母の日
だったんですよね~。
昼過ぎになって夫に、
「母の日だから、今夜は外で食べる?」
と声を掛けてもらうまで、完ぺきに忘れてました
「え~」
その手があったか(←ご飯を作らなくていい口実)
その時点で家にはとっくにいない善(16歳)に、
「今夜は何時に帰って来る?」
と夫がメールを送ると、
「7~7時半。Why?」
という返事。
Whyですよ、Why
(完ぺきに忘れてますね、何の日か)
「母の日だから」
と返事をすると、
「じゃ、5時半~6時」
と1時間半切り上げになりました
そうこうしながらも、私たちは元々予定していた借家の植木の剪定へ
前回業者に頼んだら、腰が引けるほどごっそり切ってしまいました
伸びてはみ出た部分を刈り込むだけなので、アジア人業者に成りすまし、
潜入~
チャチャっと切って、ササっと帰ってきました。
帰ってからも勢いで、
庭の木の剪定に突入
サクラ
モモ
ラベンダー
オレンジ
と、切りに切ったり。特にサクラは鋸まで出る切りっぷり。
さすがにクタクタになったところで、夫が夜の予約を入れてくれました。
担々麺を試してみたかったお店なのですが、
夜はこんな感じで、
麺類はナシ
また、ランチに出直しましょう。
香港にありがちな、「夜上海」風のお店
夜上海までしか知りませんが、今はもっともっとできてるんでしょう。
しかもググってみたら、夜上海もチムに引っ越してる~
香港はどんどん変わりますねぇ
案の定、オーナーは香港生まれの上海育ちだそうです。
なーる
お上品な小龍包でスタートしたんですが、
写真は忘れました
善のリクエストで
白菜豚肉のテッパン水餃子
イカの塩コショウ揚げ
なぜかNZでとっても人気の1品
スパイシーチキン
上のイカとほぼ同じなトリVer
でも、トリがめちゃくちゃ柔らかいのには驚き
スープは
親がシラスのスープ、善は大好物のコーンスープ
ほんとうにあっさりしていて、美味
これは気に入りました。
メインはいつもの過ぎてお恥ずかしいほど
麻婆豆腐
(善と一緒だと永遠にこれです)
干扁四季豆
インゲンのひき肉炒め
家族全員大好きで、間違いなく死ぬまでこれです。
なーんーと、この2品、
完全なベジタリアン
ひき肉入ってません
(ママ、ウレしー)
善はこれでご飯2杯半
夫も1杯半
私まで1杯
(ご飯も炊飯器ではなく、土鍋で炊いているのでは?)
労働の後でワインもおいしかったし、いい母の日になりました。
名古屋の温(19歳)からは、
母の日おめでとう。
日本では5月12日は母の日です。
バイトが三越の隣なので先週からずっと
「奥様のためにPradaはいかがですか?」
と書かれた宣伝などを毎朝通り過ぎてバイトに行きます。
というメールが来ました
「奥様のため」
だったら母の日にならないよね~?
昨日の写真の解説もありました。
実はこのブログではヘン顔レミーとして有名な
レミーくん他2名のお誕生日だったんだそうです
左手前の温以外の3人はバースデーボーイズ
みんな同じ週の生まれって、すごい偶然
20歳になったのかな?
おめでとう
合計では100枚でも1人1人の食べた枚数は違ったよう。
温は20枚クリアしてます
「100」の最初のVer
色を揃えて、お箸を片付けたVer
(※この間1分23秒 by写メの時間)
最後はみんなで
スクラム・ポーズ
ロックの温が正しい位置に居るのがウケました
>温くん
帰ってきたら肉なしの麻婆豆腐と干扁四季豆食べに行こうね~
だったんですよね~。
昼過ぎになって夫に、
「母の日だから、今夜は外で食べる?」
と声を掛けてもらうまで、完ぺきに忘れてました
「え~」
その手があったか(←ご飯を作らなくていい口実)
その時点で家にはとっくにいない善(16歳)に、
「今夜は何時に帰って来る?」
と夫がメールを送ると、
「7~7時半。Why?」
という返事。
Whyですよ、Why
(完ぺきに忘れてますね、何の日か)
「母の日だから」
と返事をすると、
「じゃ、5時半~6時」
と1時間半切り上げになりました
そうこうしながらも、私たちは元々予定していた借家の植木の剪定へ
前回業者に頼んだら、腰が引けるほどごっそり切ってしまいました
伸びてはみ出た部分を刈り込むだけなので、アジア人業者に成りすまし、
潜入~
チャチャっと切って、ササっと帰ってきました。
帰ってからも勢いで、
庭の木の剪定に突入
サクラ
モモ
ラベンダー
オレンジ
と、切りに切ったり。特にサクラは鋸まで出る切りっぷり。
さすがにクタクタになったところで、夫が夜の予約を入れてくれました。
担々麺を試してみたかったお店なのですが、
夜はこんな感じで、
麺類はナシ
また、ランチに出直しましょう。
香港にありがちな、「夜上海」風のお店
夜上海までしか知りませんが、今はもっともっとできてるんでしょう。
しかもググってみたら、夜上海もチムに引っ越してる~
香港はどんどん変わりますねぇ
案の定、オーナーは香港生まれの上海育ちだそうです。
なーる
お上品な小龍包でスタートしたんですが、
写真は忘れました
善のリクエストで
白菜豚肉のテッパン水餃子
イカの塩コショウ揚げ
なぜかNZでとっても人気の1品
スパイシーチキン
上のイカとほぼ同じなトリVer
でも、トリがめちゃくちゃ柔らかいのには驚き
スープは
親がシラスのスープ、善は大好物のコーンスープ
ほんとうにあっさりしていて、美味
これは気に入りました。
メインはいつもの過ぎてお恥ずかしいほど
麻婆豆腐
(善と一緒だと永遠にこれです)
干扁四季豆
インゲンのひき肉炒め
家族全員大好きで、間違いなく死ぬまでこれです。
なーんーと、この2品、
完全なベジタリアン
ひき肉入ってません
(ママ、ウレしー)
善はこれでご飯2杯半
夫も1杯半
私まで1杯
(ご飯も炊飯器ではなく、土鍋で炊いているのでは?)
労働の後でワインもおいしかったし、いい母の日になりました。
名古屋の温(19歳)からは、
母の日おめでとう。
日本では5月12日は母の日です。
バイトが三越の隣なので先週からずっと
「奥様のためにPradaはいかがですか?」
と書かれた宣伝などを毎朝通り過ぎてバイトに行きます。
というメールが来ました
「奥様のため」
だったら母の日にならないよね~?
昨日の写真の解説もありました。
実はこのブログではヘン顔レミーとして有名な
レミーくん他2名のお誕生日だったんだそうです
左手前の温以外の3人はバースデーボーイズ
みんな同じ週の生まれって、すごい偶然
20歳になったのかな?
おめでとう
合計では100枚でも1人1人の食べた枚数は違ったよう。
温は20枚クリアしてます
「100」の最初のVer
色を揃えて、お箸を片付けたVer
(※この間1分23秒 by写メの時間)
最後はみんなで
スクラム・ポーズ
ロックの温が正しい位置に居るのがウケました
>温くん
帰ってきたら肉なしの麻婆豆腐と干扁四季豆食べに行こうね~