ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

妻の日

2011-05-09 | 家族&夫婦
母の日だった昨日は、朝から
何もしない宣言
を出させてもらい、ほんと~になんにもしませんでした。
(でも、つい温の朝ご飯用にホットサンドを作ったのは不覚


夫に、希望だった朝カフェに連れて行ってもらい、まったりした後は、
メールを書いたり、
ブログをUPしたり、
メルマガを配信したり・・・・
(書いてばっかり?)


もう1つのリクエストは生垣の剪定
ガーデニング関係はとかく興味がない男三人衆なので、こういう機会でもないとなかなか進まず、木は伸びまくり~


さっそく夫が大車輪になって切ってくれました。

てっきり夫が陣頭指揮をとって、背も高いし腕力もある温(17歳)にやらせるのかと思ったら、なぜか本人が大奮闘


子どもたちは刈った小枝をガーデン用のゴミ箱に詰める係に。

最近日が短いので、終わったときには日がとっぷり暮れていました



シャワーの後、夫はさっそく夜ご飯の用意に
これも子どもたちに手伝わせるのかと思いきや、ほとんど自分だけで。


ジャーン

タカさん特製野菜炒め付き、サケ・ウ二・納豆の三色丼
(スープは前日の残り)



塩分控え目なさっぱりした炒め物で、うれしー&おいしー
三色丼もお口の中がねっとりする食材ばかりで
ひつこい美味しさ


食器洗いはさすがに子どもたちが担当し(というかやらせて)、
最高~の母の日でしたん
みんな、ありがとう~



えっ ハハのヒ?

なんだよ、それ。それよりご飯まだかニャン。
(善が干したラグの上にさっそく飛び乗るお隣のシロちゃん&グレちゃん) 



新聞にあった、「母の日のパーフェクト・ギフト」

うっ、馬


でも1頭丸々ではなく、部分権益で2.5%が3,900ドル(約25万円)から。

脚1本にもなりませんね~



競走馬として育てて、儲かったら皆で山分けというわけです。
どうです、世の母たち。これを機に投資してみます?


夜になってゴミが捨ててないのに気付いて捨てに行こうとしたら、夫が、
「そんなことまでキミにさせてしまって申し訳ない、こんな“妻の日”に










父の日は覚悟しておかないと~