
夏休みになって関西で仕事をしている息子が帰ってきています。
勝って気ままに過ごしますが、昨日は家にいて私の本「1Q84」をずっと読んでいました。
食後、オクサンがはまっているユー・スポーツのテニスをしながらまあ愉しい時を過ごしました。
明日は何も食べたいなどということになり、親父のコロッケということになりました。(もちろんオクサンの誘導です。)
オクサンも仕事の今日はそのようなわけでコロッケを作ることにしました。
ごく普通のコロッケですが、こんな感じでつくります。
コロッケを作る私の所要時間は2時間なので、それまではDVDを借りてきてみました。
日本の原作の「HACHI」は満足いきましたが、もうひとつの日本の有名品「GOKU」はどうでしょう。
亀仙人に大好きな、チョ・ユンファに驚きました。
劇画のユーモアなども入れてストーリーを追うと、このようなまとめになるかなとも思いますが、私たちは劇画の戦闘シーンが多くイメージしていますので、そこを観たかったという感じを受けました。
キャスティングも批判あるかも知れませんが、主人公は良かったのではないでしょうか。
悟空が7つのドラゴンボールを手に入れて、大敵ピッコロを封じるという話ですが、7つがどうか良く解らずにピッコロには勝ってしまいました。(ピッコロ弱)
ということでJAZZを聴きながら晩御飯の準備です。7ッのボールがテーマです。
どってことはないのですがこんな感じです。

まずは玉ねぎを炒めます。

そしてお肉は牛2豚1で,ほかの材料よりか比率を特別多くしています。
味付けもしっかり濃くしているのがただただmonakaの特徴です。

ジャガイモの皮をむくのが結構大変ですが、今日はすっとむけました。

つぶすとこんな感じになり

具と混ぜるとこんな感じです。
もちろん何も飲まずにこの暑い中、やっているのでなくて、チンザノをソーダで割ったものがお供です。

途中でリクエストした息子2が、夕食はいらないと出て行きました。何だこの12ヶのコロッケは。

とは言っても生地は出来上がり

衣を着けて12ヶのボールは準備完了です。

出来上がりはこんなのですが、結構評判はいいのです。

昨日残っていた小あじを南蛮付けにして、タイはカルパッチョ、揚げを焼いた夕食でした。
きっと明日、帰ってきた息子も食べるでしょう・
旨いぞ、カメ~カメ~・ ハー
(チョン・ユンファが言うと大笑いでした。)