三浦良樹 New York Sessionがまた日本に帰ってきている。2009年に初めて聞いたけど、40年以上前の知り合い、オクサンも私もクラスメートだった。この後私が中国から帰った翌日でヘロヘロ状態だったり、日程が合わなかったりで、今回は体調整えて伺いました。
サカスの1階の韓国料理屋さんにいくとオクサンと友達2人が待っててくれて軽くいただきました。雨女たちだそうでいざコヤのB flatへ移動しようとしたら大雨がふってきて、これは辛い。歩いて10分ぐらいかかるから出来るだけ濡れない場所からタクシーに乗りました。わずか1分の乗車ですが濡れずにすみました。

雨に打たれてメンバー名は不明になっています。

三浦良樹(g), 伴田裕(sax), 瀬戸尚幸(b), 吉川弾(ds), 古立ケンジ(和太鼓), 沖野ゆみ(vo).
ついてほかの友達のいるし、なんだかんだしてたら三浦さんが舞台にいました。

1ST
1 枯葉 テナーの伴田さんは前も一緒だったけど、1曲目からヒートを上げようとしています。
2 ブルース・イン・Fシャープ Fコードの曲だけど、なぜかシャープ、難しいよって始めたけれど結局解らず。
3 アイム・ウォーキング ゲストの沖野さんのヴォーカル 音程しっかりしていて上手い子です。

4 ナイト・オフ・アフリカ 和太鼓の古立さん参加、フルートとギターのユニゾンがアンニュィな雰囲気です。

5 茅ヶ崎 古立さんのソロで静かめだった舞台が盛り上がりました。
ここでハーフ・タイム、三浦さんとも結構ゆっくりNYのお話できました。この前ギラッド・ヘクセルマンみたけど素晴らしかったって話をすると、結構スモールズに出ていて、教えてもらったよなんて話。「教えたんじゃないの」と言っておきました。
新しいアルバムにサインもいただきました。
2nd
1 ブリージン 私の青春時代といってはじめた曲。もちろんここにいるオバサンたちも青春の曲、心のどこかにひっかかっている曲は大きな和みを広めます。
2 沖野さんさんかで曲名わすれた。なかなか良いテナー・ソロです。

3 ロメオ 三浦さんの飼っている亀のなまえだそうで、和太鼓参加です。
4 ユー・アー・マイ・エブリシング
5 エクスプレス ユアセルフ 最後はフュージョンで新しいアルバムでも最後の曲。てなーのソロがグルーヴィーだし、瀬戸さんのエレベ、三浦さんのソロと良い。三浦さんのオリジナリティをフレーズにしっかり盛り込んでいるところに拍手です。

アンコールはオン・ザ・サニーサイド・オブ・ストリート 全員で盛り上がって良かったね。

ショーは終わっても三浦さんとオクサンたち(私より付き合い永い)話がつきませんでした。
こりゃまた会うでしょうね。
サカスの1階の韓国料理屋さんにいくとオクサンと友達2人が待っててくれて軽くいただきました。雨女たちだそうでいざコヤのB flatへ移動しようとしたら大雨がふってきて、これは辛い。歩いて10分ぐらいかかるから出来るだけ濡れない場所からタクシーに乗りました。わずか1分の乗車ですが濡れずにすみました。

雨に打たれてメンバー名は不明になっています。

三浦良樹(g), 伴田裕(sax), 瀬戸尚幸(b), 吉川弾(ds), 古立ケンジ(和太鼓), 沖野ゆみ(vo).
ついてほかの友達のいるし、なんだかんだしてたら三浦さんが舞台にいました。

1ST
1 枯葉 テナーの伴田さんは前も一緒だったけど、1曲目からヒートを上げようとしています。
2 ブルース・イン・Fシャープ Fコードの曲だけど、なぜかシャープ、難しいよって始めたけれど結局解らず。
3 アイム・ウォーキング ゲストの沖野さんのヴォーカル 音程しっかりしていて上手い子です。

4 ナイト・オフ・アフリカ 和太鼓の古立さん参加、フルートとギターのユニゾンがアンニュィな雰囲気です。

5 茅ヶ崎 古立さんのソロで静かめだった舞台が盛り上がりました。
ここでハーフ・タイム、三浦さんとも結構ゆっくりNYのお話できました。この前ギラッド・ヘクセルマンみたけど素晴らしかったって話をすると、結構スモールズに出ていて、教えてもらったよなんて話。「教えたんじゃないの」と言っておきました。
新しいアルバムにサインもいただきました。
2nd
1 ブリージン 私の青春時代といってはじめた曲。もちろんここにいるオバサンたちも青春の曲、心のどこかにひっかかっている曲は大きな和みを広めます。
2 沖野さんさんかで曲名わすれた。なかなか良いテナー・ソロです。

3 ロメオ 三浦さんの飼っている亀のなまえだそうで、和太鼓参加です。
4 ユー・アー・マイ・エブリシング
5 エクスプレス ユアセルフ 最後はフュージョンで新しいアルバムでも最後の曲。てなーのソロがグルーヴィーだし、瀬戸さんのエレベ、三浦さんのソロと良い。三浦さんのオリジナリティをフレーズにしっかり盛り込んでいるところに拍手です。

アンコールはオン・ザ・サニーサイド・オブ・ストリート 全員で盛り上がって良かったね。

ショーは終わっても三浦さんとオクサンたち(私より付き合い永い)話がつきませんでした。
こりゃまた会うでしょうね。