きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

和風ステーキ・じゃが芋と茸のバター揚げ煮

2013-09-14 | 焼きもの
お肉屋で買ってきた、3cm以上の「和牛ももステーキ肉」を焼く

ミディアムが好きなオットのために、自分としてはシツコク焼いたつもりだったけど
厚かったせいか、おいしそ~なレアに仕上がった(笑)次はもう1~2分余計に焼こう


300gあったので、アタシの分をちょこっとだけ切りだす
たぶん100gもない、だから画像のは200gと少しくらいか

塩も胡椒もふらず

すこし油を熱した中に牛脂を溶かし、ジュッと強めの火加減で焼く
こんがり焼けるまで弄らない動かさない、ひっくり返したら蓋をする

タイマーとにらめっこしながら焼く


・・・【おろしダレ】・・・

◆大根おろし・おろし玉葱・おろし大蒜(少し)
◆そばつゆ(めんつゆでは甘い)
◆醤油
◆千鳥酢(酸っぱくはしない)

 ・早めに拵え寝かせておく

焼きあがり黒胡椒を挽いたステーキに、たっぷりかけ青葱を散らす



・・・【じゃが芋と茸のバター揚げ煮】・・・

はじめにジャガを揚げ煮し、最後に茸を炒めてしあげる

厚手の鍋に..................

◆無塩バター(カルピス)

 ・揚げ煮するので、躊躇せずたっぷりと溶かす

◆じゃが芋(今回は男爵)

 ・切って水に晒し、水分をふいて熱いバターの中に入れる
 ・さっと混ぜてから、蓋をして火をおとし15分くらい「揚げ煮」する

 ・ジャガに火が入ったら(すこし硬め)、蓋をとり火を強くし
 ・こんがり狐色になるまで揚げ煮し、ペーパーにとり油切りする

◆マッシュルーム・しめじ・エリンギ

 ・残った熱いバターの中で、しんなりコゲメがつくまで炒める(強火)
 ・ペーパーにとって油切りしてから、ジャガと混ぜ

◆塩・黒胡椒

 ・軽く味をつける

※和風なのでハーブ類は使わなかった


ほか.........................................

◆ローメインレタス・とうきび・青レモン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってくる漬物

2013-09-14 | 買ってきたもの
即席漬け、浅漬け、当座漬け、保存漬け............
漬物は大好きなので、毎日のように何がしか漬けてるけど

市販品もよく買う

最近気に入ってるのは、「手前」の胡瓜の漬物で
「キュウちゃん」に似てるんだけど、もっと薄味

「1本漬け」なので、好きな大きさに切れるとこが好い
ブリッと「ぶつ切り」にして食べると、とても美味しいのだ

奥のは初めて買ってみた「フレッシュオリーブ」とかってもので
しょっぱくないとこはいいけど、かなり調味料が使ってあった

    ◇

スーパーの漬物棚も大好きだし、デパ地下の漬物屋さんも大好き
正直いえば、美味しい確率のほうが低いけど(笑)買っちゃうんだな

アタシは沢庵フェチで、とにかくみっけたら何処でも買ってしまうけど
京都の、口が曲がるくらい「しょっぱい」沢庵ってのがイチバン間違いない

辛口と甘口があります、みたいな説明をされると迷わず「辛口」を選択する
甘口は変な味で失敗することがあるけど、辛口ではま~そうそう無い

しょっぱく漬けてあるから、保存料とか調味料とかは必要なく
限りなく自然なかたちで漬かっているので、安全安心だと思う

食べ方は、紙のようにうす~く切って「湯漬け」で食べるのが最高だ
2枚もあれは1膳いける(笑)、あとは適度に塩抜きして胡麻を和えるとか

漬物はおもしろい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする