きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

朝餉とお弁当・・・月曜日

2020-03-02 | 朝ごはん・昼ごはん
◆ごはん
◆おつゆ(玉葱・かいわれ)
◆なっと(たれ・辛子)
◆紅かまぼこ・かいわれ・マヨネーズ
◆赤い福神漬け

◆すごもり卵



◆ゆでホウレンソウ・卵
◆出汁・めんつゆ・コショウ
◆太白ごま油

◆ヨーグルト・キウイ・バナナ



ついでにおべんとう、ど~んとポークチャップ弁当



◆豚肩ロース・玉葱・ピーマン
◆サラダ油
◆めんつゆ・酒・ケチャップ・きび砂糖・コショウ

豚肉をこんがり焼きつけてから、野菜を加えて蒸し焼き
調味料を入れて数分蒸し焼きしたら、豚肉だけ取り出しカット
ケチャップだれを軽く煮詰めて、豚肉にかけコショウを挽く

◆ごはん・スナップえんどう

◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ


あたしが絶食日なのでご飯が余り、ど~んと詰めてしまった




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




先週の土曜日、あんまり汚染されないうちにと思って
開店前にスーパーの駐車場についたら、もう人が並んでいた

え?と思ったら、開店したとたん皆トイレットペーパーに直行していた
2ヶ月分くらい買い置きがあるし、デマだって話だからうちは買わない

こ~いうのやだなぁ、ものすごく沈鬱な気分になる
なぜかな~と思ったら、震災のときを思い出すからだ

もう思い出したくもないな、あの悪いもんが剥き出しになった時間
かろうじて自分は毒気に染まらなかったけど、独りだったら自信なかった

おちつこう、冷静になろう、だいじょぶだいじょぶと思いながら買い物をした
それでもやっぱ、いつもより多く買ってしまった(5000円分も!)情けなかった

帰りにいつものラーメン店に寄ったけど、帰るまで私達しかお客さんがいなかった
通常なら、開店と同時に次から次へと人が入ってくるのに..............

それとビックリしたのが、いつもはおっきなチャーシューが「ちっさい」
あまりにもあからさまに小さくて、美味しかったんだけど哀しくなった

大変なのかな~材料の仕入れ、仕方ないか~我慢しようと考えつつ啜る
出るとき、オーバーの上から自動ドアをタッチする、手すりも触らない

帰りついたら、全パック・全袋を薄めた漂白液で拭く
それから小分けしたりといろいろと.........

スーパーへはマスクはもちろん、薄手の手袋をしていった
それはすぐ脱いで漂白液へ、マスクは外を内側に畳む

手洗い洗顔うがい、玄関ドアのノブ、他の部屋のノブもついでに拭いとく

感染するならするで、なるべく「後列」に並びたいから、ぶっちゃけると
みんなそれが一番こわいんじゃなかろうか、ヤマイじだいの心配じゃなくて


関係ないけど、今日のスッチはふ~ふ~と鼻息が荒い
だいじょぶかな、風邪ひいたんじゃないかな、すごく心配

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜と油揚げのおつゆ

2020-03-02 | 汁・シチュー・スープ
煮びたしの予定だったけど、煮汁を多くしてお汁がわりに変更した
丁寧にこしらえたからとっても美味しくて、たっぷりだったけど完食する

◆小松菜

 ・茹でて笊にあげる(水には晒さない)

◆あぶらげ

 ・同じ湯で数分煮て、油抜き
 ・湯沸かし器の湯で洗い、冷めたら絞る

◆出汁(昆布・煮干し・鰹節)
◆水・根昆布だし

冷蔵してあった出汁が少なく、お水と根昆布だしで水増しする

◆酒・みりん・うすくち醤油・塩

あぶらげと共に出汁を熱くし、調味して小松菜を追加
弱火で数分煮る、ここポイント、クタッと煮た方が美味しいから


・休日の朝餉・


たまには銘々盆で..........

◆ごはん・おつゆ
◆大根おろし
◆なっと(おっと)・めかぶ(きばな)
◆しめ鯖の生姜じょうゆ漬け(※下記事)
◆かれいのみりん漬け(フライパン焼き)
 
◆ほろほろ漬け・梅ひじき(タッパーまんま)

◆熱い麦茶


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめ鯖の生姜じょうゆ漬け

2020-03-02 | オカズ・肉・魚

おつまみの残りもんを展開して、翌朝のおかずに



◆しめ鯖
◆おろし生姜たっぷり
◆うすくち醤油

半日ほど冷蔵しといた


おいしかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたる烏賊の酢漬け

2020-03-02 | 肴・魚
ケガの功名

買ってきた晩に食べそびれ、保存するために二杯酢に漬けといた
翌晩、酢を吸ってプックリと膨れ身もしまり、とっても美味しい

風味も良くなるのか、あんまり喜ばないおっともよく食べていた


ホタルイカは下処理がだいじ、目と嘴の処理がだいじ
これを怠るとガリッと食感が悪いし、臭みも出る気がする

ホタルイカ(ボイル)は、ピンセットを使って
目玉と嘴を摘み取る、それからレモン汁をかける(やらなくてもいいが)

◆千鳥酢・レモン汁・味の母・白しょうゆ・塩
◆生姜スライス

たっぷりはいらなくて、からまる程度の量でじゅうぶん
瓶に入れてラップを貼りつけ軽く押す、あとは半日以上冷蔵する

冷蔵庫を開けたとき、何度か瓶を傾けて酢をまわしかけといた

二杯酢でも三杯酢でも甘酢でも、お好みでいいし
唐辛子をいれて、ピリッと辛くしてもいいな~と思った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜花ペースト

2020-03-02 | 肴・野菜
いつものお気に入り、春の味

◆菜花
◆塩(少々)・オリーブ油(ひとまわし)
◆水



蓋して蒸し煮、繊維をほぐすように炒めだおす

◆オリーブ油

仕上げにたっぷり

◆バゲット(トースト)

ほろ苦くて甘い、おひたしでは味わえない旨みが出る

そのまま食べても美味しいし、パスタに和えても美味しい
意外とご飯にもあう(隠し味にお醤油)..............

ペースト状になるまで、根気よく蒸し炒めするのがコツ
30分ちかくかかる、短気を起こして中途半端だと違う味になる

大蒜やお醤油を使ったりと、アレンジはきくけど
あんまり弄らない方が美味しいと思う、個人的には

あと塩気、ほんのちょっとでいい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさりの酒蒸し

2020-03-02 | 肴・魚

厚岸産のあさり、身がふちまでミッチリ

砂抜きにも、新いりバットセットが大活躍




室温で砂抜きさせて、水を捨て翌日まで冷蔵しといた(生きていた)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛タン・・・ほか食べてたもん

2020-03-02 | 買ってきたもの
出張みやげ



厚切りでおいしかった~


・海老の油煮・


◆海老は背ワタをとってワインを揉みこみ、水分をふく
◆オリーブ油をまわしかけ、塩・コショウして蓋して蒸し煮
◆黒コショウをたっぷり挽いて・レモンをそえる

アヒージョほどはオイルを使わない

・にしんの甘酢漬け・


・常夜なべ・


◆ほうれん草・ブロッコリー・豚しゃぶしゃぶ肉
◆レモン(国産)・伊勢醤油(おっと用)

◆ジンギスカンのたれ・焼肉のたれ
◆冷凍うどん・鏡餅・キャベツ(追加した)

ほとんどおっとが平らげる


・どんぐりのパン・



あと味噌ラーメンを食べにいった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする