Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

学生ロボコン2021

2021-09-06 | 高専ロボコン

(高専ロボコンではなく)学生ロボコンの方ですが・・・

9月8日に競技会が予定されていたのですが・・・さらに、10月10日に変更になったようです。

 

https://official-robocon.com/gakusei/

 

ちなみに、今年は中国がホスト国のようで、競技は「投壺 ~トゥフー~」と書かれていました。

競技説明のビデオがこれですが・・・

 

ABU ROBOCON 2021 Jimo, China / Theme & Rules

 

ルールが難しい!

これ、できるの⁉

 

で・・・ABUロボコンは・・・

ABUロボコン2021(中国大会)について2021年12月12日にオンラインで開催することが決定しました。

と書かれていました。

また、オンライン大会って・・・参加チームはモチベーションだだ下がりでしょうね。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコンねた 今年の高専ロボコンの地区大会はオンライン大会に

2021-08-31 | 高専ロボコン

毎年、楽しみにしている高専ロボコンですが・・・

今年(2021年)の地区大会は、すべてオンライン大会になったようです。

 

ニュースソース

https://official-robocon.com/

高専ロボコン地区大会の開催形式について

のPDFに・・・

新型コロナウイルス感染拡大が全国で進んでいる現状および今後の見通しが不確かであること、各高専、各チームからのアンケート回答を検討した結果、高専ロボコン2021の地区大会はすべてオンラインで開催することに決定しました。

コロナ禍で、まあ、やっぱりこうなるのですね・・・

 

今年のテーマの超絶機巧(すごロボ)ですが・・・

 

こうなる(オンライン大会になること)を見越して設定されたようなので、あまり問題はないでしょうけど・・・

 

まあ、私としては、当日に動画配信をしてくれるのであれば、オンラインでもオンサイトでもどちらでも良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコンねた 高専ロボコン2021は「超絶機巧(すごロボ)」

2021-07-13 | 高専ロボコン

大好きな高専ロボコン

今年のテーマが発表されていました。

https://official-robocon.com/kosen/

今回のテーマは「超絶機巧(すごロボ)」だそうです。

で、気になる大会ですが・・・

2021年4⽉現在、今年の⾼専ロボコンは地区⼤会・全国⼤会ともに会場に集まって⾏う「リアル⼤会」を予定しています。全国⼤会の会場は「⾼専ロボコンの聖地・国技館」です。しかし、新型コロナウイルス感染の状況次第ではそれぞれの学校からパフォーマンスを⾏う「オンライン⼤会」への変更も想定しています。

いまのところは、リアル大会(会場での競技)を想定していますが、新型コロナウイルスの終息状況によっては、またオンライン競技会になってしまうかもしれません・・・ということですね。

 

で、競技の方ですが・・・

⾃分たちがこだわってきた技術、挑戦してみたい新しい技(ワザ)を徹底的に追求し、「すごい!技のロボット」を製作してください。そして「このロボット、いいね!」「このロボット、欲しい!」「このロボット、すごい!」と思ってもらえるパフォーマンスを⾒せてください。

ということで、またまた、何でもいいから凄いロボットを見せて・・・という自由課題です。

前回の「ハッピーにする」も、今回の「凄い」も、その尺度(つまり得点)が明確で無いように思うのですが・・・参加者としては納得なのでしょうか?

(まあ、結局、ロボコン大賞も、どういう基準でどのように審査されているか分からないので、一緒ですかねぇ・・・笑)

 

さて、どんなロボットが登場するか、今年も楽しみにしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコンねた はぴ☆ロボの地区大会の深夜放送やってた

2020-12-13 | 高専ロボコン

今年(2020年)の高専ロボコンの地区大会の深夜放送が始まってました・・・

 

http://www.official-robocon.com/kosen/

 

残念ながら・・・前半の録画ができなかった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコンねた はぴ☆ロボ自慢 地区大会の動画

2020-11-24 | 高専ロボコン

昨日、昼食後にそのままテレビをみていたら・・・偶然にも高専ロボコンの地区大会の放送を見ることができました。(録画予約をすっかり忘れてました・・・)

今年は、コロナ禍の中での開催なので、オンライン競技会になっていました。

競技名は「だれかをハッピーにするロボットを作ってキラリ輝くパフォーマンスを自慢しちゃおうコンテスト(略称:はぴ☆ロボ自慢)」ということで、いつものように(ある程度)規定されたルールの中で実施する競争ではなく、本当のアイディア勝負です。

審査員の得点の合計で決めるところも、RoboCupJunior の OnStage に似てる感じです。

 

高専ロボコンのHPを確認したら・・・地区大会の様子がYouTubeにアップされていて視聴が可能なようです。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLcmcmEF6geRAgRmIFho25hexXR5MMW9Q_

 

【高専ロボコン2020】関東甲信越地区大会/ ROBOCON Official [robot contest]

ここに、地区大会の動画があるのですが・・・関東甲信越大会の動画は6時間近くあります。(笑)

 

 

で、関東甲信越大会のTV放映を見た感想は・・・小山高専強い!

決勝ラウンドに進めるのは6チームなのですが、小山高専の競技になるたびに、どんどん他の高専のチームが7位以下に押し出されます。

結局、決勝ラウンドに進んだのは、小山高専(3チーム)と長野高専、長岡高専、群馬高専の6チームでした。半分が小山高専!

で、優勝(最優秀賞)は小山Cチームでした。(私も、ここだと思っていました。)

全国大会に進める残りの3チームは、小山高専以外の長野高専、長岡高専、群馬高専でした。

これ、同じ学校からは1チームという暗黙のルールがあるらしいので・・・逆に小山高専の3チームがドキドキしていたのかもしれませんね。

 

全国大会は、11月29日で、TV放送は12月26日ということなので、忘れないように録画予約しないと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生ロボコン 2020「ロボコニストはあきらめない!」

2020-09-21 | 高専ロボコン

今年の学生ロボコンは 新型コロナウイルスの感染拡大で中止になった・・・ということで、ノーマークだったのですが・・・たまたまテレビを見ていたら、『学生ロボコン 2020「ロボコニストはあきらめない!」』という番組があり、見入ってしまいました。

全国のチームを一堂に集めて大会(競技会)を実施するのは中止になったのですが・・・

交流会ということで、参加チームを募って競技をしたようです。

交流会に参加したのは、東京大学、東京工芸大学、立命館大学の3校でした。

常連の東京大学のロボットは素晴らしい動きでした。

その他に、いくつかの学校のチームが紹介されていましたが・・・中でも豊橋科学技術大学のロボットは、完成度も高く、素晴らしい動きでした。

 

で・・・オンライン学ロボFESTIVAL ということで、各大学の紹介映像が公開されています。

オンライン学ロボFESTIVAL

左側の学校をクリックすると、その学校のチームの映像が見られます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコンねた 高専ロボコン2020開催決定

2020-06-28 | 高専ロボコン

久々に高専ロボコンのHPを巡回したら・・・高専ロボコン2020開催決定! と書かれていました。

しかも・・・今年はオンライン開催だそうです。

http://www.official-robocon.com/

 

ついでに(失礼!)・・・

今年の学生ロボコンは延期、ABUロボコンも延期だそうです。

まあ、仕方が無いのでしょうね・・・

 

で、高専ロボコンに戻ると・・・今年のテーマは「だれかをハッピーにするロボットを作ってキラリ輝くパフォーマンスを自慢しちゃおうコンテスト」という長いタイトルで、略して「ハピ☆ロボ自慢」というのだそうです。

ルールブック(0626版)が掲載されています。

ル-ルブックをぱ~っと読んだ感じでは、今年の競技は「本当に自由な!」アイディア対決で、そのアイディアを競技時間でプレゼンするようです。

以下・・・ルールブックを読んで、これは・・・と思ったことを列挙します。

・これまで、各校から2チームの参加でしたが・・・今年は4チ-ムまで参加できるし、チームの人数も最低1名(これまではどうだったのでしょうか?)です。

・地区大会も全国大会もオンライン開催です。(国技館に行けないのは、残念ですね。)

・ロボットに圧縮空気は使用禁止・・・えっ!今年はぷしゅぷしゅが無い・・・

・「使用できる電源は、乾電池、ニッケル水素電池、密閉型鉛蓄電池、30W以下の AC アダプター(安定化電源含む)とする。」と書かれています。「ACアダプター」を使うということは、コンセントにコードが刺さったままでも競技可能ということ?

・ついでに、メインのバッテリーとしては「リチウム系電池は安全上の観点から使用を認めない」とのこと・・・リチウムバッテリーって、そんなに危ないの? (回路系電源としてモバイルバッテリー(既製品)が使用できる。

・コンテストの評価基準は以下のとおり

オンライン映像を通して、以下の3つのポイントを審査員が主観で点数化する。
審査員1人につき10点満点とする。
① テーマ設定の説得力と実現のためのロボットのアイデアのすばらしさ
② チームが置かれた環境の中での材料の工夫と技術力のすばらしさ
③ ロボットのパフォーマンスのすばらしさ

といことで ①アイディア ②技術力 ③実際の動き をそれぞれ10点(30点満点)で評価します。

・「本番パフォーマンスの間、人はロボットに触れることはできない。人がロボットに触れている間はパフォーマンスが中断しているとみなすが、競技時間は止めない。リトライ制度はない。」ということで・・・リトライは無く、一発勝負!(漢らしい! 笑)

・「ルールに関する質問は各チームから各月に5個までを受け付ける。」何で5個限定なの? 質問の個数制限は必要なの? 質問が沢山出るのはもともとのルールがダメってことじゃないの? ・・・と考えてしまうのですが・・・

 

スケジュールも出てました。

10月18日(日) 地区大会1週目(東北地区大会、近畿地区大会)
10月25日(日) 地区大会2週目(東海北陸地区大会、四国地区大会)
11月 1日(日) 地区大会3週目(中国地区大会、九州沖縄地区大会)
11月 8日(日) 地区大会4週目(北海道地区大会、関東甲信越地区大会)
11月29日(日) 全国大会

地区予選は、1日に2地区実施するので・・・ストリームなどで配信されたときに、どちらを見るかで悩みますね・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコンねた 2019年全国大会

2019-12-30 | 高専ロボコン

前の記事はこちら 高専ロボコン 深夜の再放送・・・さらに続き

 

12月29日に放送された全国大会を録画しておいたものを・・・

家族と一緒に見ました(しかも2回も・・・)

 

やっぱり、高専ロボコンは面白いですね。

今回は、いつもお世話になっている産技高専(品川)が(なんと)準決勝まで行きました。

素晴らしい!

 

面白いなぁ、と思ったのは都城高専の「ハッとトリック!ポッポちゃん!」

名前(ロボット名)も面白いけど、アイディアもすごい

特にシーツを竿にかけるところは、まさにマジック(手品)でした。

アイディア賞を貰っていました。

(私としては、ロボコン大賞は都城高専だったのですが・・・)

 

あとは・・・決勝戦が満点同士で審査員判定だったり・・・

途中で負けてしまった香川高専(宅間)が、ワイルドカードで復活して優勝しちゃうとか・・・

ロボコン大賞をとった奈良高専は、自動ロボット2台で協力してシーツを干したり・・・

 

うん、面白かったです。

また、来年も期待してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン 深夜の再放送・・・さらに続き

2019-12-18 | 高専ロボコン

前の記事はこちら 高専ロボコン 深夜の再放送・・・続き

 

高専ロボコンの再放送の情報

中国地区大会が未定でしたが、いつのまにか決まっていました。

 

(済)関東甲信越大会 12月4日(水)02:15~03:09

(済)近畿地区大会 12月7日(土)02:10~03:05

(済)九州沖縄地区大会 12月8日(日)02:06~03:01

(済)東北地区大会 12月13日(金)02:10~03:04

(済)東海北陸地区大会 12月15日(日) 02:40~03:34

北海道地区大会 12月19日(木) 02:35~03:29

中国地区大会 12月20日(金) 02:10~03:04

四国地区大会 12月21日(土) 02:40~03:34

全国大会 12月29日(日)10:05~

 

忘れずに、録画予約じゃ!

 

続きの記事は 高専ロボコンねた 2019年全国大会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン 深夜の再放送・・・続き

2019-12-06 | 高専ロボコン

前の記事はこちら 高専ロボコン 深夜の再放送・・・

 

その後の状況です。

 

(済)関東甲信越大会 12月4日(水)02:15~03:09

近畿地区大会 12月7日(土)02:10~03:05

九州沖縄地区大会 12月8日(日)02:06~03:01

東北地区大会 12月13日(金)02:10~03:04

東海北陸地区大会 12月15日(日) 02:40~03:34

北海道地区大会 12月19日(木) 02:35~03:29

四国地区大会 12月21日(土) 02:40~03:34

全国大会 12月29日(日)10:05~

 
なんか、1つ足りません・・・中国地区大会・・・ですね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン 深夜の再放送・・・

2019-12-03 | 高専ロボコン

毎年恒例の深夜の再放送ですが・・・なかなか公式な発表がありません。

いま、発表されているのは・・・

全国大会 12月29日(日)10:05~

関東甲信越大会 12月4日(水)02:15~03:09

の2つです。

関東甲信越大会は、すでに見たから(録画したから)役に立ちません。(笑)

で・・・本日、TVの番組表を見て、自分で探してみました。

 

近畿地区大会 12月7日(土)02:10~03:05

九州沖縄地区大会 12月8日(日)02:06~03:01

 

とりあえず、見つけたのは上の2つです。

 

良く調べたら・・・近畿と九州も http://www.official-robocon.com/ に掲載されていました。(苦笑)

 

続きの記事はこちら 高専ロボコン 深夜の再放送・・・続き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月は、高専ロボコンですね

2019-10-06 | 高専ロボコン

http://www.official-robocon.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABUロボコン 2019

2019-09-25 | 高専ロボコン

今週の月曜日(祝日)の午前にABUロボコンを放映していました。

今年は、モンゴルで開催されたようです。

事前に知っていれば、録画したのですが・・・

それでも、まあ、殆ど見られたからヨシとします。(笑)

 

日本からは京都大学のチームが参加していました。

予選リーグが優勝して決勝トーナメントに参加したものの・・・

決勝トーナメント1回戦のモンゴルのチームとの対戦で、ロボットが動かなくなり、敗退しました。

幾ら素晴らしい機能や性能を持っていても、試合の時に動かなければどうにもなりませんねぇ・・・

いや、これは、ロボカップも同じ。

だから、M&Yには、「百回競技をしたら、百回満点をてれるロボットを作れ」と指導してきました。(ま、言うのは簡単ですけど)

 

ロボットの中で、一番すごいと思っていたのが中国(東北大学)のロボットで、ちゃんとした4本脚のロボットで、段差もロープも奇麗に乗り越えます。ただ、その乗り越えるのは「決め打ち」であり、xx歩目は脚を高く上げる・・・とかプログラミングされていたらしいです。(この競技では「決め打ち」を禁止していないので、問題無いのですが・・・) で、この中国のチームも決勝トーナメントの1回戦で、決め打ちがズレてしまってロープを越えられずに敗退してしまいました。(予選では、最短時間で競技終了していたので、優勝は中国チームだろうと予想していました)

「決め打ち」はハイリスクハイリターンですからね(笑)

 

もうひとつ、素晴らしい脚の機構をもっていたのがベトナムのチームのロボットでしたが、これも決勝戦でロープに引っ掛かってしまいました。(ABUロボコン大賞をもらっていました)

 

結局、優勝は、オーソドックスな(面白みは無いけど確実に動く)ロボットの香港チームでした。

なかなか面白い競技会でした。

 

勝つことを目的とするのか、技術を追求するのか・・・いろいろなチームがあって面白いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコンねた 今年の競技は「らん♪ RUN Laundry」

2019-07-31 | 高専ロボコン

ずっと、忘れてました・・・

久々に高専ロボコンのHPを見たら、今年の競技が掲載されていました。

 

らん♪ RUN Laundry

http://www.official-robocon.com/kosen/

 

本物のTシャツ、バスタオル、シーツを物干しざおに干す競技のようです。

なんだか @HOME のような感じで・・・だんだん普段の生活に役立つロボット作りになっていくのでしょうか・・・

 

ここに書かれている最後の部分がちょっと面白くて・・・

ただし同点の場合は干された洗濯物の「全体的な美しさ」で勝敗が決まります。

この「美しさ」を誰がどのように評価するのでしょうか。(美というものの評価は、人によってちがうので・・・笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコンねた 出場ロボット解剖計画

2019-01-10 | 高専ロボコン

高専ロボコンねた なのか分かりませんが・・・

ネットで面白い冊子(e-book)が配布されているのを見つけました。

ローム株式会社がやっているところ(らしい)ので、怪しいサイトでは無いと思います。

 

Device Plus

 

その中で、様々なコンテンツを提供してくれていますが・・・

高専ロボコンの参加チームにインタビューをして、技術情報などを公開してくれています。

例えば、2017年の参加チームのロボットの情報

 

高専ロボコン2017 出場ロボット解剖計画

 

e-book をダウンロードするには、氏名とメアドと年齢層などを登録することになりますが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする