移住6年目にしての遅~~いA&Pショー、デビュー
「子どもたちが小さかった頃に一緒に来たかったな~」
と思いつつ、夫婦で楽しみました。
(いつか孫と来よう
←前向きですっ)
←キングキャットというブランド。家庭用ではないので聞いたことがないですが、その筋の人には憧れのブランドかも~
オイスター屋さ~ん
「私
が獲りました」
と言わんばかりのウェットスーツのディスプレーといい、小さなハット(小屋)といい、凝ってます。
(確かクレブドンのオイスターは有名なはず?!)
他にも子ども服・ベビー服、婦人服のブースから黒一色のロックT専門店や小物・アクセサリー、植木、ジャム、ソーラー関連(屋根で温水を作るタイプや屋根に穴を開けて明り取りの窓を付ける)などなど、
かなり手作り・自家製・自営業風の出店が多かったです。
ヒツジの毛刈り実演をしていたブースもあったようですが、通りかかった時はもう終わっていて、刈った毛が山積みになっていました。
「よっぽど懇意にしてるとこじゃないと
車検通らないだろうな~」
という夫の見解にうなずきまくり。
(NZの車検は車検資格を持つガレージ(修理工場)で行われます。なので改造車のオーナーは通してくれるガレージ目指して、わざわざ地方まで行ったりするそうです。それで通っちゃうって
)
う~ん、ステキだけど高速道路で見かけたら、真後ろは走りたくないな~
(つづく)

「子どもたちが小さかった頃に一緒に来たかったな~」
と思いつつ、夫婦で楽しみました。
(いつか孫と来よう

今日は
【出店編】
さすがにいつも行っている週末のマーケットとは趣が違います。
だって、いきなり、

屋根屋さ~ん

横で携帯いじっているのがオーナーと思われます。
どうです、この短パン。清潔感漂う白いソックス!
ん?ゴーカート屋さん?

芝刈り機でした~
業務用というか農場用で普通の庭じゃ、
「Uターンしたらおしまい
」
という大きさ。
【出店編】
さすがにいつも行っている週末のマーケットとは趣が違います。
だって、いきなり、

屋根屋さ~ん


横で携帯いじっているのがオーナーと思われます。
どうです、この短パン。清潔感漂う白いソックス!
ん?ゴーカート屋さん?

芝刈り機でした~
業務用というか農場用で普通の庭じゃ、
「Uターンしたらおしまい

という大きさ。


不動産屋さ~ん


「農場いかがっスか~?家畜付き


でお得ですよ~」
というのも場所柄、アリでしょう。
すぐ裏手には銀行
も出店していたのでローンの相談もできます。
敷石屋さ~ん

本物の丸石を貼り付けて作ってあります。手作り度満点!



「農場いかがっスか~?家畜付き




というのも場所柄、アリでしょう。
すぐ裏手には銀行

敷石屋さ~ん

本物の丸石を貼り付けて作ってあります。手作り度満点!

「私

と言わんばかりのウェットスーツのディスプレーといい、小さなハット(小屋)といい、凝ってます。
(確かクレブドンのオイスターは有名なはず?!)
他にも子ども服・ベビー服、婦人服のブースから黒一色のロックT専門店や小物・アクセサリー、植木、ジャム、ソーラー関連(屋根で温水を作るタイプや屋根に穴を開けて明り取りの窓を付ける)などなど、
かなり手作り・自家製・自営業風の出店が多かったです。
ヒツジの毛刈り実演をしていたブースもあったようですが、通りかかった時はもう終わっていて、刈った毛が山積みになっていました。
食べ物コーナーは一角に集まっていて、野外フードコートの趣。

中央にテーブルが用意されていて、その上にはレモンの木の生け花。
う~ん、クレブドンの皆さん、大胆だわっ
でも、一番の圧巻はコレ

遠目からでも、「なっ、なんだろ~
」
クルマに自転車がくっついてるし~

このまま走行すると思われます。NZならアリです。
脇からいろいろなものが出ていて、どこまでクルマでどこからブース?

この煙突は
?
焼き釜
?

でもピザを焼いたりするわけではなく・・・・・
Blacksmith
(鍛冶屋さ~ん)

熱した鉄を叩いて実演中~
そして、即売中~

スゴ~~~~い
ドアノブやフック、アクセ、スプーンを加工したキーホルダーなど

いろいろなものがありました。
「硬いもの好き」には危険なブース
しかも、実演販売だなんて、
や・ら・れ・た
でも今回は見せてもらうだけで、我慢、我慢・・・・
限りなくお手製と思われるキャンピングカーの後は!

中世か、ロード・オブ・ザ・リングか?

中央にテーブルが用意されていて、その上にはレモンの木の生け花。
う~ん、クレブドンの皆さん、大胆だわっ

でも、一番の圧巻はコレ


遠目からでも、「なっ、なんだろ~

クルマに自転車がくっついてるし~

このまま走行すると思われます。NZならアリです。
脇からいろいろなものが出ていて、どこまでクルマでどこからブース?

この煙突は


焼き釜


でもピザを焼いたりするわけではなく・・・・・
Blacksmith

(鍛冶屋さ~ん)

熱した鉄を叩いて実演中~

そして、即売中~


スゴ~~~~い

ドアノブやフック、アクセ、スプーンを加工したキーホルダーなど

いろいろなものがありました。
「硬いもの好き」には危険なブース

しかも、実演販売だなんて、
や・ら・れ・た

でも今回は見せてもらうだけで、我慢、我慢・・・・

限りなくお手製と思われるキャンピングカーの後は!

中世か、ロード・オブ・ザ・リングか?

車検通らないだろうな~」
という夫の見解にうなずきまくり。
(NZの車検は車検資格を持つガレージ(修理工場)で行われます。なので改造車のオーナーは通してくれるガレージ目指して、わざわざ地方まで行ったりするそうです。それで通っちゃうって

う~ん、ステキだけど高速道路で見かけたら、真後ろは走りたくないな~
(つづく)