都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

本町、鴨川を出町柳まで歩く

2019-04-30 02:35:10 | 京都

 荊妻と用事があり、心斎橋まで出ていく。心斎橋筋と丼池筋の問屋、きつねうどん発祥の松葉屋、コロッケのとん平など紹介しながら、現金問屋のジェット萬栄や丸大など日曜日でも盛業。お目当ての船場センタービルは日曜閉館。今度は、土曜日に来て、味万の天むす定食か、華都飯店の担担麺にしようと、梅田から帰洛。

 歩き足りずに、三条から鴨川を上がり出町柳へ。名残の枝垂れ桜や八重桜が咲き誇る。また、欅の若葉がとても綺麗だ。出町柳から、御所へ。北東にあるシャガの咲く池はバード・バスとなっておりバード・ウオッチャーのカメラと三脚が取り囲む。

( http://fng.or.jp/kyoto/common/files/kyotogyoenmap.pdf )

 京都迎賓館は、当日が1,500円で入場を勧誘、その先の仙洞御所も当日拝観ができるが見合わせ。ゆったりと洛中を歩いて、御池中学の前のフレスコで買物。

 なんのかんので2万歩となり足に疲労を感じる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛担麺専門店抱きしめ鯛(大阪 肥後橋):鯛茶漬けと担担麺を一緒に食べたような食後感

2019-04-29 02:25:29 | 食べ歩き

 肥後橋の新店は、鯛の出汁の担担麺と鯛めしのセット(1,000円)で辛さは3にする。担担麺の汁を鯛めしにかけ、卓上の鯛のスープで割って仕上げる方式。

 担々麺には中央に味噌のような塊がのる。これを崩しながら食べる。鶏のチャーシュー、豚のレア・チャーシュー(薄いが大きい)、水菜、糸切りポテト・フライ、穂先メンマと多彩

 スープは鯛と昆布だが白濁して、香味油がのる。結構辛く山椒も感じる。麺は粘りがある縮れ太麺でスープに絡む。全部混ぜると、どろどろになり挽肉も出てくる。

 鯛めしは薄味で2切れの鯛の刺身とも楽しめる。その後、担担麺の汁と卓上のスープを加える。レンゲで食べるが、独自のお味。

 築地の竹葉亭の鯛茶漬けはごまだれだったなと思い出す。うまいかどうかはともかく面白い。

珍しく女性率の高いお店だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宮から神戸を歩く

2019-04-28 02:38:00 | 都市経営

 久々に、アーケード街をのんびり歩く。数年前は忙しい時期のピークで、あわせて女性の弟子を教育し始め、仕事を楽しんだと懐かしむ。

 JRの昼割引がなくなってか、チケット・ショップが少ない。また、元町のアーケードが綺麗になったように思う。

 昔歩いた、モトコーは一部耐震補強中らしい。

 ゆったり、顧客を回りプレゼンもちょっと疲れた。帰りに、二宮の藤原で一杯と思ったが意外に「今日はいいや」と思い電車で帰洛とする。

 阪急京都線からの車窓から名残の桜が西山にちらほら。川には芥子菜の黄色と緑。

 神戸の春だが、疲れるようになった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京一 本店(京都 四条大宮):中華そばは昔の駅前食堂のノスタルジア

2019-04-27 02:31:54 | 食べ歩き

 昔からある店だが毀誉褒貶が激しく、やっと入った。人気の中華そば630円にする。まずは、緑茶が出てきて、中華そばにはレンゲと呑水も出る。

 スープは甘めで、塩っぱさも感じるが和風出汁が強めで厚みがない味わいで苦手だ。麺は、茹で麺を暖めたもので、昔の駅前食堂みたいな感じ。

 小口の青葱が大量、蒲鉾2枚、モモの薄く大きいチャーシュー2枚はぱさぱさしている。豪華に見えるが、ちょっと飽きた。

 幅広い年代に人気があるが、好みが違った、再訪はないだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の陽射しのなか、渉成園と嵐山を探訪

2019-04-26 02:36:48 | 京都

 9時頃から三条大橋から鴨川沿いを歩く。鴨川の床の工事が進んでいる。名残の桜がちらほらあるが葉桜、これも風情があり好きだ。

 五条から地上を歩き、渉成園( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%89%E6%88%90%E5%9C%92 )に。台風の被害を改修か大型のクレーンが作業中。入場料500円で立派なパンフレット(見どころと四季)の2冊を頂いた。

 有名な傍花閣( http://www.kotolog.jp/post/%E5%82%8D%E8%8A%B1%E9%96%A3%28%E6%B8%89%E6%88%90%E5%9C%92%29/ )を拝見し、近くの盛りの八重桜を楽しむ。園内は池も広く、灯籠、銘石が多い。小川には、杜若も咲き始め。

 本願寺水道( http://www.higashihonganji.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/03/%E6%9C%AC%E9%A1%98%E5%AF%BA%E6%B0%B4%E9%81%93%E3%82%92%E6%AD%A9%E3%81%93%E3%81%86%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%EF%BC%88%E8%A1%A8%EF%BC%89.pdf )を利用した滝もあり、音の演出もある。

 これから、途中の春日井でうどんを楽しんだ後、四条大宮から嵐電に乗り、嵐山へ。思いついて、車折神社に参拝。八重桜が咲き誇る、「開運」を祈願する不動産関係者に人気だが、芸能関係の寄進も多く、それを見に来る若い観光客も多い。

 歩いて、渡月橋まで。春の若葉で山の色が多彩。名残の山桜もちらほら。

 1万5千歩の行程、阪急で帰洛、初夏の日差しで最後は暑いくらい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の洋食 弥生(京都 四条大宮):しょうが焼きは量が少なく、筋張っていた

2019-04-25 02:30:52 | 食べ歩き

 しょうが焼きが食べたくなり訪問。1,026円で、しょうが焼きは白い肉と赤い肉で大きさもばらばら、しかも少ない。筋張っていて、生姜の味がしない。しかも筋があり噛み切れない。

 ご飯が食べきれないと思い、ポテト・サラダとスパゲティにソースをかけ、おかずにする。味噌汁は改良されているが臭みを感じた、具は板麩と若布。

 ご飯は柔らか目で、洋食にはどうだろうか。

 お肉の量として倍は欲しい、食べた後にお腹がすいた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dvořák Quartette America が心地よい

2019-04-24 02:34:38 | 趣味

 Italia SQの全集の拾い聴きで、この有名な甘美な曲が心地よかった。今まではSmetana、Alban Berg SQを聴いていたがItalia SQの軽やかさが春に良い。

 ぼーっとしていると頭のなかで鳴っている。2楽章が麻薬的ともいえるメロディだ。

 Borodinもカップリングでとても良い、Kodalyとともに、めったに聴かないが好きな作家だ。

 Dynaudio Focus 340もいよいよ慣れこんでゆったり。曲のなかに、たゆたい、のんびりしながら色々気が付く。老いの楽しみか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三ら~めん担担(大阪):夜のラーメン屋は、あっさりでご飯とニラ・キムチ付

2019-04-23 02:24:03 | 食べ歩き

 18時開店は、難波の小洞天と同じで酔客ターゲットだろうか。こちらはあっさりとんこつで700円。ご飯が2杯まで無料。卓上に、ニラと白菜キムチ、紅生姜、大蒜微塵切り、胡椒がある。

 店内は清潔で、開店から行列には驚いた。

 スープは軽めだがねっとりしている、臭みもなくうまいまとめ方。根切モヤシがからみ、葱の小口切り、薄目の脂が多いチャーシューが5枚。麺はしっとりしなやかで旨みがある。

 ご飯にチャーシュー、ニラ、キムチで食べるとぼそぼそ。ニラとキムチをスープに入れると、スープに酸味も入りチャーシューご飯が進む。ニンニクも香りが良い。ニラとキムチを大量に食べるが、ご飯は1杯。

 ラーメンしかないため注文も不要、オプションもないようで静謐な店内にはテレビが似合う。

 若かったら通うだろうが、18時の夜食はちょっともたれて、会合に参加した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀屋橋の日本生命東館東にある桂の並木に陽射しで緑が輝く

2019-04-22 02:32:51 | 都市生活

 御影石のビルが4棟並ぶ大阪には珍しい街区。ニレ科の欅(ケヤキ)や桂(カツラ)が多い。東館の東側に南北に走る並木道がある。昼頃通ると、陽射しを受けた若葉が透明な緑に透ける。光が輝く。心地良い気温で、この時期のしあわせを感じる。

 70mほどの散歩で、木造の愛珠幼稚園( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E7%AB%8B%E6%84%9B%E7%8F%A0%E5%B9%BC%E7%A8%9A%E5%9C%92 )の塀に沿って気分も休まる。

 昔、同じような光景を見たなと思い出すと、当時東京本部があった日比谷シャンテの裏口の桂も同じような佇まいだった。出口の右にあった焼きそばをよく食べた慶楽は閉店となった。

 こちら北浜には福仙楼という独自のカレー焼きそば(510円 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27001653/ )がいまも盛業だ。隣にはニューハマヤ北浜( https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/2a6efa7c34a1c1141295bb6716d53044 )もある。

 桜の花もピンクが綺麗だが、陽に透けた若葉の緑がもっと好きだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北新地 中国料理星華(大阪):激辛麻婆豆腐と黒酢酢豚でお腹一杯

2019-04-21 02:16:01 | 食べ歩き

 友人と二人で会食。日替わりは麻婆豆腐で1,000円はお値打ちで行列となる。タピオカ入りコーンスープは丁寧。エビマヨネーズ3匹も良い。麻婆豆腐の激辛は、油が多く、ちょっと豆腐が固めであった。山椒たっぷりでご飯が進む。サラダが合いの手に良い。

 追加注文の黒酢酢豚は、ごろんとした葉巻型のハンバーグみたいな巻いた肉が3個と巨大。餡は甘目で、野菜も多い。ちょっとお腹一杯になる。

 ゆっくりお茶を楽しんで、マンゴープリンのデザート。マンゴー濃いめで香りと舌触りが楽しい。

 満足して、外は春

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YONEX EZONE 98 LGで850Xを47lb.で張る

2019-04-20 02:19:02 | 教育

 今までは、56Lbを中心に冬は1lb.落とし、夏はその逆にしていた。しかし、後半の疲れもありコーチに相談すると、45lb.が良いよと言われ今回47lb.まで落とした。

 全体に柔らかく捕まえてから、飛ばす感じになった。今までの「弾く」というより、捕まえて「投げる」ようで、しかも弾力で飛ばす。楽だ。

 しかし、サービスなどでは腰を入れないとうまく飛ばない。手打ちになるとホームランになる。ボレーも押し込まないと伸びすぎる。ストロークも伸びるため回転をかけるため振り切らないといけない。

 球は速く、重くなったようだ。気になっていた、左右のコントロールなどは変わらない、むしろ捕まえる時間が長くなり狙い易い。

 なにより疲れないのが良い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

媽媽菜館 六花(京都 烏丸):何か物足りない、八角の味

2019-04-19 02:15:15 | 食べ歩き

 土曜のお昼に夫婦で訪問。牛バラそばと麻婆豆腐丼、餃子2人前定食にする。

 スープは八角が効いていて、厚みがないお味。牛バラと太目の麺は多いが、どこかレトルトみたいな感じ。

 餃子は肉が旨くおいしい。ご飯とスープなどもう少し丁寧にすると良いかなと思う。台湾を思い出すお味と自由さ、おかず的なお味。

 店は、色々なテナントが出入りしたところ。床がタイルを剥がした仕上げだがべちゃついているのが難点。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗号通貨の経済学(小島寛之):暗号通貨の暗号の仕組み、数学とゲーム理論と行動経済学

2019-04-18 02:18:02 | マクロ経済

 暗号通貨の仕組みが暗号の仕組みから分かる。ブロック・チェーンと認証としてマイニングと報酬が面白い。

 低金利でもデフレになるのを証明している、資産への「際限ない」執着でお金が回らない状態。つまり、長期不況経済理論(小野善康)は知らなかった。一度読んでみよう。

 このほか、ゲーム理論で、しっぺ返しやトリガー戦略、行動経済学なども入れて面白いが、基礎知識がないと理解できないと思う。

 経済をある程度知っている人向けだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新進亭(京都 一乗寺):味噌ラーメンは相変わらずうまい

2019-04-17 02:14:22 | 食べ歩き

 テニス後、修学院離宮による前、短時間で食べるのが多い。味噌ラーメン(720円)は赤味噌で、濃いめ、固め、ニンニクでいつも通り注文。懐かしい親父さんと奥さん、娘さんの3人体制。奥で、娘さんが炒め物(炒飯や焼きそばなど)担当。

 卓上にニンニク(青い)、唐辛子の薬味が増えた。

 安くて、うまい。ニンニクも効いている。麺が細くなったような感じ。一味を大量に入れて、胡椒もたんまりが好きだ。

 お腹一杯で、修学院離宮に向かう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルロス・ゴーンの損失で儲けたのは投資銀行、大きな資産は陥穽

2019-04-16 02:16:58 | マクロ経済

 最近、色々な報道によると、リーマン・ショックの時に、新生銀行での通貨デリバティヴで18億円の損失とか、そのからみでか33億円迂回融資などがある。

 不思議に思うのは、円からドルのスワップで、短期に18億円の評価損が出たとしても、それを補完する資産がなかったのか。また2008年の円レート100円から11年の80円への推移とすればレバレッジ10倍くらいで先物なのかは不明だが「清算」しようとした意図が分からない。

 考えられるのは、「強欲」だ。33億円の迂回融資でも「損をしたのを儲けよう」という、行動経済学の「損失回避」に準ずる行動だが、行動規範も矜持もない。

 普通は、資産が100億円にもなると「強欲」ではなく「気品」が出るものなのだが、そうではない人物だ。なお、小室哲哉もエリエール王子も100億円を溶かした。この方も同じ道か。

 儲けるのは金融機関のみだ、後妻業の女も先物取引で取り込んだ遺産を無くしている。

 無理な運用と、損失回収のあせりが事件を生む、資産増大の陥穽だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする