★ http://jp.reuters.com/
円全面高、G20声明で具体策なく=NY市場
3月1日、終盤のニューヨーク外為市場では、円が全面高の展開となった。写真は1万円札とドル紙幣、都内で2013年2月撮影(2016年 ロイター/Shohei Miyano)
[ニューヨーク 29日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、円が全面高の展開となった。
週末開催の20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が27日発表した声明で、低成長・低インフレへの具体策を示すことができなかったことを受けて、安全資産とされる円が主要通貨に対して買われた。
また発表された米国とユーロ圏の指標が弱かったことも、ドルやユーロが対円での下落要因となった。
ドル/円JPY=は112.67円に下落後、終盤は1%超安の水準で取引されている。
G20声明では為替相場については緊密に協議するとしたが、アナリストは協調介入(円売り)ヘの動きには程遠かったと見る。
TJMブローカレージ(シカゴ)の外為部門共同責任者、リチャード・スカローン氏は「市場はこの1カ月余りで上昇した円についてなにがしかの公式なメッセージがあるのではと期待していたが、それがなかったということは円を買い持ちにしたい市場参加者に一息つく余裕を与える」と述べた。
この日発表された2月のシカゴ地区購買部協会景気指数は、前月の55.6から47.6に低下、予想の53.0も下回った。1月の米中古住宅仮契約指数も、予想外の前月比2.5%の低下だった。
これを受けてドルは対円で下落。結局ドル/円は26日からの上昇分を削り、月間で7年超ぶりの大幅下落となった。
欧州時間に発表された2月のユーロ圏消費者物価指数(CPI)速報値は、前年同月比で0.2%低下。オアンダのチーフ通貨ストラテジスト、ディーン・ポップルウェル氏によると、指数発表後、欧州中央銀行(ECB)が来週の理事会で追加緩和に踏み切るとの期待が高まり、ユーロ/ドルEUR=は2月の最安値となる1.0859ドルに下落した。
ユーロ/円EURJPY=も122.47円まで売られ、終盤は1.5%安の水準での取引となっている。月間での下落率としては、1年超ぶりの大きさだった。
この日、中国人民銀行(中央銀行)が預金準備率を4か月ぶりに引き下げ、人民元の売り圧力となった。前出のポップルウェル氏は、これで中国景気の先行き不安が高まり、これも円買いの要因になったと見る。
ドル/円 NY時間終値 112.77/112.80
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● このまま更なる円高の様相を呈してきました。105円に向けての円高です。余程の
投資家にとっての朗報がない限り、円高となるのでしょう。
● 私の予想では、日経17000円前後、せめて16800円前後まで上がり、円は115円前後まで
安くなり、それから日経14000円前後、為替105円/ドル前後に向かうと
予想しましたが、それが少し早まったようです。
● しかし、なにかサプライズがあれば反転するでしょうが、あまり期待が持てません。
やはり、最後は3月5日の中共の全人代へと希望をつなげるしかないようです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● 3月2日早朝追記。もうはまだなり、まだはもうなり。鬼が笑っている。
上記予測を書いた、そのわきから、円安や株高が進行しています。しかしまだ、
日経=17000前後から14000円への暴落は、予測の範囲内です。もしそうなら、
今週17000円前後まで上がった日経は、3月5日の中共全人代で、
失望売りと言う事になりますが・・!?
円全面高、G20声明で具体策なく=NY市場
3月1日、終盤のニューヨーク外為市場では、円が全面高の展開となった。写真は1万円札とドル紙幣、都内で2013年2月撮影(2016年 ロイター/Shohei Miyano)
[ニューヨーク 29日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、円が全面高の展開となった。
週末開催の20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が27日発表した声明で、低成長・低インフレへの具体策を示すことができなかったことを受けて、安全資産とされる円が主要通貨に対して買われた。
また発表された米国とユーロ圏の指標が弱かったことも、ドルやユーロが対円での下落要因となった。
ドル/円JPY=は112.67円に下落後、終盤は1%超安の水準で取引されている。
G20声明では為替相場については緊密に協議するとしたが、アナリストは協調介入(円売り)ヘの動きには程遠かったと見る。
TJMブローカレージ(シカゴ)の外為部門共同責任者、リチャード・スカローン氏は「市場はこの1カ月余りで上昇した円についてなにがしかの公式なメッセージがあるのではと期待していたが、それがなかったということは円を買い持ちにしたい市場参加者に一息つく余裕を与える」と述べた。
この日発表された2月のシカゴ地区購買部協会景気指数は、前月の55.6から47.6に低下、予想の53.0も下回った。1月の米中古住宅仮契約指数も、予想外の前月比2.5%の低下だった。
これを受けてドルは対円で下落。結局ドル/円は26日からの上昇分を削り、月間で7年超ぶりの大幅下落となった。
欧州時間に発表された2月のユーロ圏消費者物価指数(CPI)速報値は、前年同月比で0.2%低下。オアンダのチーフ通貨ストラテジスト、ディーン・ポップルウェル氏によると、指数発表後、欧州中央銀行(ECB)が来週の理事会で追加緩和に踏み切るとの期待が高まり、ユーロ/ドルEUR=は2月の最安値となる1.0859ドルに下落した。
ユーロ/円EURJPY=も122.47円まで売られ、終盤は1.5%安の水準での取引となっている。月間での下落率としては、1年超ぶりの大きさだった。
この日、中国人民銀行(中央銀行)が預金準備率を4か月ぶりに引き下げ、人民元の売り圧力となった。前出のポップルウェル氏は、これで中国景気の先行き不安が高まり、これも円買いの要因になったと見る。
ドル/円 NY時間終値 112.77/112.80
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● このまま更なる円高の様相を呈してきました。105円に向けての円高です。余程の
投資家にとっての朗報がない限り、円高となるのでしょう。
● 私の予想では、日経17000円前後、せめて16800円前後まで上がり、円は115円前後まで
安くなり、それから日経14000円前後、為替105円/ドル前後に向かうと
予想しましたが、それが少し早まったようです。
● しかし、なにかサプライズがあれば反転するでしょうが、あまり期待が持てません。
やはり、最後は3月5日の中共の全人代へと希望をつなげるしかないようです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● 3月2日早朝追記。もうはまだなり、まだはもうなり。鬼が笑っている。
上記予測を書いた、そのわきから、円安や株高が進行しています。しかしまだ、
日経=17000前後から14000円への暴落は、予測の範囲内です。もしそうなら、
今週17000円前後まで上がった日経は、3月5日の中共全人代で、
失望売りと言う事になりますが・・!?