goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

北西の風

2011-03-17 13:58:31 | 日常
               
               お池の周囲の梅が今満開です。

昨日から強い北西の風が吹いていて、晴れていても手がかじかむような寒さです。被災地東北では暖房の燃料も衣服も毛布も充分ではないとのこと、本当にお気の毒で居ても立ってもいられない気持ちです。それでも北西の風が吹けば、放射線物質は海側に流れるということですから、今の間になんとか原発の暴発を収束させて、少しでも被害を小さく食い止めてもらいたい。私には祈ることしかできませんが、、、。

首都圏は少しずつ日常が戻ってきています。テレビも日常の番組を流し始めました。昼前に町に出ると、東電の広報車が「この地域の計画停電は当分の間中止とします」と放送しながら走っていて、心なしかホッとした空気が流れていました。

スーパーでは野菜や果物は普通の量が並び始めています。肉類、魚類は停電対策で仕入れを減らしているのか、少ししか有りません。停電が中止になれば、多分量も戻ってくるでしょう。店の人がトイレットペーパーを棚に並べ始めると、お客が慌てて駆け寄ってきました。「そんな焦らなくても大丈夫ですよ」と店の人が、ちょっと偉そうな感じで言っていました(カチン!)

ティッシュペーパーはあれから全然見かけません。我が家のティッシュも段々心細くなってきたので、あれば買いたいと思っているのですが。今まで気軽にティッシュで拭いていた床などの汚れは、雑巾で拭くことにしました。(当たり前ですね。)

何だか購買意欲がすっかり減退していて、スーパーではニャンコのご飯と苺、野菜少々、その後ドラッグストアで使い捨てマスクを買って、本日の買い物は終了。これで良かったのかな?まあ、何とかなるでしょう。

あるブログで紹介されていた下記のサイト、心が折れそうになったら聞いてみてくださいね。(三女)

「YOU ARE LOVE - Janis Ian」(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=9HEbdkpboOI&feature=player_embedded
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする