きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

春にらだいこん春満月

2017-04-09 | 和えもの

残りもんで、美味しい一皿ができた


◆大阪漬け(数日前の薄塩の)

 ・ぎゅっと絞ってボールに入れる

◆春にら

 ・サッと茹でて笊にあげ
 ・冷めたらカット

 ・大阪漬けと和える

お皿に盛りつけ.........................

◆卵黄(新鮮なもの)
◆ごま油(たらり)
◆白ごま(指で捻り半殺し)

◆生しょうゆ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃく梅酢づけ・ひたし秘伝豆

2017-04-09 | もつもの

蒟蒻に、梅干しの中の「赤しそ」をまぶして冷蔵しといたもの

◆白こんにゃく(塊で)
◆赤じそ漬け(梅干しの)
◆グラニュー糖(少々)

 ・半日~1日ほど漬けたら薄切り

※わりと早くしょっぱくなるので注意


これは酒肴用の「しょっぱ系」の味なので
サッと半日~1日くらいで食べちゃうけど

梅シロップや梅サワーを赤しそで染めたのを使うと
「あまずっぱ系」に仕上がるし、漬けておいても問題ない

どっちにしても、梅酢や赤じそは沢山は必要ない


◆ひたし秘伝豆

 ・茹で汁・白だし・塩にひたし、冷蔵(※下記事)

薄塩だけど、こってりとコクがあり美味しい



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今朝は霧雨

きのうも雨だったし、ジットリと湿気があって床がベタつく
寒いような暑いような、凍えたり汗かいたりと忙しい更年期女

調子わるいから週末はサボっている、回転ずし行ったりして

それもはじめは、「宅配ずし」を注文しようとしたのに
4000円なんて馬鹿馬鹿しくなり、三崎へ行って食べたら
5000円以上とられ、結局もっと高くついたじゃんと笑う

オットが飢えまくってたみたいで、すんごいガツガツ食べていて
もっとユックリ食べなよと注意する、オットは野良犬みたいに食べる

アタシは「煮穴子」ばっかり食べる、出来たて熱々だから美味しかった
余分に山葵をもらって、たっぷりのっけて食べるのだ、ク~ッ効く~


穴子っていえば、若いころ、たまに行く小さなお寿司屋さんがあって
そこは独り暮らししてたマンションの裏にあった..............

交際してたころオットを一度連れていったし、「驕るから」と働きだした妹が
カウンターで食べてみたいからどっか連れてけと言うので、連れてった

そこは、煮穴子をサッと炙って(網で)握ってくれるんだけど、それが絶品なのだ
それを2人とも覚えていて、ときおり「美味しかった美味しかった」と繰り返す

あのお寿司屋さん、まだあるのかな

大食いの妹は、次々と握ってもらってガツガツと食べ
姉は悪いからと、蛸なんかを控えめにつまみ遠慮して

それでも確か1万円いじょう払っていた(お酒も酒肴もなしで)
あれは殆ど妹が食べたお値段だ、それで思い出したことがある

小学生のとき、事情があって母が不在だったので珍しく父が
妹とアタシを、地元のお寿司屋さんへ連れて行ってくれた

ほとんど外食をしない家だったので、お寿司屋なんて後にも先にも
この時だけだった気がする、カウンターで握ってもらって食べたけど
アタシは遠慮してなかなか食べられない、でも妹は興奮して次々と食べ
途中で「もういいもういい」と父に止められていた..............

なんて事柄が、つらつらと連想ゲームのように思い出す



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





いくつんなっても、自由に好きな恰好を楽しめばいいと思うけど
「客観的な目」をもたないと、とんだ赤っ恥になるなとは思う

62歳詐欺女、まるで「おじさんの女装」

公園の暗がりとか繁華街とか歩いてそうな、女装趣味のおじさん

それに、厚化粧が祟って実年齢より老けてるし

おそらく、美容には只ならぬほどお金をかけ、磨きあげて来たであろうに
その結果があれでは、他人事ながら溜息がでてしまう..............

やっぱり「人生」が出ちゃうんだな~顔面にはっ、おっそろし~よ~
それからファッションセンスっていうか、時代の流れも把握しないとな

なんでも着りゃ~いいってもんでもないわな

ハローウィンかっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茎立菜のふすべ漬け

2017-04-09 | もつもの

ピリッとほろ苦く、美味しい即席漬け

塩気は薄く、漬物とおひたしの中間くらいな感じ


◆茎立菜

 ・洗浄しボールに入れる

◆熱湯

 ・ヒタヒタに注ぎ、2分(ふすべる)

 ・笊にあげ湯をきり
 ・流水をサッとかけ、荒熱をとる
 ・水をきる

◆塩・塩昆布

 ・重石をかける

 ・水があがったら、味ととのえ重石を軽くする(冷蔵)

 ・半日後から




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでも鉄板焼き

2017-04-09 | BBQ・鉄板焼きなど
                   

調子わるかったから、あるもん「なんでも」鉄板焼きにした

けっこ~美味しかった(笑)



◆塩鶏(冷凍してたのを解凍)
◆ブロッコリー(生)

◆かぼちゃ団子(冷凍してたのを解凍)
◆いも団子(頂きもののチルド)
◆無塩バター

◆鯖のアヒージョ缶(オットの水戸みやげ)



◆生しょうゆ・ベル・クレイジーペッパー・岩塩


◆魚肉ソーセージ
◆無塩バター



バターたっぷりで、カリカリになるまで揚げ焼きして食べた


呑みすぎる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパ社長カレー

2017-04-09 | 朝ごはん・昼ごはん

アパ社長「激推し」のキャベツのっけ



想像どおりのお味(笑)、なにゆえ激推ししたんだろう?



ホテルのポイントがたまったので、8箱もらった

カレーはさすがに美味しい

2箱、非常食のほうへまわそう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする