JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

スペインめぐり 味めぐり Desvarios / Jorge Pardo

2009-08-09 17:16:35 | 聞いてますCDいいと思う


夏休みに急遽スペインを巡りました、てなことはあるわけありません。
遠くの息子が帰ってえてくるのにあわせて、家にいて、オクサンは仕事までしています。
そんなんで、アルバムを通じて妄想のなかを巡っています。
最近イタリアJAZZの勢いは驚くものですが、スペインのJAZZも伸びているように思います。
まるで知らないグループですが、ホルヘ・バルドはチャノ・ドミンゲスのアルバムで会ったことがある人で、パコ・デルシアとかなり一緒に演奏しているみたいなJAZZの人とアウグスティン・カルボネル(エル・ボラ)というギタリストの2人の名を冠したアルバムで、ギターの人は完全にフラメンコ系です。
この2人以外にピアノやベース、バイオリンなどが入って楽器的には好みのグループです。
バイオリンとスパニシュギターをバックにフルートがメロディを吹く1曲目から、スペインの風が吹きまくる(当たり前か)アルバムです。
2曲目、フルートの音色はヨーロッパというよりブレスの音が強めの民族楽器の感じがあります。
3曲目ジャケをみると曲名の後にRUMBAB SONG,4曲目はBULERIAとあります。
ブレリアとはフラメンコで最後舞台を去るときのダンサーが一番早いテンポで即興的に踊る挨拶のダンスのことだそうで、するとこのアルバムフラメンコのいろいろな形態を基にしているのでしょうか。
フラメンコ独特の歌が中で歌われますが、4曲目など訴えるようなあのスペインの歌声です。
5曲目はTANGOといありますが、もちろんアルゼンチンではなくフラメンコのタンゴということ、確かにTANGOも感じます。
6曲目はRUNBA SAMBAでフルートからテナーに持ち替えます。フレーズはちょっと古めで、うまいといえませんが、ゲッツ風テナーです。
7曲目はセギリージャという形式だそうですが強い嘆きを表すそうで、いろいろなスペインの表現の違いがあるのでしょうか、演奏でのスペイン巡りです。
ソプラノサックスを使う曲ではJAZZメロディとしては疑問のフレーズも合いますし、インプロビゼーションというより、フラメンコ風にうまく楽器を吹く色合いが強い演奏です。
その意味JAZZとしてはけして水準が高いというわけではありませんが、JAZZ好きがスペインの音楽を楽しくたどるのには良いアルバムでありました。

ところで夏休みどこにも行かないので、2年前にいった田崎真也氏がやっているレストランに義兄夫婦といってきました。
ワインが一本4千円料理も4千円でいただけて、それは田崎氏ですからワインの選定も素晴らしい、このお値段で大変楽しめます。
ソムリエのおねいさんに料理に合わせて選んでねとお願いしますととてもマッチしたものを選んでくれます。スパークリングをまずいただいて4人でその後赤を3本いただきました。
スペイン料理ではありませんが、こちらは味めぐりです。(ピンボケあり)

“S”オリジナル ニース風サラダ マグロとアンチョビのムース仕立て(写真なし)



グリンピースのムース仕立てですが上品な名前は忘れました



薄く焼いたピザ生地にのせた玉ねぎとフレシュチーズの一皿
オニオンスープをそえて



2種類の海老のガレット





エスカルゴとほうれん草のパートフィロつつみ



海藻の香りののリゾットを詰めたアユの一皿



フランス風小鳩のローストボワヴラートソース

牛内もも肉のミルフューユしたて わさびとバジルの香り(写真なし)

後はデザートでした。








Desvaríos / Jorge Pardo y Agustín Carbonell El Bola

Jorge Pardo  saxo, flauta
Agustín Carbonell 'El Bola'  guitarra, percusión
Enrique Bermudez "El Piculabe"  voz
Sergio Ceballos  piano
José Gregorio Lovera  violín
Juan Miguel Guzmán  bajo

1. MANOS AL AIRE
2. 5000 ANOS
3. EL FARO
4. INSOMIO
5. PANI/H2O
6. ALBATINTIN
7. LA GUITARRA DE MI ABUELO
8. DESVARIOS ORBITALED
9. TANGOS DEL RASTRO
10. QUE MOVIDA
11. VACIOS
12. LA ZAMBRA MORA DE RAFAEL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする