きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

野菜とヒジキの「カレーマリネ」

2013-07-25 | もつもの
ヒジキと、トマト・玉葱・人参・胡瓜.......冷蔵庫にあったものを
適当に合わせ「冷蔵庫でマリネ」してみたら、美味しかった(笑)

かるく甘酸っぱくてピリッとスパイスの効いた、冷たい夏のマリネ

このままでもいいし、何かにのっけてもいい

ご飯にもパンにもあうし、おつまみにもグ~です


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆ひじき(短い芽ひじき)

 ・戻してから笊にあげ、流水をかけてクズを落とす

◆トマト(大1個)

 ・適当にカットする

 
※今回は大玉を使ったが、プチか小玉の方がキレイに出来る

◆玉葱(大玉半個)

 ・スライスして少量の塩を和え
 ・クッタリしたら水に晒して軽く揉み洗い
 ・水気を絞る

※新玉や紫玉なら、晒しは不要

◆人参(半本)・胡瓜(1本)

 ・人参は千切り、胡瓜は縦に切って斜め薄切り
 ・軽く塩をして、クッタリしたら水気を切る


全部を和えて............................


◆ディジョンマスタード(小匙てんこもり3杯)
◆カレー粉(大匙てんこもり1杯)
◆千鳥酢(大匙3杯)
◆オリーブ油(大匙2~3杯)
◆きび砂糖(大匙かるく1杯)
◆セロリソルト(少々)

 ・和えて、冷蔵庫でマリネする

※セロリソルトは「塩」でもいいけど
 必ず「味見」してから補足すること
 (胡瓜と人参とマスタードの塩気があるので)

※すぐでも食べられる


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


容器でマリネしてますが、密封袋のほうが良かったかも
混ぜると、トマトやヒジキが崩れて汚れるから

袋に入れて冷蔵庫マリネし、何度か「袋」ごと引っ繰り返して
マリネ液を「ぐ」に馴染ませたほうが、汚くならないと思う

調味料は「お好み加減」で良いと思うけど
おもいきって使ったほうが美味しい

薄味だとカレーの香りに負けて、なまくらになると思う

玉葱とトマトだけとか、ゴーヤやセロリを使ったりとか
組み合わせで味が変化しそう、いろいろやってみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパムごはん・弁当

2013-07-25 | お弁当箱
いつもの「スパム海苔まき」にしようかと思ったけど

「だんだん」形式にした

上から..........................

◆スパム(コロコロ切りして香ばしく炒めてある)
◆のりたま

◆ごはん

◆焼き海苔(本物のアサクサノリ)
◆のりたま

◆ごはん

..................ってなってます

ほか...................

◆卵焼き(きび砂糖・醤油)
◆白瓜の当座漬け
◆赤うめぼし



お弁当箱は小さめを使用、オットのダイエットに協力す
と思ったけど、けっこうボリュームあるね(笑)

ようするに、簡単にしたかったのだ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩蒸しカボチャ

2013-07-25 | 蒸しもの
南瓜は、塩蒸しがいちばん好き、蒸したての熱々を食べる

今回は少しサボって、蒸すといっても「お鍋ひとつ」ですませた

◆鋳物なべに、すこしだけ水をはって
◆おおぶりに切った南瓜を、皮を下にして並べ
◆荒塩を、多めにチョンチョンとのっけ

 ※南瓜の種は、手で優しくとってワタをなるべく残す
  ここが甘くて美味しいのだ、有る無しで味が全然ちがう

◆蓋して強火
◆蒸気がでたら弱火、15~20分ほど蒸し煮する

 ※厚さが薄いのは、蒸せたら取りだしておく

◆蒸せたら、底の湯を捨てて
◆軽く火にかけ水分を飛ばす(数秒)

 ※薄いのも戻し、蓋をして食べるまで蒸らしておく

食べる時は、さらに荒塩をふって..................
こういうときは、結晶の大きな荒塩のほうが美味しい

蒸し野菜や焼き野菜、お塩がカリカリとアクセントになる


出張帰りのオットに、まずは野菜をと1品目で..............
けっこうな大きさだったのに、2品目を供す頃には「空」だった



糠漬けも冷たくスタンバイ、胡瓜、なすび、ピーマン

ピーマンは、漬かるのに時間がかかるけど「まるまんま」漬けこむ
そのほうが塩っぱくないし、香りが残る気がする................

食べる時は、ザッと指で裂いて、種をとりつつ糠を流水で洗い流す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐屋の厚揚げ

2013-07-25 | 大豆加工食品

なにが違うって、表面の「カリカリ度」が全然違うっ

豆腐もみっちり濃厚で、とても美味しいのだけど
炙ったときの、この表面のカリカリには悩殺だ

こうやって、おろし生姜と生醤油をかけても
最後の一切れまで、カリカリしてた

なんでだろ~?

ほか、木綿豆腐と油揚げを買ったけど
まだ1枚サービスしてくれた、なんか悪いなぁ


豆腐と一緒にプカプカ浮いてた、豆乳のペットボトルが美味しそうだった

お茶とか入ってた空きボトルの再利用みたいで、色んな大きさ
それが透明な冷たい水のなかで、気持ち良さそ~にゆらゆらしてた

つまみあげてゴクゴク飲みたかったなぁ

前もって注文しとくと、取っておいてくれるみたいだから
それを詳しく聞こうと思ってたのに、雨が落ちてきて........

ガンモは売り切れちゃってて残念だったし、おからも聞くの忘れた
商品も値段表も見当たらないから、よくわからず買ってきてる

あれはありますか?って聞いて、奥から出してきてくれる、みたいな(笑)
もちろんレシートもないから、豆腐や油揚げの値段がわからない(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉屋のコロッケとトンカツ

2013-07-25 | 買ってきたもの

おばちゃんに揚げてもらったコロッケ
魚グリルで炙って、オット朝餉に供す

お肉がミッチリ入ってて味もしっかり系
ご飯にあうコロッケで、喜んでいた

◆ごはん・おつゆ(小松菜・油揚げ)
◆納豆(辛味もろみ)
◆茄子のぬか漬け・白瓜の当座漬け




前の晩は、同じく揚げてもらったトンカツをサッと炙って

先日から「とんかつとんかつ」って煩かったから
この肉屋へ豚肉を買いに行ったのだけど

おばちゃんに揚げてもらった、ついでにコロッケも

この店は美味しい、肉質もいいし味もいい
他もメンチとかあったし、お惣菜もある


あ~船橋へ来てから、本当に「買い食い」が多くなった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする