金曜~日曜まで..........






でした
・小茄子漬け・


気づくと小茄子を食べそびれてて、そんな時間が経ってしまった茄子を
てきと~に漬けたせいか色が剥げてしまい、あんまり美しく漬からなかった
盛りつけたのは、数少ない美しい茄子紺色の........
今回は無精して漬け汁を煮たてなかったけど
ちょうど美味しく茄子紺色に発酵してるんで
新しく買ってきな茄子を着けてみた(数日後に試食予定)
漬け汁は本当に適当
水500mlくらいに、塩が大さじ2~3、グラニュー糖
梅サワー、根昆布だし、赤とん、って感じかな
それと、漬けもの用の茄子の形をした鉄も入ってる
重めの重石をかけ、室温が冷蔵で漬け汁が茄子紺になるまで漬ける
はじめに漬けたのは、どうしても剥げる確率が高いので
捨て漬け気分で1~2本漬け、1週間後に漬け汁が美味しくなってから
塩をまぶしてしばらく置いた新しい茄子を、数本づつ漬けていくと
いつでも塩梅よく、美味しいのが食べられると思う
漬け汁は、味見をしながら足りないようなら小まめに足してゆき
膜がはってきたら、煮たてて灰汁をとって冷ます、を繰り返す
難しい茄子漬け、だいぶ美味しく漬けられるようにはなったけど
どうしても皮が硬くなるんだよなぁ、これは鮮度の問題なのかな
家庭菜園でも持っていたらなぁ~と、茄子を扱うときは何のときでもよく思う
皮が硬くなるで思い出したけど、下記事の「レンチン茄子の香味漬け」
残りを数日ほど漬けといたら、皮が硬くなってしまってた~がっかり
このレシピは、数時間後か半日後くらいまでの命らしい
・・・
ワクチン2回目を打ってきた
偶然、看護師さんと2人っきりになる時間があったので
いろいろと相談したり、今後の状況について質問してきた
前回の体調不良も気になっていたし、今回の副反応も怖かったけど
いろいろ参考になるお話を伺えて、かなり気持ちがラクになった
かなりの確率で「出る」と思うけど、風邪をひいたと思って寝てることにする
そのために、冷凍食品、チルド食品、レトルト食品、缶詰類、など買い込んできたし
自分用のゼリーとかアイスクリームも用意した、それから本類も(読めたらだが)
看護師さんも、2回目は数日間発熱したようなので、打つ前におにぎりを握ったり
いろいろと準備したんだよ~と言われ、2人で笑ってすごくホッとした
ここは個人病院のせいか、私達は「なっちゃって医療従事者だから」なんて謙遜してらしたが
その場所にはその場所のご苦労があると思う、これからも続く長丁場なんだし、頭が下がる
近所にいい病院があって良かったな
さて、夜は「すき焼き」の予定だから、元気なうちに下拵えをしとこう






でした
・小茄子漬け・


気づくと小茄子を食べそびれてて、そんな時間が経ってしまった茄子を
てきと~に漬けたせいか色が剥げてしまい、あんまり美しく漬からなかった
盛りつけたのは、数少ない美しい茄子紺色の........
今回は無精して漬け汁を煮たてなかったけど
ちょうど美味しく茄子紺色に発酵してるんで
新しく買ってきな茄子を着けてみた(数日後に試食予定)
漬け汁は本当に適当
水500mlくらいに、塩が大さじ2~3、グラニュー糖
梅サワー、根昆布だし、赤とん、って感じかな
それと、漬けもの用の茄子の形をした鉄も入ってる
重めの重石をかけ、室温が冷蔵で漬け汁が茄子紺になるまで漬ける
はじめに漬けたのは、どうしても剥げる確率が高いので
捨て漬け気分で1~2本漬け、1週間後に漬け汁が美味しくなってから
塩をまぶしてしばらく置いた新しい茄子を、数本づつ漬けていくと
いつでも塩梅よく、美味しいのが食べられると思う
漬け汁は、味見をしながら足りないようなら小まめに足してゆき
膜がはってきたら、煮たてて灰汁をとって冷ます、を繰り返す
難しい茄子漬け、だいぶ美味しく漬けられるようにはなったけど
どうしても皮が硬くなるんだよなぁ、これは鮮度の問題なのかな
家庭菜園でも持っていたらなぁ~と、茄子を扱うときは何のときでもよく思う
皮が硬くなるで思い出したけど、下記事の「レンチン茄子の香味漬け」
残りを数日ほど漬けといたら、皮が硬くなってしまってた~がっかり
このレシピは、数時間後か半日後くらいまでの命らしい
・・・
ワクチン2回目を打ってきた
偶然、看護師さんと2人っきりになる時間があったので
いろいろと相談したり、今後の状況について質問してきた
前回の体調不良も気になっていたし、今回の副反応も怖かったけど
いろいろ参考になるお話を伺えて、かなり気持ちがラクになった
かなりの確率で「出る」と思うけど、風邪をひいたと思って寝てることにする
そのために、冷凍食品、チルド食品、レトルト食品、缶詰類、など買い込んできたし
自分用のゼリーとかアイスクリームも用意した、それから本類も(読めたらだが)
看護師さんも、2回目は数日間発熱したようなので、打つ前におにぎりを握ったり
いろいろと準備したんだよ~と言われ、2人で笑ってすごくホッとした
ここは個人病院のせいか、私達は「なっちゃって医療従事者だから」なんて謙遜してらしたが
その場所にはその場所のご苦労があると思う、これからも続く長丁場なんだし、頭が下がる
近所にいい病院があって良かったな
さて、夜は「すき焼き」の予定だから、元気なうちに下拵えをしとこう