きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ペッパーステーキ*エスカルゴバターと醤油

2019-07-01 | 肴・肉
               

あたしには珍しく、お肉が食べたくなった、ニクニクニクニク
くるるの杜に連れてってもらい、おいしそ~な北海道牛を買ってくる



1枚千円、とてもおいしゅう~ございました

いいお肉だから、市販のソースなんかもったいない
ってんでシンプルに、ミディアムレアのペッパーステーキ

でもそれだけじゃ~物足りないから、エスカルゴバターを練って
お醤油をふりふり食べる.............うまし~ひ~ワインすすむ~



1cm強の厚みだから、ちんちんに熱くしたフライパンに
片面1分半づつ、すぐにホイルで包んで2分、で丁度よかった



※エスカルゴバター

・無塩バター・おろし大蒜・おろし玉葱・塩・胡椒・冷凍パセリ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩揚げのガラムマサラ・・・朝餉

2019-07-01 | 朝ごはん・昼ごはん
                

角天をフライパンで焼いて、仕上げにガラムマサラ、食べる時にお醤油
添えたのはほうれん草の油炒め、炒めて熱湯、捨てて煎って塩コショウ




◆ごはん
◆大根のおつゆ(斜里町の味噌)
◆茗荷なっと
◆キャベツの一夜漬け

◆ヨーグルト・苺・キウイ・珈琲(あさげ前)






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉の梅からあげ・炒り卵ごはん・・・おっと弁

2019-07-01 | お弁当箱
               

なんか、大胆だな今日は


◆きくらげの梅酢油漬け(※下記事)
◆炒り卵(きび砂糖・醤油・サラダ油)
◆ごはん
◆キャベツの一夜漬け(人参・胡瓜・新生姜・大葉・青とん)

◆梅からあげ

 ・豚肩ロース・梅酢・酒・醤油(一晩)
 ・片栗粉・揚げ油
 ・レモン



◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きくらげの梅酢油漬け

2019-07-01 | 浸しもの


生のキクラゲとピーマンを「さっ」と茹でて、茗荷・新生姜と一緒に
梅酢・根昆布だしで和えてから、太白ごま油を和えて、冷蔵庫で一晩

お酢じゃないからツンツンしない、キクラゲとピーマンの歯ごたえも美味しい

新生姜、みじんじゃなくて千切りにしたほうが良かったな


富士日記を読んでると、酢油漬けが多く登場する

そのなかに「きくらげの」ってのがあって、読むたび食べたくなる




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



またポコんとこで号泣、今回は今までより胸にせまってせまって潰れそうだった
その気持ちのまんま、その痛みを抱えたまんま、あたしも読みすすめている

向田さんが、夏になると飽きもせず読み返えしていたそう、わかる~

今回は、新装版が順々に届くと読んでいるので、はじめて読んでいるような気持ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シロップ*2019

2019-07-01 | 梅手帖
            

今年の梅シロップ、果肉を切ったせいかタップリと出来た











発酵したら、焼酎で発酵止めして、1ヶ月くらい漬けてようと思ったけど
1日まっても完全には治まらなかったから(待ってら治まったかもだけど)
めんど~になって煮沸し終了とする、美味しくできた.............

1年間、だいじにだいじに使おう


うちは飲むんじゃなくて、甘酢の原液、みたいな感じで使っている
気軽だし、お酢のようにツンとしないからマイルドで美味しい

さっそくガリを漬けたら、パ~ッと桃色に染まった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする