きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

肉じゃが

2017-04-10 | 煮もの
                   

こ~いうときの牛肉は、少なくていいから「ちょっぴり」奮発したほうがいい

出汁は使わず、少ない水だけで煮ていく、強火でいっきに煮〆る


すごく美味しく煮えた


みため色が薄いけど味はシッカリ滲みていて、牛肉はシットリと柔らかい




・・・下拵え・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆じゃが芋(北海道産の男爵)

 ・皮をむき水に晒す、煮る前に4分割

◆玉葱

 ・繊維にそって切る

◆人参

 ・乱切りし、かるく茹でる

◆いんげん

 ・固ゆでしとく(両端は最後に切る)

◆しらたき

 ・下茹でし湯をきり、適当に切る


◆牛肉(国産の切り落とし・脂身のあるとこ)

 ・ぬるい湯でシャブシャブし、血ぬきする(※重要)
 ・笊にあげ水をきる

※牛肉を血ぬきしとくと、灰汁がでず美しく美味しく煮えるし
 不思議と煮こんでもパサつかず、シットリとしている





・・・煮る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

厚手の鍋に(もしくは深めのフライパン)...............

◆ごま油

 ・ごま油を熱し、まず玉葱としらたきを炒める
 ・すこしシンナリしたら脇によけ、牛肉をいれる

◆きび砂糖・味の母
◆うすくち醤油・生しょうゆ(森田醤油)

 ・牛肉めがけて調味料をかけ(甘辛味)
 ・ガ~ッと強火で炒りつけ【牛肉に味を染みさせる】(※重要)

 ・全体を混ぜあわせ

 ・上に、じゃが芋・人参を「たいらに」敷きつめる

◆蔵の素
◆水

 ・酒をドボボ~と入れ、水は【ヒタヒタより少なめ】(※重要)
 ・強火でガ~ッと煮たて、蓋をして「強めの中火」

 ・まだじゃが芋が硬いうちに「1~2回」全体をかき混ぜつつ
  じゃが芋が煮えるまで、蓋して「強めの中火」でガ~ッといっきに煮る



 ・じゃが芋に「9分どおり」火が入ったら
 ・蓋をとり煮つづける(すこし水分を飛ばす)

◆塩など

 ・味をみて調える

 ・最後に、両端をカットした固ゆでいんげんを入れ
 ・蓋をして火を止め、すこし休ませる



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



こいくち醤油をきらしてたもんだから「生しょうゆ」を使った
このお醤油は「だし醤油か?」、って思うくらい旨みが濃くて美味

ちょっと贅沢だった

ぱっとみ~色が薄いので、茶色く煮しまった「肉じゃが」を期待していたオットは
内心ガッカリしたらしいのだが、食べてビックリ、すごく美味しかったらしく褒められた

お出汁は使ってないんだよ、と言うと更に驚いていた

出汁が入らないぶん、食材1つ1つの味が際だって本当に美味しく煮える



「カツ代伝」を読んでいたら、たまらなく「カツ代レシピ」の肉じゃがを煮たくなり
でもオットの好みも取り入れて「きばな風」にはなったけれど、煮方はちゃんと「カツ代流」

カツ代レシピはもっとシンプルで、具材は「じゃが芋・玉葱・牛肉」の3品だけで
調味料は、サラダ油と「砂糖・みりん・醤油」と水だけ、下拵えもなし..........

ほんとに美味しい、この煮方は




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンエッグ・肉じゃが・ひたし豆・・・朝餉

2017-04-10 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん(白米)

◆おつゆ(もやし・万能ねぎ)

◆納豆(万能ねぎ・からし・生しょうゆ)

◆ひたし秘伝豆
◆たくわん

◆肉じゃが(※上記事)

◆ベーコンエッグ(横濱グルメ倶楽部のカリカリベーコンで)


   ・・・


◆ヨーグルト・苺・オートミール・珈琲(あさげ前)






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





晴れてるけど、ちょっと薄曇りがかってる
遠くにみえる桜の木は満開.............

Wに行きたいけどダメだ今日は、風邪をひいたらしい

昨日から、喉のすみっこがチクチクするな~と思ってたけど
今朝になってハッキリと「げっ風邪か?」と気づく

たぶん、先週末の眼科でうつされた気がする
爺ちゃんがゲボゲボ言ってたもんな

「マスクしなきゃダメじゃないか」とオットに叱られる
たしかに、ふだん引き籠りだからすぐ忘れてしまうのだ


なんとかならんか、このポンコツ状態


ふだんは、強制的に起こされるまでグズグズしているのに
今朝は早めに起きてご飯したく、手際よく出来そうもなかったから

なんとかなって、お弁当ももたせ送り出した

ホッとして薬をのみ、これを書いている
朦朧としてきた、効いてきた...........


そういえば、さすが情念の女、さすがです「あや子ねえさん」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚汁・海苔弁・・・おっと弁

2017-04-10 | お弁当箱



◆出汁◆手前味噌◆豚バラ(焼肉用)
◆肉じゃがの(じゃが芋・人参・シラタキ・玉葱)◆万能ねぎ



◆ごはん(白米)◆海苔・生しょうゆ◆梅干し

◆みかん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛ちくわのチーズ詰め

2017-04-10 | チーズ・乳製品

◆鯛ちくわ
◆プロセスチーズ
◆ごま油

 ・ジリジリと、弱火でじっくり焼く

お好みで....................

◆生しょうゆ・七色
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空中庭園

2017-04-10 | 本と映画の話

まず映画をみて面白かったので



それから原作も読んでみた



映画のほうが好みかな

キョンキョンの「狂気」がいい


逆オートロック

外部からの侵入者をシャットアウトするんじゃなく
家の中に、銘々に透明な扉があって、家族を侵入させない

お遊戯会をくりひろげる崩壊家族のはなし



永作さんの狂気もよかったな~板尾さんとのからみ
かならず車中で流す曲もよかった、音程が狂気じみてて




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする