Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

ハートチョコの季節!

2024-01-16 | ブログ
私の大好きな、不二家のハートチョコ
今年も、それが食べられる季節がやってきました。


M&Y母から「とりあえず5枚ね!」と、プレゼントされました。

「とりあえず」ということは、後続を期待して良いのかと・・・多大なる愛情を期待してます。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2024-01-15 | ブログ
前の記事はこちら 富士川鉄橋

久々の富士山

私が一番好きな、田貫湖から


田貫湖の ポンポコポン太君



朝霧高原から



帰りは、道の駅つるで、ちょっと贅沢して・・・
自然薯とろろ飯ポークステーキ定食



うん、おいしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の雪 !?

2024-01-14 | ブログ
東京でも、昨日は雪が降りました。
(もちろん積もるほどでは無かったのですが・・・)

今朝、クルマに乗ろうと思ったら・・・フロントガラスが凍っています。
ワイパーが凍り付いていて、びくともしません。



仕方が無いので、昨日のお風呂の残り湯(ちょっとだけ暖かい !?)を掛けて、融かしました。

そして・・・Yと一緒に墓参りに行ったら・・・
お墓の水が凍っていて、花立ての古い花が抜けない・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロック大会2024の Rescue Line のフィールド

2024-01-13 | RoboCup2024
2024/1/7 に実施された ロボカップジュニア関東ブロック大会 の Rescue Line の競技フィールドです。

記録に残すという意識が無かったので、ちゃんとした写真がありませんでしたので・・・いろいろと切り貼りです。

まずは、フィールドA


坂道の向こう側が、写っていないので・・・もう一枚


チームミーティングの時に M&Y Zwei を利用してもらったので・・・右側に写っていますね。(笑)

このコースで難しいところが一か所だけありました。 
坂道の隣にある、スピードバンプの次のギザギザです。
(黒線と壁との距離が)ルールで規定されたぎりぎりの10cmで、(練習の時には)ほとんどのチームのロボットが壁にぶつかって障害物回避になっていました。

で・・・それ以外は・・・うん、難しいところは無いよね!

では、フィールドB




(上の写真に写っていませんが、障害物が2つありました)

こちらも、難しいところが1か所だけ・・・
傾斜路下りの直後のギザギザです。
ここも、(練習の時には)ほとんどのチームがギザギザで外れていました。

で・・・それ以は、やっぱり難しいところは無いよね!

競技結果が既に関東ブロックHPに掲載されています。


この記事に、「被災者救助に挑むチームが増えた 」と書かれていますが・・・被災者救助に成功したチームはありませんでした。(関東ブロック大会なのに寂しいですねぇ!)

優勝チームは715点なのですが・・・この715点というのが良いのか、ダメなのか・・・全然分かりません。
ですので、(もちろん公式見解ではありませんが)得点を検証したいと思います。

フィールドAは
障害物×2(30点)
ギャップ×3(30点)
シーソー×1(15点)
交差点×5(50点)
行き止まり×1(10点)
スピードバンプ×2(10点)
傾斜路×2(20点)
タイル得点×33(165点)
脱出ボーナス(60点)
これらの合計で390点になります。


では、フィールドBは
障害物×2(30点)
ギャップ×4(40点)
シーソー×1(15点)
交差点×5(50点)
行き止まり×1(10点)
スピードバンプ×1(5点)
傾斜路×2(20点)
タイル得点×38(190点)
脱出ボーナス(60点)
これらの合計で420点になります。

ということは 、被災者救助(やレスキューキットの移送)をできなくても、ライントレース得点が満点だと810点ということ・・・ですね。

そうすると、優勝チームの715点と言うのは、まあまあなのかと・・・


ところで・・・本部に展示されていた、トロフィーですが・・・


M&Yが参加していた頃に比べて・・・)小さくなっていませんか !? (笑)


それから・・・ご自由にお持ちくださいのお菓子や飲み物のところに、こんなのが並んでいました。



本当に、スタッフの皆様、お疲れ様です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士川鉄橋

2024-01-12 | ブログ
久々に、富士山を背景に富士川鉄橋を疾走する新幹線を見に行ってきました。










青空が、とっても気持ちイイ!

続きの記事はこちら 富士山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親指シフトキーボードプロジェクト その43

2024-01-11 | ブログ

毎日、親指シフトキーボードを使用しています。
今日突然、ブラインドタイピングに挑戦してみました。

はるか昔、就職して2~3年の頃に親指シフトキーボードがいつの間にか打てるようになったのですが・・・
会社のPCが、いつのまにかDOS/V機になってから親指シフトキーボードを使用しなくなってウン十年経ちます。
で、つい最近、また親指シフトキーボードを使うようになったのですが、もうすっかりブラインドタイプが出来なくなっています。

これ、この歳になっても、まだ身に着くか分かりませんが、トライしてみる気になってきました。

で、勇気を出してやってみると、遅いし一文字打つのに三文字くらい間違えます。だから、後退(Back Space)を多用します。
これまで後退は普通の日本語キーボードの位置(一番右の上端)にしかなかったのですが、そうすると右手がホームポジションから離れてしまいます。

と言うことで、親指シフトキーボードの特徴でもある「ん」キーの右隣りのキーを「BS」に変更してみました。
確かに右手をホームポジションに置いたまま後退(BS)使用できるのは素晴らしいです。

この記事もブラインドタイプの練習をしながら打っていますが、タイプミスが多いし3倍くらいの時間がかかりました。


現状のキーボードの定義はこんな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親指シフトキーボードプロジェクト その42

2024-01-10 | ブログ

それでは、新たに作成した親指シフトキーボード(オレンジ君)のキーキャップにシールを貼ります。

貼るのは、以前印刷しておいたコレ


いつも、左から貼っていって失敗して後悔していたので・・・右側の(失敗してもあまり影響のない)部分から実施していきます。


面倒な作業ですが・・・やっているうちにだんだん慣れてくるのが恐ろしいです。(笑)

そして、完成したのがこちら



頑張った 俺!

やっぱり、慣れた ISO ENTERキーが使いやすい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂まみれ

2024-01-09 | RoboCup2014
昨日のロボカップジュニア関東ブロック大会に、懐かしい人が懐かしいロボットを持ってきてくれました。

2014年にレスキューA(現在のRescue Line)で参加した Acro のロボットです。(白い奴)


いろいろと、懐かしい話をして・・・
「このロボットって、ブラジルで砂まみれになったやつですよね・・・」
「そうそう」
RoboCup 2014 のレスキュー競技の SuperTeams で、砂が撒かれたフィールドが作られて、ジュニアのレスキューロボットが砂の上を疾走しました。

で・・・その写真が、ブログにあるかと思って探したのですが・・・見つかりませんでした。(もしかしたら、私が見つけられないだけかも・・・)

ということで、改めて、その過激なレスキューフィールドをの写真を掲載したいと思います。
(私が知る限りの RoboCup活動の中でも、一番過激なフィールドだったと思います!)


これが黒線に該当する黒棒
(おそらく2cm角ぐらいの棒)



黒棒の周りに、白い砂をざくざくと撒きます。
(つまり、2cmくらいが砂の層)



さすがに・・・そこいらの砂ではなく、きれいな白い砂です。




出来たのがこちら
RA3という紙が貼られた部分が砂のフィールド



砂のフィールドで練習しているチームメンバー



勿論、ロボットは砂まみれ!(笑)



砂には、ロボットの走行跡が生々しく残っています。

いや~ なかなかやんちゃなフィールドでしたねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ブロック大会

2024-01-08 | RoboCup2024
昨日(1月7日)と本日(1月8日)は、ロボカップジュニアの関東ブロック大会でした。
M&Y母と一緒に、レスキュー競技のスタッフとしてお手伝いに行ってきました。



疲れましたが・・・他のスタッフと、ロボカップ関係のたわいもない話をしたりして、大変楽しかったです。
次は、ジュニアジャパンオープンで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草

2024-01-07 | ブログ
本日は1月7日ということで・・・
朝食は、七草粥


やっぱり、この「雑草くさい」ところが何とも言えませんなぁ・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は関東ブロック大会

2024-01-06 | RoboCup2024
明日(1月7日)と明後日(1月8日)はロボカップジュニアの関東ブロック大会です。
M&Y母とともに、レスキュースタッフとしてお手伝いに行く予定です。

関東ブロックHPに当日配布の資料がアップされています。



大会では
おぉ~! 
凄い!
と感激するような走りを見せて期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親指シフトキーボードプロジェクト その41

2024-01-05 | ブログ

さて、我が家には2つの親指シフトキーボードがあるのですが・・・
片方は英字キーボードのENTERで、もう片方は日本語キーボードのENTER(ISO ENTERキーと言うらしい)です。
私は、日本語キーボードの方が慣れているので、もう一つ作りました。

材料は、いつものように AliExpress で揃えたものです。
キースイッチも、私の好きな青軸です。(カチャカチャうるさいのが打った感じがして良い!)


まずは、使用するキーキャップを並べます。


それから、組み立てる前に、PCB(基盤)が生きてるか確認します。
基盤のまま、USBケーブルでPCに接続してUSB接続の音(ピポ!)が鳴るか、基盤のリセットスイッチを押すと、同じように音が鳴るか・・・を確認します。(前回、これを確認せずに組み立てた後に、基盤が死んでいて悲しい思いをしたので・・・)

それでは、スタビライザーを組み立てます。


組み立てたスタビライザーを基盤に設置します。
このときに、並べたキーキャップをよく見て、設置する場所を違えないように、慎重に場所決めします。

まずは、ISO ENTER のところに設置してみました。


仮組してみると・・・うん、なかなか良い!


ENTER、左シフト、親指シフト(左右)の四か所に設置します。


今度は、プレートにキースイッチを差し込んでいきます。 ちゃんと半田付けする端子が揃うように、慎重に入れていくのですが・・・結構指が痛くなります。


位置が決まっていて間違いない部分をどんどん差し込んでいきます。


そして・・・一気に基盤に挿します。
基盤に挿した後、1つ1つスイッチを押して、スイッチが基盤にめり込むように押し込みます。(これで、また、指が痛くなる作業)

そして半田付けです。


特殊キー(特に一番手前の列)は、スイッチとキーキャップを確認しながら(半田付けの穴を間違えないように)慎重に作業をしていきます。

よし、終わった!
と思ったら・・・


わぁぉ・・・Fnキーが右にズレてる!
あれだけ慎重にキースイッチを差し込む(穴の)位置を確認したハズなのに・・・(涙)
でも、もう、戻れません!
(まあ、これはこれで良いか・・・と妥協)



半田付け完了です。
後は上のキーボードからケースを移植するだけです。

ケースを移植して完成したのが
こちら



なんかオレンジ色のキーキャップがまぶしくて目に悪そう・・・(笑)
QMKMSYSでプログラムを書き込んで、親指シフトキーボードとして使えることを確認しました。

とりあえず、疲れた~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケふた

2024-01-04 | ブログ
本日は1月4日で、普通は仕事始めですが・・・余っている年休の消化作業のために、私はお休みです。(Yの会社はもともと休み・・・らしい)

で・・・本日は・・・
全国に、ポケモンのマンホールがあり、東京都にも12個のマンホールがあり、そのうちの6個が町田の公園にあるというのでYと一緒に(ドライブがてら)見に行ってきました。

「ポケふた」というものらしい




行ったのは、町田の芹ヶ谷公園


さて、公園の中でポケふたを探します。

最初はヒトカゲ



フシギダネ



ニョロモ



ナゾノクサ ビードル キャタピー 


ゼニガメ



あと一つ・・・あっあれじゃない?
ちがった!



最後が、コラッタ ポッポ


芹ヶ谷公園は、なかなか楽しい公園でした。

続きの記事はこちら ポケふた 続き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Puzzle tronics Digital Infinite

2024-01-03 | ブログ
前の記事はこちら Puzzletronics SWITCH

SWITCH での最近のお気に入りのゲーム
Puzzle tronics Digital Infinite


前回の Puzzle tronics は電子回路だったけど・・・今回のは論理回路


AND回路やOR回路、NOT回路をうまく接続して、1つの論理回路にします。
そして、うまくスイッチのON/OFFの組み合わせを見つけてLEDを点灯できれば面クリアになります。
 

うん、理系人間としてはなかなか面白いんじゃないかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた ガナドールマフラーに交換してからの燃費

2024-01-02 | プリウスαねた
新年になりましたので、これまで溜めていた記録の整理をしたいと思います。
購入(中古車ですが)してからの燃費の記録をグラフ(散布図)にしてみました。
縦軸が燃費で、横軸は元日からの日数です。


そして、2021年3月にガナドールのマフラーに交換して、燃費が良くなったのかを確認したいな~っと。

散布図の「×印」が、マフラー交換前の燃費で、「●印」が交換後の燃費です。
その時々で、燃費が良かったり悪かったりしますが・・・大方「●印」が「×印」の上側にありますよね。

ということで、マフラー交換は燃費向上に貢献した・・・と考えてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする