ハクエイ・キムから新作発売記念コンサートを演るのでよろしくとメールがきたのでチケットを予約してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/2956ab626711570aa621c3f5348bafe2.jpg)
去年見に行った韓国のグループ「新韓楽」とのプロジェクトのアルバムで韓国で録音されてこの間リリースされました。
(今日も買ったのに持ってくるのは忘れた。«人数が多いのでサイン会なし≫)
全席自由席なので午後はお休みをいただいて(休日出勤の代休がある)とおもっていたら、国際展示場に出かけて早上がりすればいいじゃないとこれは勝手な判断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/54bc9a53efbd572d88d58b75493cd754.jpg)
凄い人出で疲れてしまって、予定よりももっと早く移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/08267f5a175091f25b62cccf2de9326d.jpg)
だから着いたのがこんな時間帯、ホールの前には一人ならんでいます。
オクサンと待ち合わせ予定のお店は11月で閉店だそうで、ビールでもいただいて待とうとしたのに、外で本など読んで待っていました。
(コンビニで缶ビール買ったので結果おんなじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9c/06ea2cf94fc51bfddfbdc73680bf0b70.jpg)
五時ぐらいになったらこんな感じになってきたので新しいカメラの試しをしていると(この間4代目が壊れた)オクサンに会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9a/1ccca4dcb1caddf9d93f72a260127e85.jpg)
同じ会社のほぼ同じ機種だけれどピントの合いが良いみたいで、気のせいでしょうか。
行こうと思っていたイタリアンがないので、近くのしゃれた焼き鳥屋さんにしました。その時点で20人ぐらいならんでいるでしょうか。
まあ今日やる音楽は真ん前で聴かなくてもいいやと思ったので、まずは腹ごしらえです。
付だしのお豆腐はチーズが練り込まれているみたい、もう一つはつきあわせの大根おろし、これがとても良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/097b330e696d7bd50e448c71719d737d.jpg)
最初のねぎ間、これが相当においしい、他にお客さんもいないからどんどんだしてくれるし、これは一寸驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/99/33d2717b6c359c3ee616db24ac6cd65d.jpg)
幾つか頼んだけれどどれも焼き具合がすばらしい、ちょっと年が行ったオジサンが焼いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a4/95b55b9eb769ca3139b348facb4f9c62.jpg)
オクサンが一寸苦手な手羽先とてもおいしいという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/b1d6cfdef15d14f5bf5f6d8e587c084b.jpg)
このつくねも又味が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/401c589ca4c80c5ad13402e927aa4a44.jpg)
この大きな鳥の唐揚げと焼きおにぎり半分でおなかも充分にお酒のほうも充分で良い気持ちで会場に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/8b6bccdbfdfbbecb463b7499559d9916.jpg)
6時半開場で20分前に、最後尾はと歩いていくとどこまでも人が並んでいる。アンレと思ってならぶと次々に人が並んで、私の位置でちょうど半分ぐらいでしょうか。
親に連れられた子供なんかもいて、ちょっとトライソニークは無理だと思うけれど、韓国文化がらみでしょう。
前から10列目ぐらいに席を決めて一寸舞台の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/ad374d374db8ea0ab163b2f024eb05a7.jpg)
撮影禁止だそうで、たまたま映ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/1ca439ea6f8b23c271ff64646427005c.jpg)
400人ほぼ満席、前回とおなじ完売でしょう。
6人がそろって登場、第一印象は「ホストクラブかい?」ってハクエいはスカーフみたいな色物しているし、韓国の男性二人も白系(女性も白)でヴォーカルのイ・ボング・グンもこれホスト。
1曲目はアルバムとおなじ「ジ・エンドレス」から始めます。
このアルバムリズムが強調されるし、それぞれがいろいろな音をだすから、これステージを見る方がづっと楽しみが増えます。
2曲目は女性のチュ・ポラさんの作った「ムーン・ソング」ピアノ・ソロもあってとても良い。
3曲目は「美しく強い花」日本、韓国でそれぞれ起こった悲しい出来事の後、中上健二の娘さん中上のりさんに作詞してもらったミン・ヨンチの曲。
4曲目は「エスノイズム・ランデヴー」ここらへんも視角があるとずっといい。
次がい・ポングンと打楽器との演奏でカルタさんも参加して二つのリズムの差がとてもおもしろい。
そろそろ1時間ちかいので1部が終わりかなとおもったら、次はハクエイのソロで「白磁の人のテーマ」ピアノソロのバージョンで弾いてくれてとてもうれしい。
これで終わりかなとおもっていると、さいごのところでミン・ヨンチがでてきてリズムをつけて、そのあとミン・ヨンチのソロが始まって、早叩き?にわきました。
1時間をすぎているので、トイレにいきたい、人がおおいのでこむのでスッと立って入り口に歩いていくとまた出てきて演奏を始めます。これで出てしまうと入れない、どうやら本日は1部だけのようなのを理解していなかった。もう75分はすぎています。
出るのはやめて案内の人に出口近くの後ろのあいている席をいただきました。
最後は「アナザー・イースト」かと思いますが、まあ気になることが出来てしまったわけで短くて良いよとおもうけれどこの曲結構ながい。
終わって、アンコールまでのもどろうとあわてて外に、用をたしている間にリズムが聞こえ始めてこれはだめか。
ドアにいると入れない、ダメかなとおもったら一人でてきたのでその隙をついて中へ、さっきもらった席に何もないようにすわります。
アンコールはエスノイズムPART4スロー・イット!イート・イット!だと思います。リズムの盛り上がりで終演でした。
生でみると、そして爽やかな人柄のあつまりが何とも楽しい舞台を作っていました。
コンサート後はサインなしの握手会、アルバムを買った人がならぶのだけれど、こっちは持っていない。でも相手はハクエイ、かまやしない。今日買った師匠のアルバムをいかにもともって並びました。
ミン・ヨンチに来年もたのしみにしているよと握手、隣のチュ・ポラさんの手は間違いなくギュッとにぎって隣のハクエイが最後、人がいっぱいで長くは話せないけれど、握手して、師匠のアルバムを3枚みせたら、一枚が聴きたいと思っているのですとのこと。私もそうでこれはまるで知らずに今日突然であったアルバムでした。
で乗り継ぎもよく家について、心地よい疲れに浸りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/2956ab626711570aa621c3f5348bafe2.jpg)
去年見に行った韓国のグループ「新韓楽」とのプロジェクトのアルバムで韓国で録音されてこの間リリースされました。
(今日も買ったのに持ってくるのは忘れた。«人数が多いのでサイン会なし≫)
全席自由席なので午後はお休みをいただいて(休日出勤の代休がある)とおもっていたら、国際展示場に出かけて早上がりすればいいじゃないとこれは勝手な判断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/54bc9a53efbd572d88d58b75493cd754.jpg)
凄い人出で疲れてしまって、予定よりももっと早く移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/08267f5a175091f25b62cccf2de9326d.jpg)
だから着いたのがこんな時間帯、ホールの前には一人ならんでいます。
オクサンと待ち合わせ予定のお店は11月で閉店だそうで、ビールでもいただいて待とうとしたのに、外で本など読んで待っていました。
(コンビニで缶ビール買ったので結果おんなじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9c/06ea2cf94fc51bfddfbdc73680bf0b70.jpg)
五時ぐらいになったらこんな感じになってきたので新しいカメラの試しをしていると(この間4代目が壊れた)オクサンに会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9a/1ccca4dcb1caddf9d93f72a260127e85.jpg)
同じ会社のほぼ同じ機種だけれどピントの合いが良いみたいで、気のせいでしょうか。
行こうと思っていたイタリアンがないので、近くのしゃれた焼き鳥屋さんにしました。その時点で20人ぐらいならんでいるでしょうか。
まあ今日やる音楽は真ん前で聴かなくてもいいやと思ったので、まずは腹ごしらえです。
付だしのお豆腐はチーズが練り込まれているみたい、もう一つはつきあわせの大根おろし、これがとても良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/097b330e696d7bd50e448c71719d737d.jpg)
最初のねぎ間、これが相当においしい、他にお客さんもいないからどんどんだしてくれるし、これは一寸驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/99/33d2717b6c359c3ee616db24ac6cd65d.jpg)
幾つか頼んだけれどどれも焼き具合がすばらしい、ちょっと年が行ったオジサンが焼いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a4/95b55b9eb769ca3139b348facb4f9c62.jpg)
オクサンが一寸苦手な手羽先とてもおいしいという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/b1d6cfdef15d14f5bf5f6d8e587c084b.jpg)
このつくねも又味が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/401c589ca4c80c5ad13402e927aa4a44.jpg)
この大きな鳥の唐揚げと焼きおにぎり半分でおなかも充分にお酒のほうも充分で良い気持ちで会場に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/8b6bccdbfdfbbecb463b7499559d9916.jpg)
6時半開場で20分前に、最後尾はと歩いていくとどこまでも人が並んでいる。アンレと思ってならぶと次々に人が並んで、私の位置でちょうど半分ぐらいでしょうか。
親に連れられた子供なんかもいて、ちょっとトライソニークは無理だと思うけれど、韓国文化がらみでしょう。
前から10列目ぐらいに席を決めて一寸舞台の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/ad374d374db8ea0ab163b2f024eb05a7.jpg)
撮影禁止だそうで、たまたま映ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/1ca439ea6f8b23c271ff64646427005c.jpg)
400人ほぼ満席、前回とおなじ完売でしょう。
6人がそろって登場、第一印象は「ホストクラブかい?」ってハクエいはスカーフみたいな色物しているし、韓国の男性二人も白系(女性も白)でヴォーカルのイ・ボング・グンもこれホスト。
1曲目はアルバムとおなじ「ジ・エンドレス」から始めます。
このアルバムリズムが強調されるし、それぞれがいろいろな音をだすから、これステージを見る方がづっと楽しみが増えます。
2曲目は女性のチュ・ポラさんの作った「ムーン・ソング」ピアノ・ソロもあってとても良い。
3曲目は「美しく強い花」日本、韓国でそれぞれ起こった悲しい出来事の後、中上健二の娘さん中上のりさんに作詞してもらったミン・ヨンチの曲。
4曲目は「エスノイズム・ランデヴー」ここらへんも視角があるとずっといい。
次がい・ポングンと打楽器との演奏でカルタさんも参加して二つのリズムの差がとてもおもしろい。
そろそろ1時間ちかいので1部が終わりかなとおもったら、次はハクエイのソロで「白磁の人のテーマ」ピアノソロのバージョンで弾いてくれてとてもうれしい。
これで終わりかなとおもっていると、さいごのところでミン・ヨンチがでてきてリズムをつけて、そのあとミン・ヨンチのソロが始まって、早叩き?にわきました。
1時間をすぎているので、トイレにいきたい、人がおおいのでこむのでスッと立って入り口に歩いていくとまた出てきて演奏を始めます。これで出てしまうと入れない、どうやら本日は1部だけのようなのを理解していなかった。もう75分はすぎています。
出るのはやめて案内の人に出口近くの後ろのあいている席をいただきました。
最後は「アナザー・イースト」かと思いますが、まあ気になることが出来てしまったわけで短くて良いよとおもうけれどこの曲結構ながい。
終わって、アンコールまでのもどろうとあわてて外に、用をたしている間にリズムが聞こえ始めてこれはだめか。
ドアにいると入れない、ダメかなとおもったら一人でてきたのでその隙をついて中へ、さっきもらった席に何もないようにすわります。
アンコールはエスノイズムPART4スロー・イット!イート・イット!だと思います。リズムの盛り上がりで終演でした。
生でみると、そして爽やかな人柄のあつまりが何とも楽しい舞台を作っていました。
コンサート後はサインなしの握手会、アルバムを買った人がならぶのだけれど、こっちは持っていない。でも相手はハクエイ、かまやしない。今日買った師匠のアルバムをいかにもともって並びました。
ミン・ヨンチに来年もたのしみにしているよと握手、隣のチュ・ポラさんの手は間違いなくギュッとにぎって隣のハクエイが最後、人がいっぱいで長くは話せないけれど、握手して、師匠のアルバムを3枚みせたら、一枚が聴きたいと思っているのですとのこと。私もそうでこれはまるで知らずに今日突然であったアルバムでした。
で乗り継ぎもよく家について、心地よい疲れに浸りました。