goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

関西旅行(1)長谷寺、菊水楼、興福寺

2011-11-03 21:48:51 | 日常
               
                 興福寺の五重の塔

今日から5日まで、奈良・京都の旅に来ています。まず新幹線で久しぶりに富士山を見ました。今日は薄曇りなので無理かと思っていましたが薄曇りの空をバックにシルエットのような富士山全体を観ることができました。

新幹線を名古屋で下車。一路バスで長谷寺へ。長谷寺では「本尊大観音尊像」特別拝観が行われていて、観音尊像の足下まで行き 足に触れる事ができました。入り口で お香を手のひらにいただき手を清め「結縁の五色線」という五色の糸を拠り合わせたミサンガのような腕輪を手に結んでもらいました。これは観音様とご縁が結ばれたという印になるそうです。この季節まだ紅葉には少し早くちょっと残念でした。

その後は今夜の食事会場の「菊水楼」へ。ところが思っていたより道が空いていて、お店の支度がまだ出来ていないということで、近くの興福寺の五重の塔を見に行きました。夕方5時頃でもまだ明るいせいか、沢山の観光客が散策していました。

食事は懐石料理で、美味しい日本酒「春鹿」と。周りの同行の人達との楽しいお喋り。あっという間に時間がたち、お腹も満ち足り今夜の宿泊ホテルへ。ここはJR奈良駅の隣で散歩する所も無いので、東京と同じテレビを見て過ごしています。

明日は朝一番で奈良国立博物館に正倉院展を見に行きます。(次女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする