goo blog サービス終了のお知らせ 

都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

2月の桂離宮は工事の最中、梅が咲いていた

2017-02-25 04:08:16 | 京都

人数は少ないだろうと思ったら31人と多い。ときどき小雨の生憎の天気の上、穂垣も松琴亭の屋根も葺き替え工事が3月末頃まで。案内は品川さんでシニカルというかやる気がいま一つ。松琴亭は周りを仮設通路で大回り。おかげで普段は撮れない池からの燈籠の写真も撮れて満足。

 苔が痛んでいる、特に松琴亭から螢谷と、月波楼の裏がひどい。参観客のマナーもひどく、写真を撮りながらフレームの関係か前や後ろに動いて苔の上を踏む。ズームも知らないのだろか。

 月見台の東側、松の中にある燈籠も珍しくくっきり。もやもやしたが楽しんだ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一誠(大阪 本町):カキフ... | トップ | Fujiya(大阪 堺筋本町):... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都」カテゴリの最新記事