ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

トンガリロ・ウェリントン・ヘイスティングス行:アラタキハニー・ビジターセンター

2015-04-19 | 旅行
ファーマーズマーケットを後にして

前回2013年に行けなかった場所へ


アラタキハニー・ビジターセンター

スーパーでよく見かけるアレです(笑)
マヌカはグリーンの容器のアレです(笑)
ホークスベイが本拠地なんですねぇ。


中は土産屋を併設したハニーセンターでちびっ子で賑わっていました。



ビデオあり、試食あり、わかりやすい図や展示もふんだんに。




でも、そこにいたみんなにとり何よりもありがたかったのは・・・











冷房






だったと真剣に思います
(※外はそれぐらい暑かった


もちろん、普段からがつくほどハチミツ好きな私たち。

じーっくり見させてもらいましたよ。


1993年の初めてのNZ旅行で、B&Bの朝食にいろいろなハニーが出て
冷やかし程度に試食して終わったのから早20年。
今はあれこれ食べては心底楽しんでいます。


世界的にみればハチミツといえば、これじゃないでしょうか?
クローバー

あの白く濁った硬めのテクスチャー
雑草ですから庶民の味に決まってる
「サンドイッチに最適」
なんだそうで、レモンとの組み合わせも最強?


タワリ

NZ原生の野生の花
アイスの上にかけたり、
「魚料理に最適」


NZでハニーといえば
マヌカ
毎日1スプーンで無病息災まちがいなし
と信じて(笑)それ以上消化しています。


右の花ですが本当はものスゴーく小さいです。



これが本物

(※やっぱり大き過ぎて逆によくわからない件)


これぐらいならどうでしょう?



マヌカの里、グレートバリア島の12月は

まさにマヌカが花盛り


マヌカは熱に弱いと聞き、火を通さないように使っています。
さいらん家ではグリーンスムージーやドレッシングに必須です。


これには大感動

アラタキのミツバチはホークスベイの果樹園の70%の受粉に貢献中


ホークスベイはフルーツで有名な場所
ハチがせっせと受粉してくれないことには話にならないんでしょうね。
これぞサステナビリティー


ビーキーパーたちはこういうカラフルな引き出しのような巣箱を

ハチが巣に戻っている夜間に果樹園から果樹園へと移動させ
それが「早春(8月末から9月初?)から10月いっぱい」続くそう。


主に受粉させるのは
リンゴ、ネクタリン、モモ、キウイ、ブルーベリー
他にも
チェリー、ナシ、アボカド、ボイセンベリー


なーんとカボチャも(笑)
(※確かに実ですもんね)
種をとるために玉ネギ、キャベツ、ニンジンの受粉もあるそう。


1ヶ所に2~3週間巣箱を設置し、6000箱が必要なんだそうです
この数からしてハチもビーキーパーも大忙しでしょうね。

巣箱ってみんなこんな色
ハチが好きなのかしらん?


遠目でもわかりますが原色はありません。

@グレートバリア島


1kgのハチミツは300万の花の蜜から集められたもの!

気が遠くなりそうな労働


さらにハチミツにするにはただ花の蜜があればいいのではなく
ハチの出す酵素と混じって初めてハチミツになるんだそう


そんなことを知ってしまうと、

今まではちょっとアレだったこんな光景も
愛おしい


この赤く光っているのは女王蜂

もちろん画像上の処理で光ったりはしませんが、


確かに大きい



これはせっせと幼虫のお世話をしている働き蜂



確か大きい穴は女王蜂が孵った穴じゃなかったかな???

すみません、うろ覚え


赤ちゃん誕生



おかあさんでもないのに見守る働き蜂



ウェルカム・トゥー・ディス・ワールド

さーこれから一生働くんだよ(笑)


ご存知の方も多いと思いますが、働き蜂はみんなメス

なのでトイレもこんなです
迷うことなく「ワーカー」へ


オスは生殖専門なんだそうで

他にやることないのか他に


ワーカーはみんな忙しそうなのに




また、ハチミツには賞味期限もないそう

現存するものから逆算すれば
西暦6944年までOKってことで


よく見かけるハチの種類も簡単明瞭

いわずもがなのミツバチ


マルハナバチ

庭でもホントよく見かけます。


スズメバチ

(※英語だとワルいやつはみんなジャーマン


ナゼ、ハチはハチミツを作るのか?

花のない冬の季節を乗り切るたのエネルギー源なんだそうです。
でも、必要以上に作り出すのでそれを人間が
横取りしているわけです
(※ゴメンネ、ハチさん でもありがとう)


1つのコロニーで年間60~80kgのハチミツを消費するんだそうな

そのためには延べ400万回花と巣を往復するって、
ハチさん尊敬


食べる以外にどんな利用法がある?

抗菌作用が高いので古来より傷薬代わりに使われてきました。
特にマヌカの抗菌作用は抜群で、ラタなどそれ以上という話。
私も日焼け、火傷、虫刺され、吹き出物、なんでもかんでも
マヌカです


アレキサンダー大王はハチミツの中に埋葬されたらしいです。
ある意味羨ましいかも?


美味しくて抗菌作用もあって、

88%のキウイが年間平均1.95kgのハニーを食べている
断トツ世界一ですわ。


さいらん夫婦は1人年間軽く6kgはいきます

ヴィニーズで買ってきた1瓶も1週間もつかどうか
の勢いです


でも、今年はコレが10kgあるのでちょっと余裕です



いつもマヌカが切れそうになると

アセアセします


道の名前からしてアラタキ



工場全景



これは曰くありげな建物

初期の工場だったりして?


待機するトラック

こんな産業もみんなハチのおかげ
ありがたいことです


辺りはこんなに長閑な光景

特に花畑というわけではありません。


望遠で撮ったら陽炎で、

まるでスーラの点描画


2人ともかーなーり脱力状態で、いわゆるひとつの
熱中症だったのかも?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする