goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

神代植物園梅まつり

2016-03-05 17:52:04 | 日常
           

4月の陽気に誘われて、久々に神代植物園に出かけてきました。

夫と「梅は終っただろうし、桜には早すぎるし、これといった見所はないかもしれないけれど、広い植物園を歩くのはいつでも気持ちが良いからね」などと言いながら行ってみたら、何と明日まで「梅まつり」期間中とのこと。我が家近辺より少し気温が低めで梅も未だ頑張っているのかもしれません。やった~!ラッキー!

  

まずは、正面入り口近くのお池周辺の白梅が見事な花を咲かせて、私たちを出迎えてくれました。足元には福寿草も咲いています。

  

うめ園に向かう道沿いは、立派な大寒桜や華奢な河津桜、それに毎年美しい姿を見せてくれるサンシュユなどが咲き、散歩道に春の彩を添えています。

  

うめ園の梅はなんと満開!紅梅、淡いピンク、白と様々な色が重なって素晴らしく綺麗!辺り一体が良い香りで満たされています。暖かい陽射しの下、家族連れが思い思いに記念写真を撮っていて、長閑な光景が広がっていました。

  

梅の梢にヒヨドリがとまって、賑やかな声で囀っていました。梅には鶯が似合うんだけどな~。ちょっと残念。でも春が来たことをすご~く喜んでいるみたいで、その気分には大いに共感?しました。

         

今回ランチは植物園の正門前の「松の木」というお蕎麦屋さんに入ってみました。地元のオバサマが拘りを持って丁寧に作っている感じで、お蕎麦も天麩羅も(深大寺口周辺の観光客向けお蕎麦屋さんより)美味しかったです。これから神代植物園に来たときには、お昼はここで食べようと思います。

とまれ、ポカポカ陽気の中の散歩は気持ちよく、期待以上に美しい梅も堪能できて、ようやく風邪から回復した2人にとっては、久々にそろって楽しめた、気分の良い午後のひと時になりました。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする