今日は急に思い立ってパエリアを作りました。
突然の思いつきなので、貝類ナシ、エビは剥き身の冷凍エビがほんのちょっと
という代物でしたが、ホキ(白身魚)、チキン、ソーセージ、ピーマンは赤緑黄と3種類、アスパラも入れてなんとかそれらしく・・・・
ルクルーゼの26cmを使ってご飯は6合。
仕込が面倒なものはつい多目に作って元を取ろう
とするヒト。
その分、失敗したら痛手が大きいのですが
一番のこだわりは、ご飯が柔らかくなりすぎないこと
かといって芯が残っても困るし~。多目の野菜からも水分が出るしで、
けっきょく6合に700ccの出汁(いつもの鯛のお頭のスープストック)でちょうどいいあんばいでした。(600ccでもよかったかな~?!)
写真はありませんが(夫には「写真
撮らないの?」と勧められたけど)、
最初にしては上手くできました。子どもたちもおかわり

大のパエリア好き
の夫は、
「結婚して20年、家でパエリアが食べられるなんて!」
と感無量
(他にも結婚してから一度も食卓に上ってないものってけっこうあります。
天ぷらとか~
)
おかげさまで、これはでこチューになりました
「おいしかったよ。」
と言われるだけより、アクションつき
の方が断然説得力があるのを実感~。今度は殻付きのエビとムール貝も入れて作りましょう。
突然の思いつきなので、貝類ナシ、エビは剥き身の冷凍エビがほんのちょっと


仕込が面倒なものはつい多目に作って元を取ろう

その分、失敗したら痛手が大きいのですが

一番のこだわりは、ご飯が柔らかくなりすぎないこと

かといって芯が残っても困るし~。多目の野菜からも水分が出るしで、
けっきょく6合に700ccの出汁(いつもの鯛のお頭のスープストック)でちょうどいいあんばいでした。(600ccでもよかったかな~?!)
写真はありませんが(夫には「写真

最初にしては上手くできました。子どもたちもおかわり


大のパエリア好き

「結婚して20年、家でパエリアが食べられるなんて!」
と感無量

(他にも結婚してから一度も食卓に上ってないものってけっこうあります。
天ぷらとか~

おかげさまで、これはでこチューになりました

「おいしかったよ。」
と言われるだけより、アクションつき

