![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cd/864971e7212dd2c3242408b29d078ab6.jpg)
写真の愉しさをどんなふうに言語で表現したらいいのだろう。
写真そのものは、いわば視覚言語なので、ことばに翻訳すると、本来のパワーや輝きを失って、別物に変貌してしまう。
「ほら見て。ね、これ!」
説明しなくたって、わかる人にはわかるし、説明したって、わからない人にはわからない。
「で、それがなに?」
わからない人の怪訝そうな顔がそう語っている。
2013年はわたしはほとんど写真づけだった。
ほかにも読書や音楽鑑賞の愉しみがあるが、年間を通じて、ヒマさえあれば、撮影に没頭していた。その経過や代表作といえるかどうか知らない代表作は、2013年ベストセレクションに一応まとめてある。
ゴールデンウィークと、七夕祭りと、秋祭りが、撮影のピークだったなあv(^∀^*)
明日は事務所の大掃除。
29日から1月5日(日)までお休み。管理物件に突発事故でも起こらないかぎり(´∀`*)゜
息子でもさそって、信州の名刹善光寺でも詣でようかと考えたが、やっぱり正月は家でのんびりし、遠出は控えることに決めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/28/17057669ce981cfb2a9fa0ace89cdc93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/705e069591047da790514468bca0e590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/001cb4c5a0040fc3d9cdae97ba5c8aec.jpg)
フォトは今日、時間があったので、ドライブがてらふらふらしながら撮影した中からピックアップ。
肩の力が抜けて、リラックスできたから、短時間だったけれど、愉しかった。
どこかに初詣できたら、来年もこうして写真に没頭しつづけていけることを、神様仏様にお祈りしようっと'`,、('∀`) ハハ。
写真そのものは、いわば視覚言語なので、ことばに翻訳すると、本来のパワーや輝きを失って、別物に変貌してしまう。
「ほら見て。ね、これ!」
説明しなくたって、わかる人にはわかるし、説明したって、わからない人にはわからない。
「で、それがなに?」
わからない人の怪訝そうな顔がそう語っている。
2013年はわたしはほとんど写真づけだった。
ほかにも読書や音楽鑑賞の愉しみがあるが、年間を通じて、ヒマさえあれば、撮影に没頭していた。その経過や代表作といえるかどうか知らない代表作は、2013年ベストセレクションに一応まとめてある。
ゴールデンウィークと、七夕祭りと、秋祭りが、撮影のピークだったなあv(^∀^*)
明日は事務所の大掃除。
29日から1月5日(日)までお休み。管理物件に突発事故でも起こらないかぎり(´∀`*)゜
息子でもさそって、信州の名刹善光寺でも詣でようかと考えたが、やっぱり正月は家でのんびりし、遠出は控えることに決めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/28/17057669ce981cfb2a9fa0ace89cdc93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/705e069591047da790514468bca0e590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/001cb4c5a0040fc3d9cdae97ba5c8aec.jpg)
フォトは今日、時間があったので、ドライブがてらふらふらしながら撮影した中からピックアップ。
肩の力が抜けて、リラックスできたから、短時間だったけれど、愉しかった。
どこかに初詣できたら、来年もこうして写真に没頭しつづけていけることを、神様仏様にお祈りしようっと'`,、('∀`) ハハ。