都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

昔の漫画は楽しめる:「うる星やつら」は楽しい、世代は代わる

2012-03-31 07:00:55 | 趣味

 子供部屋の整理で昔貸した漫画が出てきた。「孤独のグルメ」も懐かしいが、「うる星やつら(1)」は久々に楽しめた。大笑いだ。1978-79年なら今は昔で大学にいたころだが、「あたる」の10年後が「昭和64年」とあるのも時代だ。この頃はバブル前の第二次オイルショックで閉塞感があった。<o:p></o:p>

内容はとにかく明るく笑える。高橋留美子は傑出している。そういえば、マカロニほうれん荘も良かった。あの頃は明大前の王将で焼肉スペシャル(餃子とカッパ漬け付き)を平らげていた。和泉町代一元のラーメン、餃子、レバニラや代田橋大勝軒のラーメンもあった。青春は油と脂、そして量だ! LPを秋葉原の石丸電気まで買いに行って帰りに神保町のさぶちゃんで半チャンを食べたな。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

遠い昔、子供が今やその世代だ、くそ飲んでやる<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉麺さわら木(府庁前):にぼしラーメンはすっきり、煙草がどうにかならんかな

2012-03-30 06:12:05 | 食べ歩き

にぼしラーメン(800円)の200円割引(13時以降だが12時半でもご好意で使えました)で食べる。から揚げやコロッケ、海老よせフライの麺とセットの定食も900円台である。<o:p></o:p>

スープはうまみがあるが、さっぱり。麺は細めのつるつる、チャーシューは脂が多いが柔らかい。嫌味のないお味だが、これだけでは物足りない。唐揚げなどのセットが前提なのだろうか。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

煙草の臭いがすると、折角のお味が落ちるように思うが禁煙にはならないのかな<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長の享受から低成長でシェア獲得や既得権益保護へ:まさしくゼロ・サムの克服

2012-03-29 06:04:45 | マクロ経済

最近感じる世情は:<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

公と民で公共投資や資金の取り合い、法人税の低下要求がある。<o:p></o:p>

世代間での年金と負担の取り合いがある<o:p></o:p>

都会と地方で原発のリスクと利用と負担の取り合いがある。<o:p></o:p>

収入格差と教育格差、そして就職格差の是正が求められている。<o:p></o:p>

自立という建前のもと、巨額資金を取り扱う年金運用事件のようなだましや権益がある。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

低成長で少子高齢化、コンパクト・シティでは、経済がゼロ・サムだ。MITのレスター・サローの古い著作を思い出す。となると、公平・公正・納得が求められる。ということは、正義と思いやり、だまされない知恵の出番でマイケル・サンデルやポール・クルーグマンの言うような社会かもしれない。都市も、都市計画だけではなく、公共経済学、都市経済学、社会学の協働が必要だ。<o:p></o:p>

社会、企業ではなく、崇高な個人のあり方、利他主義への転換だろう。金よりも貢献に価値を見出すときだ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

それにしても、パイの奪い合いとNIMBY(総論賛成、各論反対)は最近の風潮でいやだ。利権の調整だ。見苦しい。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリル末松(三宮):チキンカツとスパイシーカレーソースはご飯がすすむ

2012-03-28 06:04:24 | 食べ歩き

 通っているお店。本日の定食はなんと892円でご飯もスープもお代わりできます。先ずはミネストローネに粉チーズをたんまり入れて楽しむ。<o:p></o:p>

チキンカツは皮がついているがさくさく。口開けで揚げ油も軽い。カレーソースはスパイシーというだけあって重く、刺激がある。ご飯がどんどん進んでお代わり。楽しめる、チキンカツではたいめいけんの定食とならぶ美味しさだ(いつもキャベツWとボルシチだ)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

末松のランチはお得で美味しい<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIJの事件は制度も問題:利率5%など見直しが必要

2012-03-27 05:59:18 | マクロ経済

 AIJの運用には実態がなかった。ポンジー・ファイナンスが成立したのは、年金の予定した運用利率が高すぎたからだ。金利の変動もバブル期までは5%もはるかに越えていたが、最近は2%もない。( http://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/primeold2.htm/ )かつては、代行で運用差益が出ただろうが、最近は損失しかない。固定的な5%(程度)想定の運用は無理がある。利回りの高い運用もあるが、変動が激しく短期・中期では損もある。<o:p></o:p>

しかもAIJはオプションでPutLong(買い)ポジションを選好していたようだが、相場が下落しないとオプション料の損失が重なる。(リーマンショックではさぞかし儲かったはずだが)1,000億円の損失らしいが、それだけオプションの売り手が儲けたということだ。さぞかし証券会社か投資銀行の決算には貢献しただろう。一般に元本を守る投資と違いオプションやCDSは投機に近いため、変動が大きく継続的な利益は普通ない、更に元本も無くなるリスクが大きい。(預金とギャンブルの違いだ)<o:p></o:p>

制度の問題から利益狙いの多い年金市場に参入し、オプションで高い利回りをAIJは狙ったのだろうが、年金も運用も両方破綻した。政府と民間での年金制度の問題は大きい。しかも、年金に関連する組織の関係者がAIJの選定に関わっていたとしたら、また関係があったとしたら、これも問題だ。年金の周りに群がる利権や権益があるのは、運用資金が大きいからだ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

2,000億円が無くなるというのは尋常ではない。AIJの責任より社会の問題を考えるべきだ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田製麺所(梅田):ありきたりのお味で麺が重い

2012-03-26 06:03:26 | 食べ歩き

 つけ麺専門店の開店セールで麺は半額(トッピングは定価)であり、あつもり大盛を頼む(350円)。つけ汁は流行の野菜でとろみをつけた重い味。魚粉が載せてあり混ぜるとお好み焼を思い出す(削り粉のあの味)になる。くどい。あつもりにしても、麺は重く、味が今ひとつ。酢を大量に入れ、一味とホワイト・ペッパーを入れるとまあ食べられる。メンマは太いが独特の臭いが苦手。チャーシューは柔らかく美味しいが量が少ない。麺をもてあまして半分でやめる。スープ割りは東池袋大勝軒みたいで楽しめた。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

よくあるお味だが、つけめんTETSUがなつかしい<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税の増税について:政争ばかりだが、対象品目の見直しはないのか

2012-03-25 06:43:18 | マクロ経済

消費税(付加価値税)は欧米に比べて税率が低いというが、物価バスケットの実効税率で考えたことはあるのだろうか。税率の高い国では、日用品や最寄品という食材などの税率は低い。これは、所得格差の調整もあり、生活に関するものからは税金をとらない、つまりは優遇する政策だ。今回、消費税率を引き上げるのならば、コンビニエンス・ストアやスーパー・マーケットで売っているものは対象外とすべきだ。その分、税収が減少するなら、大型自家用自動車やスーパー・ブランド、宝飾などに「奢侈税」を設ければよい。これは、逆税制(低所得の方に補助をする)よりも簡単で明確だ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

どうして行わないのか疑問だ

<o:p></o:p> 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まる喜(烏丸御池):おでん屋のお昼はなんとも美味しい

2012-03-24 05:56:33 | 食べ歩き

 夜はおでんで有名な東洞院六角上がるのお店。土曜のお昼は11時半から。銀だら、鯖、すじコン、おでんなどの定食がある。銀だら定食(900円)はぶ厚い銀だらで味噌の加減も良い。ほっこり焼きたてのほろほろの身のはがれでなんともおいしい。粕汁も安定しているお味で楽しい。小鉢は菜っ葉とお揚げのたいたん(巨人ではありません)炊き立てで旨味のあるご飯。漬物はできあいみたいでいまひとつ。<o:p></o:p>

 楽しめるが、良く考えると自宅で食べるご飯とおなじよう。地味だが、京都観光の方ならお安く美味しいのでお奨め。次は家では作らないすじコンかな。夜も一度使ってみたいな。<o:p></o:p>

 お店は綺麗で、坪庭もある。お昼は禁煙、夜は分からない。漫画もおいてあって「神の雫」は面白いなあ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

丁寧な京都のお味<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急神戸の閉店:阪急文化の変化

2012-03-23 05:56:06 | 都市経営

 阪急は好きだが、6300系の引退は誠に残念だ。阪急百貨店の京都はいまやマルイになった(上は阪急系のモザイクのまま)、今度は神戸店が閉店だ。阪急は、梅田の阪急百貨店と宝塚劇場の2極でその間の池田など沿線開発を行い発展した歴史がある。百貨店も鉄道系として歴史がある。あの菫をイメージした紙袋のロゴは阪急のイメージがある。しかし、いまや百貨店は梅田の竣工を待ち、ショッピングセンターとの合体の西宮店や博多に注力している。新規拠点開発なのは阪急をはじめ電鉄会社の政策だ。というのも少子高齢化のあおりで乗降客数は減少(バブル時から▲1035%もある)だが、資産はあるため借入れはできる。そのため資金を利用して利回りの狙える不動産開発や取得が多い。<o:p></o:p>

 鉄道は不動産開発と連動している歴史があった。しかし、最近の開発は「投資」に近い。もっと沿線のブランドに還る必要もあろう。例えば、三宮でお洒落な雰囲気のショッピングセンターを作るなどもあろう。(阪急神戸線は特急もベンチシートでJRに、速度も含め見劣りする)<o:p></o:p>

 かたやスモールシティとか、車ばなれとか、自転車ブームとかあるのに阪急始め鉄道会社は「鉄道」自体に何を考えているのか。駅ナカの商業開発だけなのだろうか。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

自動車から鉄道回帰もあるのにもったいない<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちせん(西中島南方):きつねうどんは大きいお揚げとしっかり麺

2012-03-22 06:10:57 | 食べ歩き

 阪急京都線沿いにあるお店。讃岐うどんの本場からこちらへ。きつねうどん(580円)はお揚げがB5のサイズはありそうな過去最大のもの。油抜きが完璧ではないが、これは荒々しく噛み締めのある麺に良くあっている。麺は宇高連絡線のデッキのうどんを思い出す腰のつよさと粘り、旨味がある。天かすも卓上にあり、きつねをむじな(揚げと揚げ玉)に変えることができる。出汁も嫌味がなくくっきりしている<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

次はぶっかけ系を食べてみたい、釜揚げはないようだ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千里庵(千里中央):ちゃんぽんは疑問

2012-03-20 06:37:43 | 食べ歩き

 大盛で有名なちゃんぽんは680円。客層の年齢が高く馴染みが多いようだ。ちゃんぽんの小を含め注文が多い。<o:p></o:p>

出汁はうどんと同じ様でちゃんぽんの麺は太いが腰がない。野菜(キャベツ、にんじん、もやし)はゆでたのをまとめて置いているのかくたくた。具は烏賊、蒲鉾、薩摩揚げ等多いがへたっている。ぱりっとしていない野菜は苦手だ。全体に昔の給食みたいな感じだ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

類を見ない味と量ではあったが、人の好みは色々<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山笑う:今年は遅い

2012-03-19 05:59:22 | 京都

雨が降って春が近づく。竹の秋を迎え、黄色が目立つ。ほわほわと柔らかな芽吹きが緑、赤が混じる柔らかな灰色で縁どる。太陽が高くなり、山の起伏がくっきりとしてくる。山が笑う。うきうきしてくる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

テニスは一休みして、自転車で走ろう。春の水辺はどこを描こうか<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマスパ(北浜):ジャンクなお味はどうもあわない

2012-03-18 06:55:46 | 食べ歩き

 最近流行の炒めスパゲティ。銀座INSのジャポネや大手町のリトル小岩井が発祥だろうか。茹でおきの太いスパゲティを炒め、マーガリンとMSGで味付けるジャンクなお味で大盛が特徴。<o:p></o:p>

 北浜のお店では2人がかりで一人ずつ炒めている。結構待つ、10席くらいで5人の待ちだと出てくるまで20分はかかる。券売機と調理は連動していない。座ってから券を差し出す。<o:p></o:p>

 情熱のナポリタン(600円)はハム、ピーマン、玉葱が少し入っているが、殆ど柔らかいスパゲティ。ソースはべちゃ系で甘く、MSGがくどい。いまひとつなので、粉チーズとタバスコを大量にかけたが、いよいよくどい。量は多くないが残した。<o:p></o:p>

 お昼は人気のようだ。近くのニューハマヤ北浜や福仙楼の歴史ある店屋の味には及ばない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

なつかし系と美味しさは別物だ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルピーダメモリーの救済は公的活力か、ならばその評価は

2012-03-17 07:34:50 | マクロ経済

 「日の丸半導体」のエルピーダメモリーを救済すべく09年の産業活力特別措置法(産活法)に伴う300億円の公的資金注入と保証融資100億円があったが、破綻で280億円の損失予想だ。バブルの頃の民活の反対で「公活」か。<o:p></o:p>

 公的出資は 電子機器製造業に引き続き利用する予定もあるが、伸び代のあるバイオ、ゲノム 日本独自のマンガなどに使う手もある。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 なお、グレーなのは経済産業省の担当はこの産活法の適用と銀行団に融資も取り付け評価され、さらにインサイダー取引の疑いもある。<o:p></o:p>

 公共の資金はこの無成長社会の限られた資源であり使い道は良く考える必要がある。既存の産業保護であるとしたら公平・公正・透明に反している。また省庁や担当者の利益が主体としたら、大きな国家利益や将来の産業はどうなるのか。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 既存の産業保護よりR&Dに向け、企業貸付や所得(税額)控除を図り、将来投資を誘発すべきだ。将来投資と競争があり、企業内部の開発・製品化こそやる気も出る。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

民間が弱っているからといって「公活」に頼るのは、時代に逆行している <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカナゴの釘煮:春が近い

2012-03-16 05:33:52 | 食べ歩き

 洛中にある行きつけの酒屋にはなぜか、いかなごの釘煮がある。お酒の仕入れの関係もあり取り寄せられるそうだ。今年のは柔らかく、ほの甘く、香も高い。ご飯がとてもすすむ。お味噌汁と白菜の漬物、七味があるといくらでも食べられる。米の甘さがいかなごの醤油で引き立ち、いかなごのほのかな旨さが米で良く分かる。蕗と筍の煮物や、青豆のさっと煮たの、平野屋の豆腐などでもさらに楽しめる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

春はいいなあ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする