予選落ちしてしまい、時間ができた善(16歳)も観光に加わり、
男2人でレッツゴー

となった昨日(現地はほぼ土曜日)
しかし、午前中は予選落ち組の有志の集まりが・・・・

(※みんな遠くから来てますからね~。そう簡単には帰れない
)
夫曰く「お遊び程度の試合」があり、

これって遊びじゃないの
(※初めて見ました、女性プレーヤー
)
も・ち・ろ・ん、

善も参加
またまた時間
ができてしまった夫は1人でその辺をブラブラ。

しかし多い、
「保釈金貸します」
の広告。そんなにみんな保釈金が必要なの
(※ってことは、そんなに逮捕されるの?)
ん

この立派なビルは?
なーんとなんと

サンディエゴ中央刑務所
(※ちょっと中央すぎるってば
ここって街の中心部)
「銃禁止」のステッカーがウケる~
まさに善たちの会場の隣というロケーションで、

その隣は法律図書館
なーるーほーどー
それで保釈金だ、弁護士だ、資料だと、いろいろ必要なんでしょうね!
他にも消防署などもあり、

公官庁の施設が並んでいたようです。
試合が終わって落ち合った2人が向った先は、

Welcome Aboard
ようこそ
(※入社したときにも言われるので、転職の思い出が懐かしい
)
はい、

あのミッドウェイへ。
いくらカフェ
があったり、

博物館になっていたりしても、

軍事施設なわけです

こういうものがズラズラ~っと・・・・




(※しかし、お天気
いいなぁ)
周りの穏やかな風景とは

裏腹です。

船の上にいるのを忘れそう

こういう船に浮沈神話ができるのもなんだかわかるような。
感覚がマヒしてきそう。
こういうものを
「カッコいい
」

としか思えない年齢ではなく、
自分でいろいろと判断できる年齢になってから来てよかった

(※ジーーーーっと見つめる善)
今度は

上陸許可
へいっ、サイナラ、サイナラ、サイナラ
かなり遅めのランチ
だったのでは?

「アメリカ来て初めて野菜食べた
」
という夫のメキシカン・シーザーサラダ
(※に見える?メキシカンだとこうなるの
)
善はラザーニャ

(※これもそうは見えない~!)
善が持っているのはチュロスかな?
デカっ

見たら食べたくなってしまいました。
今度シティーに行ったら買おっと
(※専門店があるんですよにぃ~)
食後に向ったのはココ

ぺトコパークという地元サンディエゴ・パドレスのホーム

そう、メジャーリーグ観戦デビューです
球場のすぐそばまでこんなにたくさん電車が来ているようで、

オークランドもこうならないかな~
(※お金がないのはわかるけどさぁ。このまま21世紀は生き抜けないよ!)
えっ
無料Tシャツ

太っ腹~

(※合わなかったらサイズも変えてくれるんですって)
と思ったら、

ちゃっかりもらってスマホしている善
(※みんな持ってる~
)
ジャ、ジャ、ジャ

ジャーン

このグラブはもしかして、

ホームランボールを取るため

試合開始前の国花斉唱

球場で銃はやめよーよ
スポーツなんだからさぁ。
と思っても、所詮は他所の国のお話
広告もアメリカ~ン

(※当たり前?)
ラグビー球場とは全然違うな~

(※それも当たり前)
これで3万人以上の入りだそうです。

NZのラグビーもこんなだったらなぁ。
>試合は1対1で迎えた8回の裏にホームチームが勝ち越し点
>けっきょく2対1でパドレス勝利

だったそう。
地元チームの勝利で試合後も盛り上がっていたそうです。

おめでとう
その後は善のリクエストのアジア食ということで、

ベトナム料理
夫は2日連続

中心部にはにアジア系の店が少なく中華も1軒見たぐらい、だったそう。
きっと善はこれだな

(※スープ麺食べない人)
ということで2人揃っての観光初日は終わりました
写真
を見ながら、
「なーんて『男の観光
』なんだ
」
と思っちゃいました。
空母でしょ?
野球でしょ?
私だったら、

こっちをじっくり見たかったかも
オールドタウン

大火で消失してしまったものを再建して観光地としたもの、だそうです。
「まぁ、タダの太秦映画村って感じ
」

というのが夫の感想
レプリカということがわかっていても

楽しそうに見えるんですけど~
商業レストラン

(※商売じゃないレストランもあるんだろうか?)

でも、ステキ
メキシコまで行かなくても

本場の雰囲気が楽しめちゃう?

それだったら、

「いっそメキシコに行ってしまえ
」
という話
こっちは

『女の観光』?
男2人でレッツゴー


となった昨日(現地はほぼ土曜日)
しかし、午前中は予選落ち組の有志の集まりが・・・・

(※みんな遠くから来てますからね~。そう簡単には帰れない

夫曰く「お遊び程度の試合」があり、

これって遊びじゃないの

(※初めて見ました、女性プレーヤー


も・ち・ろ・ん、

善も参加
またまた時間


しかし多い、
「保釈金貸します」
の広告。そんなにみんな保釈金が必要なの

(※ってことは、そんなに逮捕されるの?)
ん


この立派なビルは?
なーんとなんと


サンディエゴ中央刑務所
(※ちょっと中央すぎるってば

「銃禁止」のステッカーがウケる~
まさに善たちの会場の隣というロケーションで、

その隣は法律図書館
なーるーほーどー

それで保釈金だ、弁護士だ、資料だと、いろいろ必要なんでしょうね!
他にも消防署などもあり、

公官庁の施設が並んでいたようです。
試合が終わって落ち合った2人が向った先は、

Welcome Aboard
ようこそ

(※入社したときにも言われるので、転職の思い出が懐かしい

はい、

あのミッドウェイへ。
いくらカフェ


博物館になっていたりしても、

軍事施設なわけです


こういうものがズラズラ~っと・・・・




(※しかし、お天気

周りの穏やかな風景とは

裏腹です。

船の上にいるのを忘れそう


こういう船に浮沈神話ができるのもなんだかわかるような。
感覚がマヒしてきそう。
こういうものを
「カッコいい


としか思えない年齢ではなく、
自分でいろいろと判断できる年齢になってから来てよかった


(※ジーーーーっと見つめる善)
今度は

上陸許可
へいっ、サイナラ、サイナラ、サイナラ

かなり遅めのランチ


「アメリカ来て初めて野菜食べた

という夫のメキシカン・シーザーサラダ
(※に見える?メキシカンだとこうなるの

善はラザーニャ

(※これもそうは見えない~!)
善が持っているのはチュロスかな?
デカっ


見たら食べたくなってしまいました。
今度シティーに行ったら買おっと

(※専門店があるんですよにぃ~)
食後に向ったのはココ


ぺトコパークという地元サンディエゴ・パドレスのホーム

そう、メジャーリーグ観戦デビューです

球場のすぐそばまでこんなにたくさん電車が来ているようで、

オークランドもこうならないかな~

(※お金がないのはわかるけどさぁ。このまま21世紀は生き抜けないよ!)
えっ



太っ腹~


(※合わなかったらサイズも変えてくれるんですって)
と思ったら、

ちゃっかりもらってスマホしている善

(※みんな持ってる~

ジャ、ジャ、ジャ

ジャーン


このグラブはもしかして、

ホームランボールを取るため


試合開始前の国花斉唱

球場で銃はやめよーよ

スポーツなんだからさぁ。
と思っても、所詮は他所の国のお話

広告もアメリカ~ン


(※当たり前?)
ラグビー球場とは全然違うな~

(※それも当たり前)
これで3万人以上の入りだそうです。

NZのラグビーもこんなだったらなぁ。
>試合は1対1で迎えた8回の裏にホームチームが勝ち越し点
>けっきょく2対1でパドレス勝利

だったそう。
地元チームの勝利で試合後も盛り上がっていたそうです。

おめでとう

その後は善のリクエストのアジア食ということで、

ベトナム料理
夫は2日連続

中心部にはにアジア系の店が少なく中華も1軒見たぐらい、だったそう。
きっと善はこれだな


(※スープ麺食べない人)
ということで2人揃っての観光初日は終わりました

写真

「なーんて『男の観光



と思っちゃいました。
空母でしょ?
野球でしょ?
私だったら、

こっちをじっくり見たかったかも

オールドタウン

大火で消失してしまったものを再建して観光地としたもの、だそうです。
「まぁ、タダの太秦映画村って感じ


というのが夫の感想

レプリカということがわかっていても

楽しそうに見えるんですけど~
商業レストラン


(※商売じゃないレストランもあるんだろうか?)

でも、ステキ

メキシコまで行かなくても

本場の雰囲気が楽しめちゃう?

それだったら、

「いっそメキシコに行ってしまえ

という話

こっちは

『女の観光』?