ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

全体的には穏やかな一日

2009-06-29 21:11:19 | 日常
               
        青森県南部町のさくらんぼ(佐藤錦)。おいしいです!

6時10分頃咳をしていました。いつもならそのまま又眠ってしまうのですが今朝は運悪く地震があったためはっきり目覚めたらしく「誰かきたの?」の声。私は6時に下に行き、雨戸を開けたり猫と遊んだりしていたので、リビングに入って行くと、手は痛いものの機嫌は良く、朝の一連の作業もスムーズに終りました。

朝食はミニホットケーキ・卵焼き・バナナ・牛乳紅茶を完食。その後さすがに居眠りが始まり、時々目覚めお喋りし又居眠り。目覚めた時も混乱すること無く平和に引き継いできました。トイレ(小)1回。お腹が少し張っているようなので、今日も(大)があるかもしれません。(次女)

次女との交代後、散歩・ピアノ・卓球など何をして遊ぶかを聞いたのですが、全部興味を示さなかったので、テレビを見て過ごしました。料理番組を見て「まずそうなもの作ってるわね」と。

昼食はおにぎり・卵焼き・お味噌汁・ニラ饅頭・サラダでしたが、お味噌汁の汁のみ。「こんなものは食べたくない」といわれ、気を悪くして「せっかく私が作ったのに失礼ね。じゃあもう食べなくて結構です」とお皿を奥に移動させ、テレビを見ていると、時折「実はお腹が痛くて」等と言い訳をしてこちらの様子を伺っていました。

さすがにお腹が空くだろうと思い、カステラとシューアイスを勧めるとおいしそうに食べていました。12時半頃「テレビはどうやって消すの?」とテレビを消されたので頭に来て、さっさと食器の片付けをして応接間に行きました。案の定、神様へのお祈りが始まりましたが、しばらく放置。1時過ぎにリビングに戻り、ひたすらテレビを見ていました。途中トイレ二重丸大が1回。3時過ぎに四女が来ると、おばあちゃんも笑顔になりました。(Y子)

引継ぎ後はずーっと、皆がよく来てくれて嬉しい、特にY子ちゃんがよく来てくれるという幸せそうなおしゃべりが続きました。その合間にお腹がすいたというので買ってきたプリンでお茶に。

夕食の支度の間は一人で静かにテレビを眺めていました。夕食(餃子7個、トマトと胡瓜のサラダ、煮豆、豆腐と若芽の吸い物)をほぼ完食。片付けが終わってテレビを見ていると、「これ消して良いでしょ」と言い、更に寝る場所の心配を始めたので、少し早めだけれど7時45分にベッドに誘導、すぐ寝息をたて始めました。

今日は引継ぎ後とても穏やかで、繰り返しはあるものの話もまとも、神様の出番がまったくない上々の日となりました。(四女)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文句が多い | トップ | やれやれ・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事