ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

ダスティース・デポ

2022-12-11 | カフェ

知り合いに教えてもらって、
初めて行ったカフェ

ダスティース・デポ


オンラインベーカリーのリア
ルショップで、カフェという
よりもパン屋でコーヒーが飲
めるという方が正しそうな店



とにかく週末で激混み。写真
がこれしかありません(笑)



頼んだバゲットサンドもコー
ヒーの写真もないのは、ボラ
ンティア前で慌ててたから


持ち帰りしたガーリックなん
ちゃらツイスト(だったか?)

ガーリックがハンパないです。


パンオレザン



これも

パンオレザン


かなり違うものに見えますが
同じです


このユル目手作り感が激愛され
ているらしく、ひっきりなしに
人がパンを求めコーヒーを飲み
に来る超人気店で、ビックリ


また行きたいと思いま~す



ボーノ・ガストロマーケット

2022-11-06 | カフェ

昨年11月に24年の栄光の歴史
に幕を下したパーネルのフレ
ンチマーケット、ラシガール



高級住宅地や商店街でもある
パーネルのブランドイメージ
にかけて、地元商工会は跡地
の店子選びに慎重を期したと
かで、とうとう決定したのが
ボーノ・デリカテッセンズ


そこを中心とする週末のイタ
リアンマーケットが10月開始


周りで話を聞かないけれど、
クリスマスショッピング需要
もあるだろうから、盛り上が
っているのかと行ってみたら

えっこれだけ?


手前はガラガラと思ったら



ここはタイル屋になっていた

ここもタイルスペースなのか


我が家のタイルはここで調達

(※業者の指定。別の支店利用)


ボーノはカフェ+デリ+食材店



キャビネットフードが充実



サンドイッチ🥪好きには



イタリア米とかある~



ダークローストの好きな味

ビスコッティ付き


サンドイッチも凝ってます。
アーティチョーククリームと
か、今度探してみようかな

(※この後お互いボラティア
とゴルフで時間がなくて~)


2人とも違う種類を頼んだの
ですが、どちらも生ハムの塩
分が強く感じてちょっと残念
本場の味に向かない2人かも


マーケット名物だったパエリ
アパンも閑古鳥でお気の毒💦



ハンガリー揚げパンのブース



かつての賑わいが戻るかな🙏



レッドシェッドパラッツォ

2022-06-22 | カフェ
オークランド南カラカに住む
友人にたびたび勧められてい
たカフェに行ってきました。

レッドシェッドパラッツォ


レッドシェッドは赤い倉庫の
こと。まさにそのままの建物



「週末は混むわよ~」と聞い
ていたとおりで、これは駐車
していたクルマのほんの一部



敷地内でサンデーマーケット
もできるほど広いガーデン🌳


こちらは結婚式用の出入り口



広さとテーブルや人の多さに
驚きでした。何席あるのか



ガーデンもどこまで続くのか。



インドアのシェッド内は激混み
で「カフェに予約?」と思いま
したが、予約しておいて大正解

(※写真を遠慮するほどの混み)


コーヒーはオールプレス



新鮮なサラダ付きのパニーニ



夫のラザーニャはサラダ2種類
付きで3、4種類から選べます。



席数に合わせものすごい数の
従業員が忙しそうに広い敷地
内を行き来していました。昨
今の人手不足の中で日曜日に
これだけの人数を揃えられる
こと自体が店の実力のように
感じます。ここも客にも従業
員にも愛される店なのかも
(※ココもそんな店なのでは)


ワイワイザワザワ、子どもが
走り回ったり、犬があちこち
にいたり、花も緑も多くまぁ
居心地がいいったら(笑)


週末のロングランチを愉しむ
にはもってこいの場所かな


マーケットは9時から3時まで



素朴なクッキーを見ていると
「これはシュガーフリーで、
これもシュガーフリーなの」
と説明してくれたので思わず


「シュガーフリーって美味し
いの?食べたことないけど」

と聞くと、店のオーナーもた
またまいたお客も一瞬固まり


「私はシュガーOKよ
と言うと、サッと緊張が解け


「そりゃあシュガー入りの方が
美味しいに決まってるわよ~
だから見てこのお腹(笑)
とオーナーがセーターで丸く
包んだお腹をポンと叩いて、
みんなで大爆笑wwww


なかなか美味しく楽しい場所
また日曜日に行きましょう
クッキーも美味しかった~



レミュエラのホットスポット:2回目赤信号Day28

2022-02-20 | カフェ
「あれっココってパン屋
になるんじゃなかったの



元はベーカリーがあったこの
場所。その後、コロナのロッ
クダウンもあって、長い間、
改装工事をしていました。


何ができるのかと思っていた
ら、確か去年の暮れ近くに、
アルチザンブレッドという看
板が掲げられ、パン好きとし
て開店を楽しみにしていたら


開店していて、しかもカフェ

ニード(粉を練る)なんていう
いかにもパン屋な名前でも


大手カフェチェーンの経営な
ので、もしかしたらパン屋の
経営者がコロナで開店を断念
し、事業を売却したのかも。

パン屋でなくて、やや残念💦
NZはいいパンが少ないので


パン類はごく普通でした(笑)



カフェだったらこれで十分❓



ここはレミュエラのベンソン
ロード。小さな交差点で道を
挟んでカフェとバー3軒が揃
い踏みとなり、今のレミュエ
ラのホットスポットかも



その草分けのカフェbrdこと
ベンソンロードデリ



2017年にビストロ&バーの
モレルができ地元で大人気に



そしてニードの参入。ランチ
タイムは外席までいっぱいで
すが今後どうなるこの3店


「可処分所得が高そうなエリ
アだからなー」と言う夫に同
感で、競合しないで3店とも
長く共存共栄しそうかも(笑)



今日発表されたNZの新型コ
ロナ新規感染者は2,522人で
前日比593人増。入院も100
人でともに過去最多を更新💦


オークランドは1,799人(71%)
で、いよいよ抗原検査を開始
するそう。検査件数が増える
と感染者数も爆増しそうで、
1万人台が見えて来そうか



規制以前に思いやり:2回目赤信号Day2

2022-01-25 | カフェ
コロナの警戒レべルが再び赤
信号になって今日で2日目。
長い長い赤になるのかな


今日目にした、興味深い記事
感染者数報道がもたらした
“数値過敏症”という病

(評論家・與那覇 潤氏)


私もここで1日の感染者数な
ど細かく記録しているのです
が、個々の数字に一喜一憂し
ているのではなく、記録する
ことで自分なりの傾向と対策
を思い描くよすがにしている
ので、気持ちまで持っていか
れることはないにしても
海外の衝撃的な数字に身が引
き締まる思いをすることも。



今日の天気予報は雨だったの
で夜散歩ではなく朝ん歩に。

これぐらい曇っていたら朝も
いいなぁ(←日光皮膚炎気味)


その代わり猫😼遭遇率はゼロ

家にもいるんですけどね(笑)


帰ってからは庭の物置整理、
雨の前に多肉鉢の整理や植え
替え、庭木の剪定をしたりで
1日1人で野良仕事でした
この家は住んでいる限り庭木
の手入れが続くのを覚悟


今日はオミクロン対策に数々
のマスク着用規制が発表され
その中に、飲食店では着席し
て食事をしている時以外はマ
スク着用というのがありまし
た。トイレや会計に立つ時
はマスクが必要になります。


でも、これは先日行ってきた
ワイカトではもう定着してい
て、ハミルトンの最愛カフェ
スコッツ



ツランギのお気に入りクリー
ルタックルハウス&カフェ


では来る人来る人マスク着用
で、注文、会計、トイレと席
を立つ時にはいちいち自主的
にマスクをし、席では外して
会食、談笑と、まめに使い分
けていたのが印象的でした。


どちらも地元の固定客ががっ
つりいそうな人気店で、店や
スタッフを思いやるお客の気
遣いが、自然に態度に出てい
るように感じられました

(※クリールタックルハウス
はNZで最も古い老舗釣り具
店なので内装にも釣り竿🎣)


ギスギスしがちなコロナ禍の
中で自然な思いやりがステキ

地元カフェかくあるべしな例



今日発表されたNZの新型コロ
ナ新規感染者は前日と同じ25
人で、うちオミクロンが10人
入国者の感染確認は37人に。


12歳以上のワクチン2回以上接
種率は93.8%、3回目は25.0%
で、4人に1人はブースター接
種終了。月内には3人に1人か


現在、自宅待機中の濃厚接触
者などは1,000人に達するそ
うで雪だるま式に増えそう



冬の雨の日にまったりできるカフェ

2021-06-27 | カフェ
今日は1日雨模様のオークランド


雨であまりにも草が伸びるので
少しだけ草むしりもしましたが
身体がしっとり濡れそうな霧雨


途中で断念して夫とカフェへ
メドウ

シーザーサラダ


友だちと落ち合う時には利用し
ていますが、夫と来たのは実は
初めて 営業時間が長いのと
広々しているのとで、長居しや
すいため商用やガールズトーク
にはもってこいの場所かも


夫が前にジョン・キー元首相が
奥さんと出て来て、目の前に停
めたそれはそれはピカピカのベ
ントレーで帰るのを見たそう


日曜日カフェを探していた時期
もあり、まだ探していますが



雨の多い冬はガーデンカフェの
外席は濡れるし寒いだろうし

カレンデュラ・コテージ


こんな時こそ行きたいチーズ
工房は日曜日定休だし



『冬の雨の日にまったりできる
カフェ』というお題で探そうか



神カフェたるゆえん

2021-03-30 | カフェ
先日のロトルア遠足の途中で
立ち寄ったハミルトンの神カフェ
スコッツ・エピキュリアン

何度ブログに登場したことか。


オークランドからのドライブで

まずはこの1杯


そしてこの1皿



私は珍しくシーザー



普段は食べない甘いものも。

サイズがちょうどいいフリアン


夫はいつもがっつりと(笑)

ここのスイーツの大ファン


画廊のように毎月変わるアート

気に入れば購入できます。


「帰りにももう1回
と2時半にやってきたら、


えっ

もう椅子が上がってる💦
営業時間は3時まででしたが、
3時には完全に閉めるそう。


掃除中だった顔なじみのバリス
タ氏がマネージャーに掛け合い、
すでに掃除を終えていたコーヒー
マシーンを温め直して、コーヒー
を淹れてくれました


マネージャーも声を掛けて来て
「数日前に来たでしょう?覚えて
いるわ。ハミルトンの人なの?
えぇぇえオークランダー


私たちは彼女がマネージャーに
なる前から通ってるんです(笑)

(※椅子までアートのよう)


アーモンドクロワッサンなど
スイーツを買ったら、なんと
ブリオッシュのオマケつき
ごちそうさまでした

スコッツが神カフェたるゆえん。


店内は清掃中でテイクアウトで。



木々の間からワイカト川が見える



ちょっとした緑の空間でひと息。

オークランドまで帰るための
エネルギーチャージ終了



キム・エバンスの子どもたち

2021-03-28 | カフェ
2月にバースデートリップで行った
マーティンボロで訪れた


ネイバーフッド・コーヒーハウス



スクエアと呼ばれる町の中心の
角に位置したかなり大きな店

ロースタリーでもあります。


なのでもちろん美味しい



名前の通り地元の人で賑わい

客同士、客と店員で話が弾み
店内に充満する話し声が心地
良い波長を醸し出す店でした。


そこで渡されたオーダー番号

ペンキを塗った恐竜


これはオークランドにある
料理家キム・エバンスの店
リトル&フライデーの定番

@リトル&フライデー


恐竜だったり動物だったり

@リトル&フライデー


色も塗り具合もハゲ具合も
かなりアバウトがお約束

@リトル&フライデー


「似たようなことをする店が
あっても不思議はないよね



今月行ったロトルアのカフェ
にはキム・エバンスの料理本



リボルバーエスプレッソ



ここもロースタリーで、

抜群に美味しいコーヒー


サンドイッチはペーパー
でくるんでありました。



今では多くの店がしていますが
10年近く前では珍しかったかと。

(これもリトル&フライデーにて)


当時は店内に同じ料理本が陳列
され、買うこともできました



スペースが限られ、中央の
長テーブルをみんなでシェア

@リトル&フライデー


リボルバーエスプレッソも同じ

長テーブルの端っこの写真のみ。
けっこう席が埋まってました。


オーナーらしき若いカップルに
「リトル&フライデーに行った
ことがあるの?」
と聞いてみると、はにかみながら


「いつか行くのが夢なんです
と気持ちいいほど正直な答え


キム・エバンスの強烈な個性に
インスパイアされた人たち、
キム・エバンス・チルドレン
が全国にいるのかもしれない

@リトル&フライデー


リトル&フライデーは、転居
して大きな店舗を構え、当初
の手作り感満載の雰囲気とは
ずい分違う店になりました。

店は大成功を収めています。


私も10年近く前の名前の通り
小さなリトル&フライデー
に行くのがほのかな夢です





日曜日カフェ

2021-02-08 | カフェ
日曜日に行ける神カフェ
絶賛募集中と言ってましたが


神とまではいかなくても
日曜日カフェになりそうな

クレブドンのチャオベラ


初めて行ったのが昨年9月

緑豊かな心が安らぐ眺め、


農村部らしい、素朴な店内



ホームメードのスイーツなど

2人で気に入りました。


そして2回目

前回とは違う一角に座り


ダブルショットのコーヒー



そして初めての食事

夫はエッグベネサンドという
ありそうでないものでした。
私はチキンラップ
どちらも適量で美味しい


そして3回目

1回目と同じような場所


コーヒーは淹れる人によって

かなりバラつきがあります。


夫はスライスと呼ばれる
硬~くて甘~いスイーツ



私はオレンジケーキ

やっぱり柑橘系が好き


ここはトイレも見ものです



こんなタイル嫌いじゃない

窓が大きく明るいので映える~


ときどきドライブがてらに遠出
するには、もって来いな距離



お気に入りは近場とは限らない




レピセリエってどこだっけ?

2019-11-14 | カフェ
ベスト・フレンチレストラン
って他にどんな所があったっけ
と、エントリーを見てみたら、


行ったことはなくても
知っている名前の店の中で、


「レピセリエってどこだっけ
と思ったら、











すでに行ってました



いろいろ食べてました

3年前に(爆)


なんとここはファカタネ



ベイオブプレンティーです。



閉店間際の時間でしたが
快く受け入れてくれ



残り物でも十分に美味しく

翌日のパンも買って帰りました。


ここを縄張りにしていたら

口が肥えるよね~(笑)


美味しかったけれど、地方の店は
顧客数に限りがあるでしょうから
人口が多いオークランドのような
都市部で大勢が利用するカフェは
コンテストでは有利になりそう


これでいけば当分は
チーズ工房が有利
(※ホントに美味しいし)



でも地方の名店にも
がんばってほしい


ベーカリーのエントリー
ピレネーが入ってないのは
めちゃ不思議~


近かったら行きたーい
レミュエラに戻ってきてぇ
(↑とかめちゃくちゃ




ハミルトニアンが羨ましい

2019-08-27 | カフェ
ハミルトンの神カフェ

スコッツ・エピキュリアン
に立ち寄ってきました。


また絵が変わってる

まるで細長い店に合わせて
描いたような風景画


画廊と見まごうようですが

特定の人にアートを
売るための場所よりも


コーヒー1杯で質の高い
アートを堪能できる
究極に贅沢な場所


これは前回6月に行ったとき。



絵ではなくてクラフト



ここでは全てが美しく

(※天井のレリーフ)


その美意識は食事にも



コーヒーにも



スタッフの対応にも
貫かれています


今回も勢い余ってデザートまで(笑)

ライム入りチーズケーキ


夫のティラミスは絶品



こんなに贅沢な空間で
コーヒーが飲める
ハミルトニアンが羨ましい

クラフトと同じ色のダウンで
窓越しの陽に輝く女性
この光景もアートのよう。


うんと歳を取った時に
近所にほしいNo1カフェ

毎日通ってくる有名な
おばあさんになりたい



ウェリントンの神カフェ再訪

2019-02-09 | カフェ
首都訪問は目的と期間にもよりますが、
その楽しみの4分の1は間違いなく

カフェ探訪


カフェ探訪の楽しみのほとんどを占めるのが

私たちのウェリントンでの神カフェ、ラーダー


2012年1月に家族でウェリントンに行ったときに偶然知った店

(※当時はこんなカラーでした)


有名なウェタケーブのすぐ近く。



ミラマーまで行ったのはこのためだったんですけどね(笑)



当時は夜も開いていて

普通の住宅街でのまさかの食事にKO


驚きの美味しさでした



善(21歳)もウェリントンに行くたびに行っています。

(※善の大好物)


今はほぼ昼だけの営業になってしまいましたが、

細部まで手を抜かない細やかな味と造りは健在


平日だというのに本当の本当にずっと満席で

こんな写真が精いっぱい


時折夜も開けていて、バレンタインデーは営業するそう

「誕生日にはラーダーで
というのはランチでかないました。


ハムとディジョンのサンドイッチは倒れる美味しさでした



翌日も再訪してメニューから頼もうと、頼む物も決定

ところが、バスのストで行かれませんでした


ウバって行く手もあったのですが、

次回のお楽しみに
また行きまーす






日曜日のプチボカル

2018-12-09 | カフェ
今朝は一時帰国する留学生ちゃんを空港まで送り、その後、
「どこかでブランチでも?」
と思っても2人とも昨晩の食べ過ぎで、がっつり食べられない
(※朝ご飯にパイを食べていった留学生ちゃん、さすがです




「パンオショコラが食べたい
という夫の一言で、


久々のプチボカル

生花がステキ


ヒマワリなんて完全に季語のど真ん中

自分では活けないくせに、アガります。


前はこんな風にジャー(=ボカル)の絵があったのに
>
もうなくなっていました。


それ以外の写真や照明は一緒のよう。

(※ここの照明こそジャーなんですわ)


夫はもちろんコレで



私はコレに。

(※NZではプレーンなのよりアーモンド+クリーム入りが主流)


コーヒーはガツンと濃い目で

日曜日なのにけっこう空いていて、
師走でみんな忙しいのかな?
空港への道もスカスカで驚き


留学生ちゃんが、
「ダニーデンよりクルマが少ない
と言い出して、みんなで大笑い。


ココで言っていた、
週末にカフェでまったりもしたいけれど
というのが実現しちゃいました







ハミルトン・ガーデンに行くときは

2018-11-03 | カフェ
かれこれ1ヵ月前になってしまいましたが、
ラグランに行く前に立ち寄った
最愛カフェ、スコッツ



そして、

ハミルトン・ガーデン
ラグラン弾丸旅行のお決まりのパターン。


見たかったのはココ、インディアン・ガーデン

(※これは以前の写真)


初夏だし


花盛りのはず。


来るなら、


今でしょ



・・・・


・・・・



・・・・



えぇぇぇえ

今じゃなかったでしょ


見事に1本も雑草すら生えていない(←うらやましい)
のっぺらぼう状態


隣のイングリッシュ・ガーデンもこんな。



看板のイタリアン・ガーデンは



木が多いので緑はあっても



基本はやっぱりこんな。



入り口の看板に各ガーデンの状況が表示されていました。



そうか、ハミルトン・ガーデンに行くときは

サイトをチェックしてこないと
(※でも、きっと忘れるだろうけど


まぁ、どれかは開園しているので



そこを見ろ、と。



サイトによればココ、マンスフィールド・ガーデン

今月12日にオープンだそうです。


年内はもう行けそうにないので

また来年






今一番神に近いカフェ

2018-10-18 | カフェ
ウェリントンなら

ラーダー


ハミルトンなら

スコッツ・エピキュリアン


ワイカト地方なら

テアロハのコテージカフェ


ダニーデンですら

オールプレスになりそうな
NZの至るところで出会う神カフェ


ところが、肝心のオークランドではなかなか出会えない
「いいなぁ
と思っていたら

いきなり閉店しちゃったクリアーウォーターピーク


そこそこいいカフェはたくさんあっても、
神となるにはなにかが足りない


そんな中で今一番神に近いのが

チーズ工房ことラトリエ・ドュ・フロマージュ


心臓専門医の後もここで一息

ここの唯一の問題はコーヒーの味が安定しないこと。
バリスタがいたりいなかったり、が大きいよう。


あと、コーヒーにスイーツが付いたり付かなかったり(笑)

これはいつかの付いてた日
このアバウトさがある意味、真性フレンチかも(爆)


その分、食事は絶対にブレないし外れない

夫はグリエールのクロックムッシュ
ヤツが真っ二つにしたパンオショコラはスルーして下さい


私は直前まで医者とコレステロールの話をしていたので、

ちょっと控え目にマッシュルームキッシュ
サラダの鮮度はいつもピカ一


ここのバゲットとマカロンはラ・ヴォワ・フランセーズのだそう。
ちょっと遅いとバゲットサンドは完売で、この日も出遅れました。

(※写真はいつかの)
ラ・ヴォワ・フランセーズのパンがここで買えるのは便利
パティスリーは自家製だそうです。