17年前に移住して来て以来
長い間、我が家の玉子とは
30個入りのトレーでした。
育ち盛りの息子2人+夫がいて
いっぺんに30個をこんな簡易
包装で環境への負荷をあまり
気にせず安く買えるのはあり
がたく毎週買っていました。
長男が家を出て3人家族になる
とさすがに週30個もいらず、
私もほとんど玉子を食べなく
なっていたので週1ダースに。
その頃、ボランティア仲間と
話している時に、当時あった
スーパーのノッシュには
「6個入りがあって助かる」
という話になり「???」
彼女はご主人と2人暮らしで
玉子なんて日持ちするし、
6個入りなんて割高だし
「そこまで減らさなくても」
と内心思ったものでした。
そして夫婦2人になった今
買ってるじゃん、6個入り💦
しかもフリーレンジだし(笑)
確かに2人だと12個は途方も
なく多く感じ、なかなか使い
きれないもので、今になって
彼女の気持ちがよくわかる
(※今でも一緒に働いてます)
でも今日は次男たちが来て、
煮物にゆで卵を入れたので1食
で6個消費。買ってこなきゃ
長い間、我が家の玉子とは
30個入りのトレーでした。
育ち盛りの息子2人+夫がいて
いっぺんに30個をこんな簡易
包装で環境への負荷をあまり
気にせず安く買えるのはあり
がたく毎週買っていました。
長男が家を出て3人家族になる
とさすがに週30個もいらず、
私もほとんど玉子を食べなく
なっていたので週1ダースに。
その頃、ボランティア仲間と
話している時に、当時あった
スーパーのノッシュには
「6個入りがあって助かる」
という話になり「???」
彼女はご主人と2人暮らしで
玉子なんて日持ちするし、
6個入りなんて割高だし
「そこまで減らさなくても」
と内心思ったものでした。
そして夫婦2人になった今
買ってるじゃん、6個入り💦
しかもフリーレンジだし(笑)
確かに2人だと12個は途方も
なく多く感じ、なかなか使い
きれないもので、今になって
彼女の気持ちがよくわかる
(※今でも一緒に働いてます)
でも今日は次男たちが来て、
煮物にゆで卵を入れたので1食
で6個消費。買ってこなきゃ