
昨日はDちゃんのバースデイ・パーティでY子宅に招待されました。
本当は実際の誕生日の3月5日にやる予定だったのですが、私たち夫婦の風邪がイマイチ抜けず、加えて、Dちゃんパパも重症の風邪真っ只中ということで、一週間延期。ようやく昨日実現しました。
Dちゃんも11歳。気がつけば、小柄ながら、すらっと脚の長い少年に成長しています。


お祝いのご馳走は、チリペッパー風味の豆腐、青梗菜、サーモンサラダ、トマト、塩豚・豆・蕪のスープ、グラタンと、バラエティ豊か。Y子ママはこの日も昼はパン屋さんの仕事があったのに頑張りました。

それと、パパが作ったポークビッツ炒め。普通ウィンナーソーセージなどは味付けしませんが、これは塩・胡椒で味付けし、更に醤油で香り付けもしたもの。Dちゃんの最近のお気に入りだそうですが、大人の私たちが食べても癖になりそうなおいしさでした。
誕生日プレゼントは、パパ・ママからはデジカメ、私たちからはお財布。どちらもDちゃんの希望ですが、中々渋い選択で、ここにも成長振りが感じられます。
Dちゃんは今料理にも興味があるみたいで、今回は「学校の調理実習で、ご飯と味噌汁を作ったけれど失敗だった」という話をしてくれました。皆が材料を持ち寄ったのだけれど、お米は普通のお米と無洗米が混ぜこぜになってしまい、炊き上がりか柔らか過ぎた。お味噌は1人15グラム持ってくるように言われたけれど、濃過ぎた。とのこと。なるほどね~。理屈の通った話で中々興味深いです。

楽しくおしゃべりしながら沢山食べて、最後は恒例、ケーキで♪ハッピーバースデイ♪ シャトレーゼのスフレチーズ・デコレーションケーキ、すご~く美味しかったです!それにしてもお腹いっぱい、ふ~。
お腹も心も満たされて7時半ごろY子宅を辞して帰宅。途中人身事故のため京浜東北線と山手線が運転見合わせ、というハプニングに遭遇しましたが、新橋から地下鉄に乗り継いで、9時前に無事我が家に帰り着きました。
Dちゃん、お誕生日おめでとう。素敵な一年になりますように!(三女)
