通院検査を何回受けただろうか。
9月30日は、産婦人科で受ける血栓検査。
この日も通院先は大阪市立総合医療センターだった。
結果は10月2日であった。
毎回の検査を受ける度に今後はどうなるのだろと思ってきた。
そんな検査に耐えてきたおふくろが入院をすることになった大阪市立総合医療センターは大阪市の都島にある。
過去に何度か入院したことがあるおふくろは、今回ばかりは初めて体験する手術を伴う。
受付を済ませて待つ病院。
行き交う人が多い。
案内されてエレベーターに乗る。
階ごとに診療科目に分かれている。
おふくろが入院した階は婦人科。
案内された階は展望が広がる。
北の方角にある連山はおそらく能勢のほうであろう。
左手には遠くであるが、中国自動車道の名塩辺りも判る。
病室は4人部屋だ。
テレビ・冷蔵庫も供えてあるが使用するには千円のテレビカードを購入しなければならない。
なぜかイヤフォンがあった。
見るには良いが、同室の人たちには迷惑になるからイヤフォンである。
耳栓をしたこともないおふくろにとってはこれもまた始めての体験。
装着するのがめんどいようだ。
食事は病室で食べるのが一般的だが、当院には食堂がある。
眺望が心にゆとりをもたせてくれる食堂。
動くことのできる患者はここでいただく。
病院食は患者によって制限があるものの、手術前のおふくろは一般食メニュー。
案内を終えた時間は丁度昼どき。

配膳されたメニューはカレーうどんが主食だった。
添えものにモヤシのドレッシング会え、シューマイがある。
おふくろの好のみでないシューマイは私の口に入った。
医師が来られるのはそれから一時間後。
かーさんとともに病院を一旦出て昼食を採った。
戻って早速、医師から手術の方法が伝えられる。
手術は腹腔鏡下両側附属器による卵巣膿腫の摘出だ。
腫れあがった卵巣は大きな塊。
高齢者のおふくろの身体に負担をかけずに縮小させて除去するには風船のように膨らますそうだ。
右か左かは開けてみなければ判らない卵巣摘出の手術。
出血を伴う場合には輸血もしなければならない。
そういった手術に同意書を求める医師が続けて求めた献体。
今後の病理に役立てるための献体である。
献体といっても身体でなく摘出した部位の献体である。
何通かあった同意書には本人だけでなく、同席家族の同意も求める。
宜しくお願いしますと提出した。
入院したおふくろに見送られて住処にやってきた。
長期間も不在となる住処には植木鉢がたくさんある。
水やりは当然できないから、我が家に持ち帰った。
ついでに立ち寄った住之江区役所。
高額医療申請書を入手して自宅に戻った。
(H25.10. 4 SB932SH撮影)
9月30日は、産婦人科で受ける血栓検査。
この日も通院先は大阪市立総合医療センターだった。
結果は10月2日であった。
毎回の検査を受ける度に今後はどうなるのだろと思ってきた。
そんな検査に耐えてきたおふくろが入院をすることになった大阪市立総合医療センターは大阪市の都島にある。
過去に何度か入院したことがあるおふくろは、今回ばかりは初めて体験する手術を伴う。
受付を済ませて待つ病院。
行き交う人が多い。
案内されてエレベーターに乗る。
階ごとに診療科目に分かれている。
おふくろが入院した階は婦人科。
案内された階は展望が広がる。
北の方角にある連山はおそらく能勢のほうであろう。
左手には遠くであるが、中国自動車道の名塩辺りも判る。
病室は4人部屋だ。
テレビ・冷蔵庫も供えてあるが使用するには千円のテレビカードを購入しなければならない。
なぜかイヤフォンがあった。
見るには良いが、同室の人たちには迷惑になるからイヤフォンである。
耳栓をしたこともないおふくろにとってはこれもまた始めての体験。
装着するのがめんどいようだ。
食事は病室で食べるのが一般的だが、当院には食堂がある。
眺望が心にゆとりをもたせてくれる食堂。
動くことのできる患者はここでいただく。
病院食は患者によって制限があるものの、手術前のおふくろは一般食メニュー。
案内を終えた時間は丁度昼どき。

配膳されたメニューはカレーうどんが主食だった。
添えものにモヤシのドレッシング会え、シューマイがある。
おふくろの好のみでないシューマイは私の口に入った。
医師が来られるのはそれから一時間後。
かーさんとともに病院を一旦出て昼食を採った。
戻って早速、医師から手術の方法が伝えられる。
手術は腹腔鏡下両側附属器による卵巣膿腫の摘出だ。
腫れあがった卵巣は大きな塊。
高齢者のおふくろの身体に負担をかけずに縮小させて除去するには風船のように膨らますそうだ。
右か左かは開けてみなければ判らない卵巣摘出の手術。
出血を伴う場合には輸血もしなければならない。
そういった手術に同意書を求める医師が続けて求めた献体。
今後の病理に役立てるための献体である。
献体といっても身体でなく摘出した部位の献体である。
何通かあった同意書には本人だけでなく、同席家族の同意も求める。
宜しくお願いしますと提出した。
入院したおふくろに見送られて住処にやってきた。
長期間も不在となる住処には植木鉢がたくさんある。
水やりは当然できないから、我が家に持ち帰った。
ついでに立ち寄った住之江区役所。
高額医療申請書を入手して自宅に戻った。
(H25.10. 4 SB932SH撮影)