久しぶりにメルマガ「西蘭花通信」を更新しました。
よろしかったらご覧ください。
Vol.0745 ~移住後20年の果て~
(※ただ今PC移行中でHPを更新しておらず、リンクは「まぐまぐ」)
メルマガの受信・解除の手続きはコチラからどうぞ。
善(21歳)としんみりこんな会話をしていたのは、11月のこと。
クリスは大学が終了しカフェの仕事に精を出している頃でしょう。
しかし、学生でなくなると国が支給する学生給付金がなくなり、
所得があれば源泉徴収に合わせて学生ローンの返済が始まり、
給与は学生時代と同じ最低賃金なので、
手取りが減って、さらに生活が苦しくなる

というこの現実。
善に指摘されるまで、うっかりしてました。
NZの失業率は3.9%と、統計上は完全雇用状態
「募集しても募集しても人が見つからない
」
という話もあれば、
「わんさと応募があるけれど、いい人がいない
」
という話もあります。
友人が勤める大企業はただ今、大リストラを敢行中
「業績はまずまずだけど、仕事のできない人が多すぎる」
というのが理由で、同時に人員募集中というリアルさ
こうした中で新卒者の多くが既卒者や転職・再就職希望者に混じり
悪戦苦闘している様子
でも生活のためのバイトは続けているので、失業者にはならず、
失業率3.9%という見た目には完ぺきな雇用環境を支えている、と。
雇用情勢も含め、2019年のNZ経済はどうなっていくのか?
としみじみ思う年の瀬です。
善はアジア食がない南仏にほとほと嫌気がさしたようで(笑)
(※そういう所こそ地産地消
でしょ~)

今日からウィーンへ。
善的にはウィーンとベルリンこそヨーロッパの食の街らしいです。
(※そーなの
)


よろしかったらご覧ください。
Vol.0745 ~移住後20年の果て~
(※ただ今PC移行中でHPを更新しておらず、リンクは「まぐまぐ」)
メルマガの受信・解除の手続きはコチラからどうぞ。
善(21歳)としんみりこんな会話をしていたのは、11月のこと。
クリスは大学が終了しカフェの仕事に精を出している頃でしょう。
しかし、学生でなくなると国が支給する学生給付金がなくなり、
所得があれば源泉徴収に合わせて学生ローンの返済が始まり、
給与は学生時代と同じ最低賃金なので、
手取りが減って、さらに生活が苦しくなる


というこの現実。
善に指摘されるまで、うっかりしてました。
NZの失業率は3.9%と、統計上は完全雇用状態

「募集しても募集しても人が見つからない

という話もあれば、
「わんさと応募があるけれど、いい人がいない

という話もあります。
友人が勤める大企業はただ今、大リストラを敢行中

「業績はまずまずだけど、仕事のできない人が多すぎる」
というのが理由で、同時に人員募集中というリアルさ

こうした中で新卒者の多くが既卒者や転職・再就職希望者に混じり
悪戦苦闘している様子

でも生活のためのバイトは続けているので、失業者にはならず、
失業率3.9%という見た目には完ぺきな雇用環境を支えている、と。
雇用情勢も含め、2019年のNZ経済はどうなっていくのか?
としみじみ思う年の瀬です。
善はアジア食がない南仏にほとほと嫌気がさしたようで(笑)
(※そういう所こそ地産地消


今日からウィーンへ。
善的にはウィーンとベルリンこそヨーロッパの食の街らしいです。
(※そーなの


