メルマガでは「キウイベアの冬支度」という連載を長々としておきながら、
「今度は夏支度?」
とツっこまれそうですが´▽`A
経済は冬の入り口でも(多分)、季節は夏。オークランドの日中はかなり暑いです。
自然とさっぱりしたものが食べたくなり、夫が好きなアツアツの麺類が多かった昼ごはんのメニューが変わってきました。
月: NZ名産ホキ(白身魚)入り「ピリ辛中華雑炊」
火: 素直に「和風カレーそば」
水: 夫の外出で私だけ「ふぐ茶漬け」(←友人の差し入れ♪)
木: 材料を並べて自分で作る、手巻きならぬ手サンドイッチ
金: 台湾屋台風「担仔麺」(タンチャイメン)
今日の担仔麺、台湾・台南の名産で、
「えっ?たったコレだけ?」
というのが特徴の麺です(笑) わんこそばの2杯分、つまり2、3口で終わってしまう量で、食べ歩きしなけりゃならない夜市(イエシー、夜店のこと)では、ウレシい大きさ。
20年前の留学中に食べまくっていたのを思い出し、家にあったものでうんうん作ってみました。刻んだエビや豚ひきをやや濃いめの甘辛スープで煮込み、茹でたての白い麺にかけて食べます。アジアでも暑いところはこういうスープなし麺がけっこう主流です。

このブログどころか、HP開設以来の手料理写真@@→
キュウリの千切りを載せるのは台湾ではなく韓国料理のマネっこ。モヤシを入れたのは私のアレンジ。ホントはコリアンダーがほしいところ。本物はこちらでどうぞ。
この甘辛スープ、この夏は作り置きすることに即決。麺さえ茹でればいつでも食べられるし、何度も火を通せばおいしくなるだろうし、上澄みがいろいろアレンジできそうだし、と一石三鳥♪
<上澄みアレンジ>
お酢とごま油で割れば中華ドレッシング
中華ミソを入れて煮詰めれば焼肉のたれ
・・・とか?
いー加減な西蘭家のメニュー。食卓は無国籍化の一途です´~`A
「今度は夏支度?」
とツっこまれそうですが´▽`A
経済は冬の入り口でも(多分)、季節は夏。オークランドの日中はかなり暑いです。
自然とさっぱりしたものが食べたくなり、夫が好きなアツアツの麺類が多かった昼ごはんのメニューが変わってきました。
月: NZ名産ホキ(白身魚)入り「ピリ辛中華雑炊」
火: 素直に「和風カレーそば」
水: 夫の外出で私だけ「ふぐ茶漬け」(←友人の差し入れ♪)
木: 材料を並べて自分で作る、手巻きならぬ手サンドイッチ
金: 台湾屋台風「担仔麺」(タンチャイメン)
今日の担仔麺、台湾・台南の名産で、
「えっ?たったコレだけ?」
というのが特徴の麺です(笑) わんこそばの2杯分、つまり2、3口で終わってしまう量で、食べ歩きしなけりゃならない夜市(イエシー、夜店のこと)では、ウレシい大きさ。
20年前の留学中に食べまくっていたのを思い出し、家にあったものでうんうん作ってみました。刻んだエビや豚ひきをやや濃いめの甘辛スープで煮込み、茹でたての白い麺にかけて食べます。アジアでも暑いところはこういうスープなし麺がけっこう主流です。

このブログどころか、HP開設以来の手料理写真@@→
キュウリの千切りを載せるのは台湾ではなく韓国料理のマネっこ。モヤシを入れたのは私のアレンジ。ホントはコリアンダーがほしいところ。本物はこちらでどうぞ。
この甘辛スープ、この夏は作り置きすることに即決。麺さえ茹でればいつでも食べられるし、何度も火を通せばおいしくなるだろうし、上澄みがいろいろアレンジできそうだし、と一石三鳥♪
<上澄みアレンジ>
お酢とごま油で割れば中華ドレッシング
中華ミソを入れて煮詰めれば焼肉のたれ
・・・とか?
いー加減な西蘭家のメニュー。食卓は無国籍化の一途です´~`A