きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

牛すじの辛子醤油

2013-09-01 | 和えもの
数時間かけて、トロットロに煮こんだ「牛スジ」を

適当に切って、熱いうちに醤油を手でまぶし

和辛子をねって添えたもの

オット悶絶(笑)


下記事の「※牛すじスープ」の牛スジだから
風味はついてるけど、塩味等はついてない

だからお醤油をキリッとまぶし、辛子をつけて供した

オット大喜び

焼酎の炭酸割りがすすむすすむ


残りはスープごと冷まして、冷蔵庫で休眠中

にこごりんなってる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はつもの秋刀魚

2013-09-01 | 焼きもの
お刺身用、2尾で480円だったから買ってしまった

まだぜんぜん高価なんだけど、この前日に「2尾で780円」だったよ~なんて
オットから聞かされタマゲテいたので、安い気がして思わず買っちまう(笑)

さすがの鮮度だったし脂のりも丁度よく、すんごく美味しかった

※(焼く向きを間違え、今回は盛りつけが「逆」になっています、つっこまないように)


    ◇


以前は「肝」も食べていたんだけど、最近は「鱗を飲んでる」場合が多いし
水太りみたいになって酷く不味いので、食べるのを止めている

だから今回も、お腹をわって肝を処理したんだけど
とてもキレイな肝で鱗は飲んでいず、ブヨブヨしてなかった

しまった~このまま焼けばよかった~と思うが、あとの祭り

まっいっか、健康のためには食べないほうがいっか、中年なんだから


    ◇


お酒をサッとかけ、荒塩を「直にのっけて」焼く
ひっくり返して、また荒塩をのっけてコンガリ焼く

ってのが、ここんとこのうちの焼き方で「初女流」
荒塩がカリカリと香ばしく、とても美味しいのだ

しっかりと荒塩をつかうので、お醤油はかけない
今回は、大根おろしもスダチもなし

このまま食べるのがイチバン美味しい


    ◇


いろいろ試したい秋刀魚料理が目白押しなので
はやく安くなってほしい、まってるよ~ん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンの鱈子和え

2013-09-01 | 和えもの
「スダチ」をジャブゥ~ッと、たっぷり絞って


◆ゆでインゲン(冷蔵してた冷たいもの)

◆たらこ(北海道の、ほぐして)
◆味の母・うすくち醤油(各少々)

 ・和える

◆スダチ

 ・たっぷり絞って食べる


なんでもないものも、季節のスダチが風味を良くしてくれる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムのロールパン

2013-09-01 | ゴハン・パン・メン
呑んだあと、小腹がすいたとき2人でつまんだもの

◆バターロールパン
◆マスタード
◆ハム
◆スライスチーズ

◆ミディトマト

おいしかった


トマトは群馬の無農薬のだけど、すごく美味しかった

甘くなく酸味が適度で、ちょっと青臭い昔の味
旨味が濃くって、すごくすごく美味しかった

甘いフルーツトマトもいいけど
こういう「普通のトマト」も好きだな





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする