庫でマリネ」してみたら、美味しかった(笑)
かるく甘酸っぱくてピリッとスパイスの効いた、冷たい夏のマリネ
このままでもいいし、何かにのっけてもいい
ご飯にもパンにもあうし、おつまみにもグ~です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ひじき(短い芽ひじき)
・戻してから笊にあげ、流水をかけてクズを落とす
◆トマト(大1個)
・適当にカットする
※今回は大玉を使ったが、プチか小玉の方がキレイに出来る
◆玉葱(大玉半個)
・スライスして少量の塩を和え
・クッタリしたら水に晒して軽く揉み洗い
・水気を絞る
※新玉や紫玉なら、晒しは不要
◆人参(半本)・胡瓜(1本)
・人参は千切り、胡瓜は縦に切って斜め薄切り
・軽く塩をして、クッタリしたら水気を切る
全部を和えて............................
◆ディジョンマスタード(小匙てんこもり3杯)
◆カレー粉(大匙てんこもり1杯)
◆千鳥酢(大匙3杯)
◆オリーブ油(大匙2~3杯)
◆きび砂糖(大匙かるく1杯)
◆セロリソルト(少々)
・和えて、冷蔵庫でマリネする
※セロリソルトは「塩」でもいいけど
必ず「味見」してから補足すること
(胡瓜と人参とマスタードの塩気があるので)
※すぐでも食べられる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
容器でマリネしてますが、密封袋のほうが良かったかも
混ぜると、トマトやヒジキが崩れて汚れるから
袋に入れて冷蔵庫マリネし、何度か「袋」ごと引っ繰り返して
マリネ液を「ぐ」に馴染ませたほうが、汚くならないと思う
調味料は「お好み加減」で良いと思うけど
おもいきって使ったほうが美味しい
薄味だとカレーの香りに負けて、なまくらになると思う
玉葱とトマトだけとか、ゴーヤやセロリを使ったりとか
組み合わせで味が変化しそう、いろいろやってみよう
適当に合わせ「冷蔵庫でマリネ」してみたら、美味しかった(笑)
かるく甘酸っぱくてピリッとスパイスの効いた、冷たい夏のマリネ
このままでもいいし、何かにのっけてもいい
ご飯にもパンにもあうし、おつまみにもグ~です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ひじき(短い芽ひじき)
・戻してから笊にあげ、流水をかけてクズを落とす
◆トマト(大1個)
・適当にカットする
※今回は大玉を使ったが、プチか小玉の方がキレイに出来る
◆玉葱(大玉半個)
・スライスして少量の塩を和え
・クッタリしたら水に晒して軽く揉み洗い
・水気を絞る
※新玉や紫玉なら、晒しは不要
◆人参(半本)・胡瓜(1本)
・人参は千切り、胡瓜は縦に切って斜め薄切り
・軽く塩をして、クッタリしたら水気を切る
全部を和えて............................
◆ディジョンマスタード(小匙てんこもり3杯)
◆カレー粉(大匙てんこもり1杯)
◆千鳥酢(大匙3杯)
◆オリーブ油(大匙2~3杯)
◆きび砂糖(大匙かるく1杯)
◆セロリソルト(少々)
・和えて、冷蔵庫でマリネする
※セロリソルトは「塩」でもいいけど
必ず「味見」してから補足すること
(胡瓜と人参とマスタードの塩気があるので)
※すぐでも食べられる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
容器でマリネしてますが、密封袋のほうが良かったかも
混ぜると、トマトやヒジキが崩れて汚れるから
袋に入れて冷蔵庫マリネし、何度か「袋」ごと引っ繰り返して
マリネ液を「ぐ」に馴染ませたほうが、汚くならないと思う
調味料は「お好み加減」で良いと思うけど
おもいきって使ったほうが美味しい
薄味だとカレーの香りに負けて、なまくらになると思う
玉葱とトマトだけとか、ゴーヤやセロリを使ったりとか
組み合わせで味が変化しそう、いろいろやってみよう