都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

イガイガを避け、馴染のお店で心地差を「味わう」

2025-01-18 02:39:05 | 世情

 世の中のイガイガを感じる、吉阪隆正の「乾燥なめくじ」( https://www.amazon.co.jp/%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%81%AA%E3%82%81%E3%81%8F%E3%81%98%E2%80%95%E7%94%9F%E3%81%B2%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%AE%E8%A8%98-%E5%90%89%E9%98%AA-%E9%9A%86%E6%AD%A3/dp/4782482078 この写真は研究室のドアに実物大が貼られていた)周辺に騒動となる矢を射るなめくじだ

 乾燥なめくじに出会うのが多い昨今だ、殺伐とした世情や個人の「己だけは」という生き方もあるのだろう

矢を受けそうになる時は、まずは距離を取る、そして馴染みの店や友人を訪れ、挨拶や季節の会話をするのが楽しい、イガイガの関係は相手を諭すのもエネルギーが負担となり最近は「他の方がどうにかするだろう」、「そのうち自分で分かるだろう」と世の中に任せる

 心地よい店や友人は資産だと思う、個人的なSocial Capital となっている、そこでの関係性と安らぎ、相互の思いやりが快適だ

 イガイガからの逃避と心地よさ志向は加齢の証かもしれない

 世の中への積極的働きかけから自己防衛に至る、突貫小僧も卒業

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラタチ日記:なんと一日三題

2025-01-14 02:36:11 | 世情

安全第一
 図書館から下りのエレヴェーター、1歳くらいの娘が走って来るためドアを開けている、あとに母親がついてくる、出る時も娘が先に下りて母が後、走ってエンジン・ドアの戸袋に手が挟まりかけ「手をつながないと危ないですよ」と言っておく、自転車を取りに裏に回ると、表で一人走っている件の娘がこけて大泣き、道に出ると母親が抱っこ、しかしすぐ娘を先に「歩くのがいいのよね」と歩かせていた、自動車事故など懸念しないのだろうか、親の責任とはなにかと訝る(当方は「ご安全に」の体質だ、もし孫の手をつながず自動車事故にあわせては一生の後悔だ、今でも「車はひかれない方にいて手をつなぐ」は徹底している)「ゆーてもわからん」

いけず返しの練習
 行きつけの果物屋で蜜柑を買う、会計をしていると馴染みらしい太り杖を持った老人が後ろに、後ろに通り抜けようとすると、「あっちにまわればええやん」と大回りを言う、京都のいけず文化だ、今度言われたら「立派な恰幅で、壁みたいですね」とでも言い返そう

パートのテニス学生コーチの職業意識
 馴染みのテニスでレッスン、今度3年生になるパートのコーチが無理難題、挙句の果てにサーヴィスを打ってきて、「打てないだろう」と誇らしげ、勝ち負けより、楽しませる、技量を向上させるというなら分かるが、不愉快、20歳のパート・コーチに「サーヴィス業」としてのありかたを言ってもしょうがない
20数年通ったがこれまでか、学生任せになり正社員のマネージメントが無くなり、かたや施設の老朽化もあり終わりの始まりを感じている方も多い(アンケートをとり、単に運動したい、上達したいなど目的を分けるなど要望もある)、わざわざテニスに来るのは楽しい時間を過ごせるレッスンや友人と打合えるからだ
件のコーチも長くて2年、今年は就職で色々な経験もするだろう、「おきばりやす」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「~のか」、「~しなさい」、「~しないといけない」の流行

2025-01-12 02:34:47 | 世情

 ひと昔前から本や新聞のタイトルに気がつくと多い。「インフラはどうするのか」とか「経済はこのままでいいのか」という使い方だ

 問いかけのようだが、柔らかい圧力がありしっかりしろという語調がある、自分は正しいのにという「小さな正義」(山本夏彦風)も感じる

 さらに「~しなさい」の語尾の付いた書籍も多い( https://www.oya-bunko.or.jp/magazine/introduction/tabid/522/Default.aspx )命令されるのが好きな側面との分析もある

 最近は「~しないといけない」という表現が新聞に目立つ、前は「~(対応)する」、「~取り組む」、「~されるべきだ」と言っていたはずだ、しっくりこない、「よろしかったでしょうか」と似た感じでの婉曲表現だろうか

 更に政治用語ともなっている、「しっかり」、「きっちり」、「きっかり」もある、これらの言葉はひびきが良い、しかし品質(実行内容)・納期(いつまで)などが盛り込まれていない、時代劇の「がってん承知」くらいの意味合いだ

 言葉は変わる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初のインフルエンザ罹患記

2025-01-08 02:31:43 | 世情

人生初のインフルエンザ罹患記は大変だった、高熱と回復

 孫と同時期に同型(A)のインフルエンザを、人生初に発症、時系列に整理した、家族3人罹患になったのは大変だった

18日(水)、19日(木):孫とクリスマスツリーを飾り、風呂で楽しむなど遊ぶ、しゃぶしゃぶも一緒に食べる(この時、保育園菌由来を感染か)

20日(金)6:30の新幹線にて横浜、麻布台ヒルズ、神保町ランチョンにて4人の会食、3.4万歩のためか「お疲れ気味」と言われる、サーモンに吐き気を感じる

21日(土)7時から谷根千散策、9:30に子供と西洋美術館見学、10:30に髙島屋特別食堂にて野田岩の鰻、銀座の天龍にて餃子のお土産2箱、13時頃Oazo界隈を歩くと先輩と出会いOazo会(フレンチ・コース)にてまたもサーモンに吐き気を感じる、酒が呑めない、さらに銀座の30年前馴染みだったはずのスナックへ行くが呑めない、1時間程居て新幹線にて帰洛 1万9千歩

22日(日)テニスに行く予定だったが、胃がいまひとつ、だるさと頭痛があり横になり読書、天龍の餃子をおいしく頂く、悪寒がする、早めに寝る

23日(月)0時頃に起き高熱39℃に驚く、朝8:30一番に近くのかかりつけ医耳鼻咽喉科へ行く、37~38℃ ゾフルーザ(https://omaezaki-hospital.jp/category/activities/good-story/inful-xofluza/ )処方、(同時に孫も発熱しタミフル処方)、お昼は近くの尾張屋まで歩く、夕方36.5℃まで下がる、ふわふわした感じがある、夜に悪寒がする

24日(火)0時頃に起き高熱38℃に驚く、朝7時には37℃台になる、やっと近所を歩き回れる、夕方36℃代、本を数冊読み進む、クリスマス・イブを元気復活した孫と祝い、風呂に一緒に入る、夜に悪寒がする

25日(水)0時頃に起き高熱38℃、痰が盛大に出る、咳もひどい、朝になると36.5℃、悪寒のため暖め過ぎた影響もあるようだ、自転車に乗り図書館・昼ご飯(宮武)・酒屋など用事を片付ける、寝て本を読むと孫が真似、じゃれついてくる

26日(木)0時過ぎ汗をかいているのは厚着のためか、平熱、寒気も無く平常に戻る、痰が多く喉が多少痛む、テニスにやっと行くと疲れを感じるが爽快、お昼はあっさり永正亭に、孫が来ておりまた風呂で遊ぶ、ご飯の時はインフルエンザでの保育園休みでかまってもらえると知恵がつき、はしゃぎ過ぎになっている、注意すると「怒ってる?」と勘づいているがまだ薬で眠そう

27日(金)喉の痛みと痰がからみ2時頃目覚める、よしなしごとをゆったり、孫は保育園に

28日(土)テニスの打ち納めのだが、まだ動きが鈍く眼が追い付いていない、と思ったら荊妻も罹患、かかりつけ医に助けて頂く、予防接種もありゾフルーザにより熱も下がる、翌日は顔色も良くなる

 整理すると、人生初のインフルエンザは孫からか、東京に行き歩き回る、飲み回る、気を遣うがあり、帰洛してから発症

 薬は劇的に効く、しかし夜間の寒気と発熱を数日繰り返すようだ、のこぎり状の回復を感じた

 食欲はあまり落ちない、味覚が変わりパンなど甘いものが食べたくなる、酒は要らない

 この発熱と頭痛は初めてだった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洛中の交通事故予防、ヒヤリ・ハットから注意

2024-12-23 02:28:57 | 世情

 自転車で15分程の丹波口宮武までいくのに3回のヒヤリ・ハットがあった

①室町蛸薬師での左への軽自動車の幅寄せ

 後ろから近づいて来て横に並ぶ、駐車しようと幅寄せをしてきて止まらざるを得なくなる、運転手は左を見ていない、ぼんやりしている70歳後半、「幅寄せは危ないだろう」というと分からない様子、全く左の方向を見ていない

特に洛中で軽自動車・タクシー(特に高齢者と若い女性ドライヴァー)は注意だ

②歩行者の信号無視

 新町で四条を渡る信号が青になり、自転車で行こうとすると歩道にて両手にカートを引く観光客が急に渡り始める、全く信号は見ていない、車がクラクションを鳴らす、大騒ぎだ

③信号無視のコンクリート・ミキサー車

 松原から堀川通を渡る、信号が青になり先におばさんの電動自転車が行く、急に止まる、何事かと見ると前を信号無視のコンクリート・ミキサー車が運転席で手を振りながらゆっくり信号無視をしている、いくらコンクリートの配達時間を急いでいるにしても赤信号で渡ろうとするのは危険だ

 宮武の板長も交通事故で長期入院という、気をつけなければ、ヘルメット必須、300件のヒヤリ・ハットが重大事故をまねく( https://anzeninfo.mhlw.go.jp/yougo/yougo24_1.html )

 まずは逃れるのが先決、信号待ちもなるだけ後ろで、直進と右折事故の車によるいたまいしい事故も滋賀大津であった

 しかも高齢者の運転事故も多い、よく見てゆっくりが基本だ、特に焦っている3人乗りのお母さんの電動自転車などは歩行者にも危ない

 師走でもあり急いでいるのはあるだろうが、こういう時こそゆっくり、確認してから渡る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤知事の再選に訝る

2024-11-29 02:15:29 | 世情

 まさしく予想外であった、稲村和美の勝利と思っていたが

 斎藤知事は「生まれ変わる」との言だが( https://www.fnn.jp/articles/-/789374 )

 今回、投票率が前回41.1%から55.7%に14.6%上がった、兵庫県は441万人の有権者のため246万票となり64万人(26%)投票増分があった

 斎藤111万票(45.1%)、稲村97万票(39.4%)のため差は14万票となり投票増分の21.3%にあたる、つまりは斎藤66.4%と稲村39.4%という差になる

 これが、「斎藤勝手連」の参入による効果と考える

 報道によると

①SNSでの選挙運動の差:いまやSNSで選挙結果が左右される

②稲村候補へのフェイクニュース、誹謗中傷( https://news.yahoo.co.jp/articles/b531dadefcf759022b961389f34dd30f5afca789 )

③金銭的損得などの政策評価:マクロの利得より、自分の生活を守るのマイクロ化→トランプ評価も同じ

 モノづくりから、ICTに転換したのと同じく価値観や政治参加手法が変化している

 選挙も政策論争や公平・公正・正義から、生活を守るという題目のポピュリズムに替わる「潮目」を感じる

 マクロの判断として、資産や給与の格差や大企業の寡占化と、資本主義の成功者の強欲も関係する

現在の不穏な動きはこれらに関連する、個人の生活重視を狙ったトランプ再選をはじめ、我が国のトクリュウは若者の借金・所得問題という貧困・諦めが背景にあるという、いたましい中国の無差別殺傷事件も同様だ(「三低三少」 https://news.yahoo.co.jp/articles/28ab695315ef17fdc6bf9e54befd768c91a765dc  )、世界規模での資産・所得格差と既得権・社会の層別が問題と考える

 失望とともに驚いた、兵庫県政を見守る、斎藤知事は逆のSNSを懸念しているかもしれない、世の動きに興味はあるが知事個人についてはもはや興味はない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの広告ブロック拡張機能も変化する、詐欺メールもどうにかならないか

2024-11-07 02:28:09 | 世情

 このところ拡張機能にAdBlockを使っていたが、色々なサイトで広告が増え始めうっとうしくなってきた、特に浮かんでくる広告が目障りだ

調べてみると、AdGuardの評判が良く入れ替えた、すると広告が消えた、誠に効果的であり気分もすっきりした

 良いと言われるソフトも時が経つと変化するのが良く分かった

 それにしても、メールで来る、「発送されません」、「未払いです」、「注文が承認されませんでした」、「東京電力からのお知らせ(関西に関係ない)」、「(取引のないカードや銀行からの)お知らせ」などの「リンクを開けて」と書いてある詐欺メールはしつこい、ブロックしても何度も来る

 こういうメール(Gmailなら真っ赤なアラートが出る)の発信元もサイバー警察で対応願いたいものだ、メーラーによればアラートが出ないためリンクを開ける恐れがある

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻風邪が二度来る

2024-11-01 02:16:51 | 世情

 10月頭から鼻が詰まり洟が出て痰も出る、鼻の奥に痛みもある、呼吸がいまひとつになりテニスの時辛い

 初旬に耳鼻科に行き回復したが、洟と痰は続く、すると今度は黄色い洟になって食欲がなく一日寝ていた
細菌感染かもと思い翌日2週間半ぶりに耳鼻科を再訪、75分の待ち時間(予想は40分であり家に帰っていたが)今度は抗生物質も処方された

 1か月のうちに2回も風邪とは、体力の低下だ、サラリーマン時代は25年位風邪で休んだことはなかった
 おかげで本だけ読み進む、最近、何を書いているのか分からない文体、視点・時点・人格の多様化の本が多いが読み飛ばす、構成より内容だと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫知事候補:ナルシストと女傑の対比

2024-10-14 02:04:29 | 世情

 9月は「毎日斎藤君」だったが、それから出直し選挙に出るという。30日に0時に失職するとすぐに街頭活動( https://news.yahoo.co.jp/articles/4726a47b68855ca76318fc1356b5aa0ce9f90e1d )

 品位とかはないものか( https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/94e4ea9b7bf7a53e28403c6c425ea20c )dしかも、この前のTV行脚もある。

 泉元明石市長も「ナルシスト・モンスター」( https://news.yahoo.co.jp/articles/86e22d43c664ed9241a8e0fbe1fdf1993f210c92 )

と呆れている。

 百条委員会も第三者委員会も宙ぶらりんのまま、「道義的責任」が分からない人物が、TVで実績アピールの試みのあと、すぐに活動開始により、知事に再びなろうというのは「さもしい」

なお当該知事出演をなしたNHKは反証として10月2日のクローズアップ現代にて知事時代の振り返りを特集していた、がんばれ矜持を感じる

 この人物は何も学ばないというのが分かった、このような人間を何人も見たことがある、自分の考えを重んじ、更なる反感を呼び、結果自分の道を自分でつぶして行く

 稲村和美( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E6%9D%91%E5%92%8C%E7%BE%8E )を支援したい。3期に渡る尼崎市長を担い、財政再建などの成果に加えかんなみ新地の廃止( https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202207/0015491663.shtml#:~:text=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E5%B0%BC%E5%B4%8E%E5%B8%82%E3%81%A7,%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E3%80%82 

 )については反社勢力にも屈しなかった業績は評価に値する。

 稲村がんばれ、ナルシスト再来の悪夢を取り除け

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急京都線の事故増加とホーム・ドア設置の対応を望む

2024-10-12 02:52:01 | 世情

 秋が来てテニスに行こうとすると、6:23正雀駅にて人身事故、7:40再開予定とのこと。

 最近、事故が増加している( https://jinshinjiko.com/routes/113 )この1年で19件となっている。事故原因も多様だ( https://toyokeizai.net/articles/-/142241?display=b#:~:text=%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%BD%A2%E6%85%8B%E5%88%A5%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B,%E3%80%8C%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%8D%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82 )しかし、ホーム・ドアは十三に設置、桂で工事中のみだ。事故の多い通過駅の西山天王山(3事故)などから先行させるべきだろう。

 しかも、桂駅など混雑もあまりなく、ホーム・ドア設置を急ぐ理由がわからない。

 宝塚事件において、生命の尊さを学んだはずの阪急HDにしては電車の安全運行への配慮が不足していると言わざるを得ない、残念だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不相応な成り上がりが破滅をまねく:経済学のバブル崩壊と同じ

2024-10-04 02:26:24 | 世情

 どこやらの若き成り上がり知事(寄付裏金など事件性もある)や、今まで我が世の春であった有名な皇族、さらには使い込み(博打)や不倫による退陣のCEOも多い

 なぜかというと、株価と同じで上がるときは徐々に上がる(好感)、しかし問題が出ると徐々に成長が止まる、そして更なる問題の出現となり最高値から急激な下落に向かう

 今の株価の事例ならエヌビディア(NVDA)となる。もてはやされたが、いまや不安定だ。
人間関係は投資と違い人間同士の関係性と感情がある。落ちるものには誰も手を差し伸べない。

 人生の波に備えて、色々保険(貸し借りや人脈)を作っておくのが個人の方策だ。また、周辺に「慕われ」応援団を作るのは人生の居心地のよさと安心にもつながる良い関係性だ。時代小説の話にもよく出てくる我が国の特質だ。

 良い関係性を切るのは、「俺様」と「成り上がり」の持つ傲慢と関係性の喪失だ。自然に孤立し、敵を生む。そして、己のいら立ちは更なる、悪循環のサイクルを呼ぶ。

 限界を超えると反乱が起こる。だれも手を貸さない。そうして自滅するのは株価と似ている。どこぞの知事の不信任案などはこれに似ている(本人は不満なようだ、事態を把握できない証だ)

 谷は深い、堕ちた「俺様、成り上がり」はこれからの人生は「悪評判」からが出発点だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荊妻の手持ちの現金がない:大谷本廟の顛末

2024-09-22 02:53:25 | 世情

 浄土真宗の作法はよく知らない。今回、荊妻が寺に納骨を済ませ、余り分は大谷本廟( https://otani-hombyo.hongwanji.or.jp/ )の祖壇納骨( https://otani-hombyo.hongwanji.or.jp/main/nokotsu/sodan_nokotsu/ )にすべく、にタクシーに乗り訪れた。

 すると、法要を含め5万円が必要という。しかも手持ちが足りないというと「左に下りてローソン、右に下りてファミリーマートがあるからキャッシングしてくれ」と言われたという。

 荊妻は懇志と聞いた( https://otani-hombyo.hongwanji.or.jp/main/nokotsu/sodan_nokotsu/ )、金額があるなら事前に明確にと、とりあえず出直しで帰ってきたが、いつにない立腹だ。

 翌日、これ以上の出費は避けたいと、お骨を丁寧に自転車に乗せ朝9時を目指し再訪した。一族の墓も参ろうとしたが、窓口では個人情報扱いのため教えられないとのこと。親戚に架電し判明、お参りできたとのこと。

 宗派ごとのやり方はよくわからない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸内視鏡検査:ポリープ切除、下剤が苦しい、お腹が空いた

2024-09-18 02:50:45 | 世情

 人間ドック検査において便潜血反応が1件あった。かかりつけ医に相談し、去年ピロリ菌の内視鏡を行った医院に行く。前は2005年に行い、何も発見されなかった。調査すると前期高齢者では見つかる可能性が高い( https://mitooka-clinic.jp/%E5%A4%A7%E8%85%B8%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97 )

 まずは予約、来週月曜日にする、前日の日曜日は21:00に下剤を飲む、夜は22:30にトイレ、数回、朝は4:30に起きてトイレに行く。

 朝食も昼食も食べないまま、12:00に行き、1ℓ程の下剤と水を飲む、30分で効果が表れ、1時間できれいになる。この下剤は結構つらい。

 TVとiPhoneで暇つぶし、兵庫県の斎藤知事は辞職勧告にも辞めない。そこから15時まで待ち着替え、処置室に、麻酔もされる。ファイバー挿入自体は痛くない、モニターが面白い、2か所の6㎜と1か所の3㎜を切除した。15分くらい。

 着替えて診断があり、説明を受け薬3日分(アドナ)を頂く、今日明日の飲酒とテニスは禁止とのこと。

 病理検査もあり2週間後に予約をとる。会計は3万円程財布に痛い。色々気をつけよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCのカメラが突然映らなくなり、外部カメラも映らない、1か月で自然に直る

2024-09-16 02:49:11 | 世情

 不思議だ、8月頭に0xa00F4271<MediaCaptureFailedEvent> というエラーコードが出て、どうやっても映らない。外部カメラも認識しない。
 ネットで見ると「Windows11 で急にカメラが起動しなくなった。エラーコード 0xa00F4271 ヘルプの処理をしても一切起動せず」が多い。対策を試したが、全く効果がない。

 しかし、9月7日(ほぼ1カ月)で、またカメラが写るようになった。理由は不明だ。何回か、Windows11の更新と、Lenovo Vantageの更新はあったが。良く分からない。しかし、外部カメラ(USB 20年くらい前の製品 Windows10では使えた)は検知しない。謎だ

 ひょっとしたら1カ月間カメラのハッキングと思うと恐ろしい、ウイルス検査での検出はない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪維新の会にもやもやする

2024-09-14 02:03:38 | 世情

 大阪維新の会( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%B6%AD%E6%96%B0%E3%81%AE%E4%BC%9A )は2010年から「身を切る改革」を標榜しているが、いまや選挙結果など見ると「維新を切る改革」が世情となっている。

 

①橋本徹の府庁移転構想

 まずは今や評論家の位置付けだが、橋下徹( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9 )という人物は維新を作り、維新を離れ、維新を批判するという立ち位置の変化と立ち回りのうまさに驚嘆する。

府庁の大阪ワールドトレードセンタービルディング( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%92%B2%E6%B4%B2%E5%BA%81%E8%88%8E )移転については今まで取り上げてきた

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/55aa2c34f036c6ca57ca4c1e40611bed 

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/4d4668d0c2beede881c7e27d048bf560 

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/731cb865abed8a8cc4516bff55e4ce9b 

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/4dcdafcb61983c53ad8d2f1280495f2c 

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/8cbfd1c889d57e1a7587c06d508ba0ae 

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/fa8cb07a74a01331329f7b9410c4be2d 

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/731742112fdfea2c1ac42dfb93ef8515 

 

 WTCは1193億円をかけて建設し2003年の特定調停による再建計画、2009年の会社更生法の適用の申請( 負債総額は643億円 )となった。テナント不足のため大阪市が市庁舎の補完として使っていた。

 橋下知事は府庁のWTCへの移転を画策したが2009年議会で否決された。しかし、2010年府が大阪府咲洲庁舎ととして80億円で取得した。さらに、2011年の東日本大震災の折、耐震問題が判明し9億円の工事を行った。全面移転案の断念が決定した。

 さらに、2017年には7階から17階まで「さきしまコスモタワーホテル」となったが賃料未払いにより2023年大阪地判決によりホテル側に施設の退去と滞納金等26億円の賠償の判決となった。

 この府庁移転についての責任は誰にあったのかを考える必要があろう

 

②大阪都構想

 都市経営の方策として、狙いが全く分からなかった。府と市の重複を避けるならほかの手もある。政令指定都市として大阪市の独立性が阻害される面もある。今までのまとめは下記の通り:

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/s/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3 

 

③大阪万博とIR計画

 これについては、大阪活性化策として、イベントの開催と日本唯一のIRと銘打ったカジノ開発だが、活用の当てのない北港南(夢洲)の活用もある

 地図で見ると分かるが、宿泊観光客の利用する新大阪から15㎞ある。これは東京駅から西なら羽田空港、東なら船橋ららぽーと位の距離だ。

 IRのMICE施設にしても、街の面白さがない埋立地に行くだろうか。カジノも収益性は景気や疫病での利益変動が大きい。さらに、オンライン・カジノという競合や、既存の公営ギャンブルとの食い合いも懸念される。

 https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/a5a9e98b3a4fc3ea930f67149fe00762 

 https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/dad9567cd3f65e7959f439d946758383 

 https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/5a97d420eabf5ccf131373282400955a 

  しかも、大阪市は788億円の範囲内で土地課題対策費を支払うとある。さらに開発会社である大阪IR株式会社は26年9月まで契約の解除権がある。

  昔の船橋ヘルスセンターも栄華を誇ったが22年間の営業であった( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E6%A9%8B%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC )

 大阪でIRを作るなら、天王寺のルナパーク跡地(新世界やフェスティバル・ゲート跡地( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88 ))なら開発波及効果と観光地の相乗効果があると思うが。

 箱物開発は、廃墟になる可能性がある。アメリカでは廃墟ショッピングセンター( Dead Mall  https://en.wikipedia.org/wiki/Dead_mall )も多い。少なくとも、50年は持つ施設でないと開発の意味がない

 大阪は梅田、新大阪、御堂筋線沿いの3極がこれからの成長のカギだ、エリアの拡大ではなく都心の更新に力を入れるべきだ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする