都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

あのころのデパート(長野まゆみ):実体験からデパートの内情をあかす

2012-09-30 06:29:21 | 都市開発

面白いデパート論だ。恐らく吉祥寺の近鉄百貨店(現存しない)と銀座のプランタンの勤務経験から内情を描き、利用者としての観点の両面を時代背景も踏まえて、デパート資料も活用し独自性がある。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

デパートは時代遅れだったとの分析が面白い<o:p></o:p>

(内部的問題)<o:p></o:p>

・納品も無駄なものまで(商社まかせ)、どのデパートも品揃えが変わらない<o:p></o:p>

・開店前の唱和、お出迎え、レジ<o:p></o:p>

・内部も「コネ」 食堂、検品の順番<o:p></o:p>

・体育会系のイケイケ支配<o:p></o:p>

・大食堂の席取り、配膳の時間差、快適性→懐かしがるようなものではなく、問題があったから無くなった<o:p></o:p>

・外商とお得意の関係、社内でのキャりアップと評価(外商でだめなら人事部預かりの上、社員食堂の食券係とは!)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

(外部的問題)<o:p></o:p>

・だれが買うのかわからないような家具<o:p></o:p>

・贈答と返品、クレームとズル<o:p></o:p>

・自己中心の割り込み客<o:p></o:p>

・お中元の砂糖のごまかしと利益アップでも売れる<o:p></o:p>

・お得意様サロン、セール、ギフトなどの幅広い集客策<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 デパート分析には必読の書だ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芙蓉苑(河原町四条下る):酢豚は茫洋

2012-09-29 06:51:15 | 食べ歩き

 お昼の酢豚はシューマイ2個がついて840円。ご飯は1回のみお代わりできます。酢豚は甘い、旨味は感じられない。スープは具沢山だがぼんやりしている。ご飯も漬物も焦点が定まらない。シューマイも柔らかいが味がはっきりしない。苦手なまとまりだ。菊の井のご主人が通うとあるが、なんでだろうか。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 お昼も喫煙可のため、注意が必要。古風なお味というかぼんやり感がある<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経 大機小機 9月11日 グループシンク(集団浅慮):集団による意思決定は大きく間違う可能性

2012-09-28 05:32:40 | マクロ経済

 筆者は(五月)、これも有名な論理で、集団議論だと危険はより危険、守りはより守りのバイアスが働き、その結果、リスクが少ないがリターンも少ない、または投資機会を逸するとうものだ。Max-Min(被害の最大を最小化)や、行動経済学の損失回避と同じようなものだ。<o:p></o:p>

 大体の企業では、評価も利益をいくらあげたかではなく、どんな失点があったかになりがちだ。この傾向は近年更につよく、「如才ない」、「機転がきく」などが求められる。一攫千金を狙う、アニマル・スピリッツの出番はない。<o:p></o:p>

 このグループシンクは集団無責任にもつながり「だれが決めたかわからない」というのもある。いわゆるトップの判断(権限責任が明解)と対比的だ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 最近は判断するトップがいる企業が伸びたり(アップル)、つかえたり(サムソン)しているようだが<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン人生JET(大阪福島):醤油ラーメンは端麗

2012-09-27 06:04:51 | 食べ歩き

 醤油のチャーシューメン(800円)とご飯(50円)は楽しめた。閃が陰翳を描いている塗り重ねのお味に比べ、JETは陽気で淡く、脂も軽やかな組合せのお味だ。スープは透明で三つ葉と白葱が薬味、チャーシューは脂が多いが薄切りで大量。ご飯にのっけて三つ葉と葱を散すと美味しい。時々、つるつるの中太の麺をすすると楽しい。麺も大盛にすれば良かった。(メタボの道にはまりそうだ)<o:p></o:p>

 和泉町の大勝軒に似通っている。また店内に活気があり、つけ麺や白湯のラーメンなど種類も多い。全方位型の展開だ。福島でもありサラリーマンが多い。ラーメン求道でなくて、あっけらかんとしていいな。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 それにしても福島から地下道を歩いたら梅田まで遠いこと。15分はかかる。梅田のCBDの連坦が広がったのを感じる<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空洞化のウソ(松島大輔):海外直接投資(FDI)は分かる、面白いがフローが弱い

2012-09-26 04:58:51 | マクロ経済

 海外直接投資(FDI)投資利益の享受の時代に日本は入る「成熟債権国家(クローサーの定義による)」がテーマのようだ。<o:p></o:p>

日本(製造業)の海外進出は「空洞化」ではなく<o:p></o:p>

・国内雇用は、管理部門などが増大する→が、生産現場は縮小する<o:p></o:p>

・技術水準は、生産の分業と国内技術開発の両輪で上昇する→とは言い切れない事例もある<o:p></o:p>

・投資は還流する→株式や貸付など投資内容や連結決算による<o:p></o:p>

と言い切るには難もあるが「空洞化恐怖論」に対向する狙いだろう。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

論理展開はまず空洞化の実際を述べ、次に日本企業の「現地化」を解き、最後に日本の企業拡大方策を述べているが、文章のつながりが悪くいまひとつだ。但し、図表は面白い。きっとハーヴァードなどで書くより、チャートにまとめる方策を学んだのかもしれない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

1990年に国際企業(クルーグマンの教科書だった)についてTransational CorpTNC 国境の概念なし)と Multiatinal CorpMNC 母国がある)の違いを学んだ。前者は権限委譲と独自技術開発を各国に分散させ、最終的に統合するが、後者は母国があり権限・経営の現地化、製品のライフ・サイクルの転用(古いのを発展途上国に)、技術・生産分業だった。TNC20年経って増えるかと思ったら、ITなどコア技術は本国が押えて、各国でアレンジするのが多い。むしろ、世界共通というより各国の事情に合わせるため「土着」になってきたようにも思える。<o:p></o:p>

日本の知恵を「日本入ってる」として展開するのは面白い発想だ。とくに日本の得意な「摺り合わせ(インテグラル型)」は、「組合せ(モジュラー型)」に押されているが、複雑な製品まとめには不可欠な技術だ。そのかわり、日本独特の「逸品、人間国宝」志向の「ものに神様が宿る」は合理的になるべきだ。壊れず、安くメンテナンスできるものが良い。昔のカメラもフィルムが使われなくなると趣味のものでしかない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 競争力もなく、海外展開もない企業が「ゆでがえる」、その対極が「登龍企業(現地化)」とは面白い。また、日本の潜在的強みとして「もったいない」、「だいじょうぶ(安心・安全)」、「(納期)ぴったり」というのも面白い。確かに海外に生産拠点を移すのは、人件費が有利なことに加え、アジア・マーケットの中での生産・消費に有利な立地戦略だ。となると、日本の優位性は何か、その展開はどうか、人的資源はどうか、教育と研究開発はどうか、海外とのネットワーク形成はどうかとなる。<o:p></o:p>

 海外と簡単に言うが、現地に溶け込む、生活基盤を作り、日本の家族を呼び寄せる(1,000人いると日本料理店ができるというのはわかる)など結構大変だ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 提案として下請け・系列から水平的クラスターへというのはなかなか課題が多いのでは。クラスターとネットワークは自立的に生まれる側面もあり、高度成長の国家プロジェクトから、成熟に向かい企業の成長にまかす時期に起こるからだ。また、労働者の質、教育、研究機関の立地なども関与する。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 楽しく読める痛快な著作だ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chinese 兪(新町仏光寺):烏賊チリと水餃子の定食も絶品

2012-09-25 05:50:13 | 食べ歩き

 テニスの後、雷雨のなか日替り(800円)に。疲れた体に烏賊は良く、暑さにはチリが佳い。水餃子はピリ辛だれが美味しい。スープもある。烏賊が沢山に枝豆もチリソースに一杯。烏賊とご飯で先ず一杯。次にチリソース、枝豆、烏賊少しをご飯にかけて楽しむ。なんとも美味しいし無化調だ。この味、値段は信じがたい。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

ついつい通う中華のお店。一度夜も会食に使おうかな。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋はオーディオの楽しみ:モーツアルトから

2012-09-24 05:06:09 | 趣味

 久々にアンプに電源を入れる。(アイドル電流が大きく熱くなる)Dynaudioも鳴らし始めはもったりしている。モーツアルト交響曲41番から楽しむ。その後は、軽めの三重奏にする。窓からの東山もかすかに紅が感じられ、緑混濁がみられる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 ついついウオッカ・ソーダを一杯やる。まどろみが。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊水鮓(明石):相変わらず美味しい

2012-09-23 05:48:22 | 食べ歩き

 久々に菊水寿司に。穴子だ。バブル前によく来ていたが、相変わらず壁に大きな黒い鯛の飛び跳ねるレリーフがある。清潔だ。(創業明治30年!)<o:p></o:p>

 中にぎり 3,045円と赤出汁で。お皿の真ん中に酢橘、2貫ずつ放射状に置かれ、その間に巻物が。美しい佇まいだ。<o:p></o:p>

はも落し、カンパチ、えんがわ、鯛、中トロ、穴子、穴きゅう巻(3切)でしょうがは千切り。懐かしく美味しい。穴子は臭みがなく旨味が強く骨もない素晴らしいもの。関西での穴子なら昔からここか、今は無い三宮の「青辰」か、堺の「深清」だろう。焼穴子なら「下村」だ。<o:p></o:p>

 赤出汁はじゅんさいとカンパチの腹身であっさりまとまり嫌味がない。<o:p></o:p>

 清潔で魚の臭いがない。残念なのは中トロで、美味しいが明石まで来たら蛸でも良い。地場をもっと生かすようにしてはどうだろう。(ちなみにトロ、雲丹、イクラはあれば食べるが好きではない)締めたのや、小魚が無いのもさびしいな。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 就職して初めてのボーナスで、ここで海老の「おどり」を食べた同期の友人が懐かしい(島崎さん、覚えているかな)、今度はゆっくり来て穴子三昧をしよう<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の桂離宮:ほっとする、紅葉の気配

2012-09-22 05:53:11 | 京都

 池が澄んでいて風もなく水鏡に写る風景が良い。陽が優しくなり、風もからりとしている。青の紅葉に紅が少し。光が優しく歩いて楽しい。この季節になると「夏を乗り切った」、「実りの秋だ」という喜びを感じる。<o:p></o:p>

 ご案内は野村さん、大きな声で1時間を25分も越える熱心な解説、大うけだった。桂離宮への熱意が伝わる。今回も高齢の方が多かったが、海外の方も。野村さんは冬や梅雨時期で雨の桂離宮の良さを述べておられたが、この初秋が好きだ。変化していく木々の葉の色も、田んぼの稲刈りもある。ボストンを舞台としたスペンサー・シリーズの「初秋」もこの時期読み返す。(高松さん24年前のご紹介ありがとうございます)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 秋はほっとする<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天一(イートイン 大阪 伊勢丹地下):天丼は懐かしい東京風

2012-09-21 05:58:21 | 食べ歩き

 天丼 竹 (海老2本、烏賊、茄子、獅子唐)で840円、赤だしは105円。漬物が付く。てんぷら売場のイートインだが安い。丼汁をご飯にかけて、天ぷらを丼汁にくぐらせてのっける東京風の天丼。丼汁は関西風に甘めにしているそうだ。ご飯は粒立ちがよく天丼に最適、丼汁は底までしみているが鹹くはない。てんぷらの衣はやや湿りタイプで銀座の天一より揚げが甘い感じで衣は薄め、油は胡麻少しの嫌味のないお味。これはこれで美味しい。海老が旨い、たまらん、口開けで油も軽い。<o:p></o:p>

 赤出汁は出汁が感じられない、葱の小口、豆腐、若布がそれぞれすこし。天丼との相性は良いが、これなら美味しい緑茶を飲むのが良いだろう。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 お値打ちなお値段だ。美味しいし気に入った。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経 大機小機 9月4日 目先の利益に敏感な日本人:マイクロ優先の志向を指摘

2012-09-20 06:06:38 | マクロ経済

 日経の連載コラムで著者は(一直)とある。最近の内容は示唆にとむ。総選挙について社会システムの変革を考えず、自己利益に敏感だと指摘している。高度成長期に自己利益追求や他に遅れまじとの三大都市への人口集中もあったが、その結果「利益追求主義」、「世俗的」になり、「過去を捨て去り」そのあげく「でたらめな都市開発」に至ったとある。誠に正しい。<o:p></o:p>

 しかし、日経もまちづくりで街並みの重要性や個性的な建物の陥穽(街並みを乱すが目立つ)の指摘はない。土地の所有権は利用権も含め自由であり、何を作っても良い、個性があって何が悪いという風潮だった。京都の北山通など、バブルの頃は有名建築家の展示通みたいだったが、Syntax(ロボットみたいな使いにくいビル)を初め、取壊しや転用もみられる。片や、京都の都心(洛中)では街並みを生かしながら用途転用を図り、待ち歩きを呼んでいる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 都市開発のキーワードは歴史を生かす、街並みの連帯がある、地元の協働があるというコミュニティへ発想を転換すべきだ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューハマヤ北浜:ついにディナーに、衝撃の事実も

2012-09-19 05:05:41 | 食べ歩き

 おまかせコースで夜の営業もあると分かり、5,000円で予約した。2階で落ち着く。ニューハマヤ・マークの入ったお皿が素敵だ。飲物はエビス・ビール(大瓶 好きだな)と焼酎など。先ずは枝豆、丁寧に莢の両端を切っている。おいしい。次はカプレーゼ(モッツァレッラ・チーズとトマト)、軽くて楽しめる。太刀魚の南蛮漬けは女性に人気、かろみがありさっぱり、うまみがこっくり。次には鶏の唐揚げがたっぷり山のよう、これは味が濃い。ちょっとつまんだだけだが、みんなには人気で山がすぐに無くなった。付け合せの荒引き唐辛子(アメリカのピザについているのと同じ)をつけると更に美味しくビールが進む。最後は、豚のヒレカツとドゥミグラス・ソース、「おお、これは美味い!」との声が。楽しく2時間くらい。お安い。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 1階は常連さんとお店の方がカウンターで盛り上がっている。楽しそうだ。ご主人に酔いもありちょっとお聞きしたら:(あくまでヒアリングですから「内密」にお願いします)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

ニューハマヤは何で「ニュー」なのでしょうか<o:p></o:p>

→昔、ハマヤという喫茶店の2階で開店したから「ニュー」がついた<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

どのお店が古いのでしょうか<o:p></o:p>

→平野店(現 瓦町店)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

お店は親戚つながりでしょうか<o:p></o:p>

→暖簾分<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 という衝撃の事実が判明した。なお、橋袋(平野町が瓦町に名称改定済みになっていた)には上から、瓦町店、道修町店(店主が交代した)、北浜店とあるからこの順で古いのかもしれない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 更に夜も通ってお味を楽しみ、調査も進めよう<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋暑のなか、嵯峨野にドローイングの確認に:自転車のトラブルも発見に

2012-09-18 05:33:25 | 趣味

 朝の8時から洛中より嵯峨野へ。快適だが秋暑は残る。もう一部では稲刈がはじまっている。お目当ての風景では柿も青く、稲の穂は重いが稲干しは未だのよう。面白い構図になりそうだ。<o:p></o:p>

足を伸ばして大沢の池を巡ると事業主体は洛西土地改良区とある。治水・利水のため池のようだ。蓮の花が綺麗だ、浅瀬にはダイサギ数羽がのんびりと佇んでいる。紅葉の並木も秋は綺麗だろうと歩くと、最後はえらく細い水路沿いの道で難儀した。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

次に後宇多天皇陵に回って一息ついていると、物音と空気音。これが大変で画材を積んだ自転車が倒れて前輪のフレンチ・バルブ(細くて長い)が根元から折れていた。35年乗っているがこんなのは初めてだ。プロムナードは近距離用でスペアチューブはないし、これは困ったと宇多野まで押して小一時間。歩いて周辺を見ると面白い。またジョギングの方が多い。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

鳴滝も楽しんでから桃花春でラーメンと半チャーハンで栄養補給。脂とニンニクが疲れた体に良い。強烈な個性があり、チャーシューも美味しいが脂ギッシュでありお客を選ぶかもしれない。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

アイズ・サイクルが開ておりスペアチューブとマファック互換の赤いブレーキシューもついでに買う。ポンプとタイヤ・レバーをお貸し頂き、さっそく修理。手早く完了。押すより乗るのがはるかに快適で楽だ。(アイズのご主人ありがとう 洛中まで押さずにすみました)<o:p></o:p>

 帰りは、長文屋に寄って小辛の七味を購う。今出川を走りマリ-・フランスでパンも久々に大量に仕入れる。楽しい。洛中で疲れを感じだ。<o:p></o:p>

<o:p> 

 この後、自転車の手入れと早速にマファックのブレーキシューの交換をした。25年位前、カンパニョーロのシューをマファックのブレーキの船に入れて効きの良さを楽しんだが、最近はフロントのノイズが大きい。ゴムの硬化とシューがマファックより短いため前よりになる。フロント・ブレーキではシュー後ろ側主体の効きになりトーインがついていないためかもしれない。(後ろ方向が多めに減っていた)赤い柔らかそうなシュー(4つで2,625円ですぜ)を分けて前だけ2台(スポルティーフとパスハンター)交換した。結構手間でしたが新しいシューはよく止まる。(ブレーキののような安全は買えるな買うのがよい、ちっぽけなシューで制動が決まる)カメラでも自転車でもプラスティック・ゴム系は経年劣化が早い。(マファックだとライドのプラスティック・ブッシュがやられ代替の真鍮(こんなのも売っているのが恐ろしい)をアイズで買って交換した。この後、色々所用をこなすと暮れなずむ東山。(変更後実車:ブレーキはリアを浮かせられるくらい効く、これは良いな。昔はマファックのカンチ・レバー・ブレーキはタンデムでも効かなかった)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 絵画、ポタリングからウオーキング、自転車修理を楽しんだ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

</o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王府(修学院):ちゃんぽんは大盛で学生の味

2012-09-17 06:03:20 | 食べ歩き

 ちゃんぽんはキャベツ、もやし、きくらげ細切り、さつま揚げ、蛸、豚肉など具沢山の大盛で780円。学生の多く住むエリアのためラーメンセット類は学割が150円引きとある。スープは軽めのため、胡椒たっぷり、辣油たんまりにすると変化がつく。熱があり大汗をかく食べ物だ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 学生向けちゃんぽんみたいだ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑の修学院離宮:稲刈りがはじまった、紅葉もちらほら

2012-09-16 00:32:32 | 京都

 暑い。テニスの後で自転車のペダルが重いし汗も凄い。その上、遠雷が聞こえる。山が霞んでいる。稲刈りも始まっていたが北は早稲が多いのだろうか。高槻あたりはまだまだ青かったが。稲藁干しもあり秋の風情だ。しかし蒸している、お馬車道を歩いても歩いても汗だ。<o:p></o:p>

 緑から黄色、紅に変わりつつある葉の色が楽しい。また、松の緑も軽くなっている。一部の苔が焼けていたのが残念だか本夏がいかに暑かったかを語っている。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 案内は入庁10年目超で離宮は始めての山本さん。高齢の参観が多い中、注意喚起や解説がかいがいしく、声が大きく、気遣いは大したものだ。「~(なの)ですが」という言い回しは桂離宮の新人も使っていたが、独自の言い回しだ。(インターネットのアンケートもお願いがあった)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 秋が目の前だ。今晩は秋刀魚に酢橘をたっぷり搾りかけるつもりだ<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする