きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

休日の朝餉(3日ぶん)

2021-05-17 | 朝ごはん・昼ごはん
だいたい朝昼兼用なので、ボリュームがあります


(日曜日)
◆ごはん
◆おつゆ(豆腐・小ねぎ)
◆お刺身(ぶりのヅケ・たこ)
◆ニラとスパムの炒めもの
◆なっと(小ねぎ・辛子・たれ)
◆きゅうりの一夜漬け(昆布・大葉・塩)







(土曜日)
◆ごはん
◆ハンバーグ(チルドを湯煎して)
◆マカロニサラダ(スーパーの)
◆白梅干し(2019)
◆煮物
◆熱い麦茶

煮物は、ごはんを炊いているあいだに急いでこしらえた
(ごんぼ揚げ・大根・小松菜・椎茸)





(金曜日)
◆セイコーマート・ホットシェフのおにぎり
◆おなじくナポリタン、焼きそば
◆カップ味噌汁
◆熱い麦茶

外出のついでに、おっとに買ってきてもらった



金曜・土曜とサボったので、日曜はお出汁をひいておつゆを拵える




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝カレーライス

2021-05-17 | 朝ごはん・昼ごはん

ゆうべカレーを煮たので.........





無水鍋をつかって、昼間っから煮ては休ませを繰り返した

ザ・カリーの辛口を使ったけど、クミン、コリアンダー、ターメリックも追加
お醤油、ウスターソースも足して風味づけ、豚バラ肉を使ったので初めにジックリ煮て
油と灰汁を取り除いてから野菜を足して煮込んだ.......................



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパムとレタスのサンドウィッチ

2021-05-17 | ゴハン・パン・メン
◆トースト
◆ディジョンマスタード

◆スパム
◆醤油(フライパン焼きして少々)

◆ロメインレタス
◆マヨネーズ
◆ミックスコショウ






おいしかった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストビーフ*湯煎方式

2021-05-17 | 肴・肉
志麻さんレシピを参考に、湯煎で仕上げてみた
なるほど、簡単にできるし失敗が少ない方法かな

おいしかった♪



◆牛もも肉(500gくらい)
◆塩(小さじ1/2)
◆コショウ(小さじ1/4)
◆おろしニンニク(ごく少々)

・牛肉に調味料をすりこむ

◆べにばな油

・強火で全面に焼き色をつける

※弄らずに焼く



・ラップで包む(2重)
・密封袋に入れ、空気をぬいて封を閉じる



※「湯煎用」のビニール袋が安全だけど、今回はジップロックを使った

・湯をたっぷり沸かし、袋を「3分間」湯煎する



※火加減はポコポコ沸いてる状態
※浮かないようにボールなどで押さえる

・火を止めて、そのまま「15分」ほど置く



・取り出して「30分以上」休ませる

※うちは、そのまま数時間ほど放置してました
※30分以上は必須だけど、あとは好みで加減する

・スライスする

※包丁を研ぐのを忘れ、「厚切り」になってしまったぁ(美味しかったが)



◆だし醤油
◆山わさび(ホースラディッシュ)
◆レモン
◆アスパラガス
◆ロメインレタス



※志麻さんのは、塩・コショウしただけで焼いていて
さらに「そのフライパン」を使って「たれ」を拵えていた

簡単でいいな、これからこの方法でいこう


・朝採れアスパラガス・


2束で550円くらい、これは「中」くらいの細さ
小林農園では、太さ別に数種類ほど置いてある



ダメ元でまた空豆を買う、前回よりはマシだったけど美味しくはない
どうしても時間が経ってしまってて、がっかりだなぁ.........



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする