園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

試食会

2009-11-26 16:37:45 | 日記
園長です。
 ここ2,3日は「小春日和」が続いています。保育園の園庭では子どもたちが群れを作って遊んでいます。子育て支援センター「ねっこジュニア」に参加の親子も思い思いに遊びを見つけて遊んでいます。今日はねっこジュニアのスペシャルデイになっていて、保育園の給食を食べることができる「試食会」です。毎年このイベントは人気があり、早くから申し込みが殺到し、キャンセル待ちになることがしばしばです。保育園の給食も同時進行なので15組限定にさせてもらっています。今回のメニューは「麻婆カリフラワー」でした。麻婆豆腐の豆腐の代わりに湯がいたカリフラワーを入れるのですが、これが実においしいのです。適度な歯ごたえとほんのりした甘味・・調理員の腕がよいのか、素材がよいのか・・。当園の調理師は創意工夫に長け、独自に開発し調理したを子供たちに食べさせてくれます。保育園でも2月に全クラスの試食会を行ないますが、とても参加率が高く、喜ばれています。毎年のメニューを取っておくので、同じメニューにはしません。この辺がとても偉いことだと思います。給食の配膳は、参加したお母さん方にしてもらっていましたが、とても嬉しそうに楽しんで行なっていました。調理員から本日の献立の説明があり、食事に入りました。子供たちもおいしそうに食べていました。中には「おかわり」をする子もいて、お母さんがびっくりしていました。普段は絶対食べない「ねぎ」を子どもが食べた。・・と終わった後にメールが届きました。子どもは正直です。おいしければ食べるのです。工夫をすると食べるのです。今回参加したお母さん方には良い体験になったのではないでしょうか。食事風景はそれぞれの家庭の様子が出ていて私達も参考になりました。プラスチックの涎掛け(下が袋状になっていて食べ物がこぼれるとそこに入る)やマイ箸を持参して準備万端の親子もありました。子どもに限らず、おいしいものを楽しそうに食べている姿は見ているほうも楽しくなります。また、面白い企画を考えますから是非参加して欲しいと思います。いつもは11時30分には終わりますが、今日はゆっくり食事を楽しみ、帰りは園庭で遊び、保育園の子供たちの様子も伺いながら12時過ぎまで楽しんでいたようです。またの参加を待っています。本日はありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする