きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

まとめてどん*おっと朝餉

2024-09-01 | 朝ごはん・昼ごはん












・・・でした


今夜から、またがんばります❗️


・~*~・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめてどん*おっと弁

2024-09-01 | お弁当箱
ほんとにきつい晩だったから・・・
電子レンジとノンフライヤーを使った

カチカチに凍ってた鶏もも肉を
そのままノンフライヤーに入れて
はじめは低めで、仕上げは205℃

熱々のうちに、焼き肉のたれをかけ
たまにひっくり返しながら、他の
調理をして、卵焼きを焼いたあと
鶏肉をたれごと加え、炒りつける

かぼちゃ煮はレンチン調理
胡瓜とみょうがの塩もみ
紫キャベツやマリネ(作り置き)



この日もぐだぐだ

夕飯にミートソースを食べたから
それを使って、牛ばら肉を煮込んだ
これは、お昼に温めなおして・・・



このミートソースは、市販品の
トマトソース缶に、いつだったか
思い出せないくらい前に冷凍した
自家製のミートソースを混ぜて
かるく煮込んだもの・・・



残ったのに、ウスターソースと醤油
それにタバスコを加えて・・・
サッと洗って血抜きした牛ばら肉の
薄切りを、加えて煮込んだ・・・

「血抜き」は、お肉を柔らかく
煮込むのに、とても重要な下拵え

ほんとはぬるま湯で洗うのがいい
でも、この夜はめんどうで・・・
タップリの水の中で回しながら晒し
笊にあげ、やさしく押して水をきった
・・・という無精編

あとはカボチャのマヨネーズサラダ
これは上のかぼちゃ煮を温めて潰し
胡瓜とみょうがの塩和えを、きつく
絞って加え、マヨネーズとコショウ
みょうがの風味と食感がよかった



豚テキかな、香ばしく焼き色をつけて
焼いたら、酒、醤油、胡椒をからめる
焼きたても冷めてからも、はじめの
焼き色が美味しさの秘訣かもしれない

ゴボウのマヨネーズ和えは・・・
作り置きの煮ごぼうを使った




少量の自家製白だしと塩と酒で
薄口で柔らかく煮て、冷蔵保存してた



ここのコボウは・・・
めんつゆで炒りつけた

茄子の煮ものは、油揚げとしめじの
甘辛煮(常備菜)を利用した

茄子は油焼きしてから、出汁、酒と
甘辛煮と調味料を足して、炒り煮



唐辛子を入れある



こっちは、煮ごぼうと甘辛煮を
乾煎りして水分を飛ばし・・・
たっぷりのすり胡麻で和えた



紫キャベツは、千切りにして
サッと茹でてから、熱いうちに
グラニュー糖と白バルサミコ酢と
お塩をひとつまみ、重石をして・・・
粗熱がとれたら冷蔵庫へ

味見をして調味料を足しながら
漬けてたから、まだ残ってる



ケチャップチキン、かな?
ゆで卵は切らずにまんま、副菜は
常備菜を詰め込んでいる・・・

オクラは茹でて、自家製の白だしを
出汁でわったものに漬けてある

枝豆は、白だし、出汁に
赤梅干しを一緒に漬けてみたら
すごく美味しかった~

後日、梅酢でも漬けてみたけど
梅干しを使うほうが美味しかった



白だし漬けのオクラを巻いて
油焼き、枝豆の白だし梅漬け
海老の白だし漬けは、茹でて殻を
むいて、熱いうちに白だしをかけ
ときどき混ぜながら冷ます・・・

白だしだらけ

うなぎの蒲焼きは冷凍しといた
それを熱々にしてタレをかけ
冷めたら詰めて、粉山椒をかける


・~*~・


結婚式に行ったあとの2週間・・・
さすがに疲れたのか、口内炎の悪化
不眠の悪化でメタメタだった

でも、お弁当を休んだのは
たしか1日だけだった、がんばった
なので似かよった内容は仕方ないや

・・・と言い訳



・~*~・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする